• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibi-shibiの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2015年11月8日

バッテリー電流センサー回避作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2015年11月8日に作業しました。

バッテリーターミナルに接続してある電流センサー。

オーリスの場合はマイナス側にある四角い黒い板状のものです(写真中央)。

バッテリーの充放電電流を検知して電圧にして信号としECUに送っている装置だそうです。

それによってオルタネーターの発電具合やエンジンの燃料噴射量の制御に影響を及ぼすんだそうです。

なぜここが気になったのかというとオーリスは現在SDナビデッキのバッ直をしており、プラス線とマイナス線両方がしてあります。

マイナス線は写真(黒い方)のようにマイナスのバッテリーターミナルのボルトに直づけされている状態です。

そのため電流センサーが検知できない部分で電気を食っているとバッテリーの電圧に影響を及ぼす可能性が出てきそうなのが心配になりました。

お師匠さんの整備手帳でも以前書かれていて、その当時はちんぷんかんぷんでしたが最近理解できるようになってきましたw
pivotさんのサイトでも接続方法に関しての注意事項にバッテリーターミナルへの電装品の直づけを避ける記載がみられます。

pivotのサイト

http://pivotjp.com/information/earth.html

ただし、現状バッ直してから半年経過しましたがとくにバッテリーの消耗はおかしいことはなく、自分のアルファに至ってはデッキ、50W×2アンプ、パワードSWまですべてバッテリーターミナルに直にバッ直していますが、バッテリー上がりは出ていません。。。

ですが、一応今後オーリスにはもっと電気を食うアンプや追加デッキの搭載を予定しているため、いっちょ回避接続をすることにしました。。。

作業内容自体はまるっきりお師匠さんの手順をオーリス用にアレンジしたのみです。。。<(_ _)>

このセンサーを通過後のプレート部分に穴を開けてバッテリーターミナルへの接続部分を移設するだけです。
2
まずマイナスターミナルから電流センサーの接続部分を外してみます。
3
電流センサーとバッテリーからボディへのマイナス線が別々に分離できました。

電流センサーを販売しているようなメーカーのサイトを見てると単純に電流センサーのプレート部分が結合されていればいいのではなくセンサーの黒い枠のセンターをマイナス線が通っていないと電流の検知ができない仕組みみたいです。。。

別にプレートじゃないとダメでもないようでマイナス線のパワーケーブルが通ることも想定しているセンサーもあるようです。。。

いつも何かと参考にしているCS.ARROWSさんでもオーバル形状のフルテックのパワーケーブルを通して対処している場合も紹介されていました。

CS.ARROWSさんのサイト

http://minkara.carview.co.jp/userid/223257/blog/15045938/
4
加工しやすいようにマイナス線を外しました。10mmの六角ボルトで留めてあるだけです。

オーリスの場合はとてもシンプルで短いパワーケーブルで助かります。

この車はホントにカーオーディオやるにおいては作業性のいい車です。
鉄板が薄かったり、イマイチなところもありますが、ドア作ってもしかり。
アウターパネルはシンプルで邪魔なものもない、ヒンジはカプラーでもないブーツ、Aピラーも座席からほどよく距離がありフロントガラスの反射も防ぐことが可能、ダッシュ内の配線的なスペースもある。

アルファと比べてあらゆる部分で作業性がいいです。
5
電動ドリルで6mmのドリル刃で穴を開けました。
6
あまりに金属部分が酸化していたので、ちょっとだけ小細工を。

ピカールで時間が許すだけ研磨をして、その後CRC556で塗布。

自宅にあった銀含有接点改良材をほんの少しだけ端子の接触面に塗布して終了。
7
丸形端子とプレートの連結をどうしようかしばし悩みました。

みんカラなどを見ていると非磁性体のステンレスボルトを使っている場合が多いようですが、これが正解かはわかりませんが、僕にはそれよりもきれいな電気が流れて欲しいなーという思いを優先し、オスカーさんの銅音端子のジョイントボルトを使いました。

OFCをベースにして金メッキを施してあるパーツです。
8
バッテリーターミナルを元に戻して完成です。

今回の作業をしてみてオーリスの場合はボディに落とすマイナス線も短くて外すこともできたので、バッテリーターミナルを社外品のオーディオ向きなものに変更し、センサー部は銅プレート(篠原電機さんのアース端子がこれまたよさそうなもんがありますね♪)で連結してマイナス線もオーディオグレードで新調してみることが可能っぽいことがわかりましたので、いつかやってみようと思います。

ブログのエントリーではもう少し写真を増やしてあります。

オーリス 電流センサー回避作業

http://minkara.carview.co.jp/userid/519534/blog/36761937/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月23日 11:32
アドバイス、ありがとうございました。
とても分かりやすい整備手帳です😊
週末等、直ぐに作業させていただきます。
コメントへの返答
2020年3月23日 17:22
いえいえ、どういたしまして。
すぐにバッテリーが上がってしまうようなものではないと思いますが、お時間ある時に対策されるとよいかと思います。
僕がいくつか書いた対策のうち、スペースさえ許せば、たぶんこの方法が一番簡単だと思います。

あとのやり方は、オーディオに狂っている変態仕様なのでお気になさらず(笑)

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07
フロントカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 23:31:29

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation