• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mike2の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2008年5月28日

インストルメント・クラスター・フィニッシュ・パネルの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正の状態はシルバーです。

これが車内で色が浮いてます、
インパネが黒系なのに、ここだけ
シルバーはね・・・・どうしてこんな色に?

で塗装しました。


※作業手順
・パネルを取り外す(画像はありません)
・エアコンやハザードランプ等を取り外す。
・パネル本体を水砥ぎします
 (耐水紙ヤスリの#800で全体に砥いで
  全体が砥げたら、仕上げの#1200で)
・マスキング・テープでマスキングして。
 (取り付けクリプ等にです)
・脱脂をします。
 (シリコンオフ等で)
・塗装スプレーで塗装 (3~4回塗ります)
 (一回塗るごとに乾燥は一日かけます)
・色塗装が終了したら、水砥ぎをします。
 (#1500~2000番の耐水紙やすりで砥ぎます)
・再び脱脂作業して。
・透明スプレーで塗装 (2~3回塗ります)
・乾燥は一週間程度
・完全に乾燥したら液体コンパウンドで磨きます。
 (粗目から中目に、最後は仕上げ用で磨きます)
・最後はクルマ用ワックスで仕上げです。


2
塗料は残念ながら私のタントの純正色では
ありません、それはスプレーでは販売が始まって
無かったからです。

似た色としてトヨタのブルーマイカでマイイカです(笑)
Car用品屋で売られている物です。

透明スプレーは市販のラッカーの透明です。

下時がシルバーなのでどんな色でも新たに下時を
塗らなくても、だいたい大丈夫です。

上塗りする塗料を散布するときは塗った物を
乾燥させる場所の確保が重要です。

埃が立たない場所で密閉できる場所。
これが大切です、埃が塗ったばかりの面に
付着すると仕上がりに影響します。

私は乾燥場を二段階にしました。
塗装したばかりは、お風呂場の中に新聞紙を
敷いて、そして数時間したら大きめの段ボールの
中に移動させます。

色の塗装はそれほど神経を使わなくても
大丈夫です、水砥ぎして透明塗料をスプレー
しますから。

大切なのは仕上げの透明です。

三回目までに仕上げが悪い
(表面が滑らかでないときは・・・)

仕上げ塗装の前に水砥ぎします
(#1500~2000番の耐水紙やすりで砥ぎます)
※仕上げが悪いくて水砥ぎが必要と感じたら
数日の乾燥してから水砥ぎをします。
不完全な乾燥だと砥ぎ過ぎる可能性があるので。

塗装は無理せず気長に作業をします。
それが綺麗な塗装になります。


出来上がってみて・・・・艶消しもよかったかなと !

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カワダのバギー。

難易度:

24.06.12_植えこんだらネット張り

難易度:

昨日電話で事前にお願いして 会社帰りに病院によって薬をもらってきました。

難易度:

24.06.11_またきゅうりの苗2つ追加

難易度:

ランクル80&サーフ185 車検

難易度:

突っ込んだ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月29日 20:08
凄い。プロの仕事ですね。
コメントへの返答
2009年5月29日 20:25
とんでもない素人ですから(^^!)

プラモデルの塗装の延長なので

昔はプラモデル用の乾燥機を
持ってたのですか友達に譲って
しまって・・・・

今になってもったいなかったと
反省してます。

これが有ると乾燥時間が短縮できた
のにね・・・・・
2010年3月18日 12:21
すごいですね!
自分も塗ろうかと思ってたので
参考にさせて下さい☆
できるか不安ですが[汗]
コメントへの返答
2010年3月19日 0:01
工作楽しんで下さい (#^.^#)

色の塗装は適当に塗装して面だけ
ザラザラしないように塗装して
クリアー塗装を厚めに数回塗装して
たれないように塗装してよく乾燥してから
仕上げは耐水サンドペーパーの細目と
コンパウンドで研けば大丈夫ですよ。

完成したら整備手帳にupして下さい
楽しみにしています。(*^^)v

プロフィール

「そろそろ、お昼に行ってきます、今日は中華にしますかね。」
何シテル?   10/20 11:58
湘南生活 湘南自動車研究所・所長
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2008年2月購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation