• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gakutch ENR34のブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

トミカ博in安比高原

トミカ博in安比高原ご無沙汰していました。

随分夏らしくない夏休みですが、我が家のチビたちも例に漏れずトミカに夢中で、連休初日の11日に、安比高原で開催中のトミカ博に行ってきました。

一番の目当ては、「トミカ組み立て工場」!
あのトミカを自分で組み立て!
(と言ってもトミカスタッフにシャシーとボディーをカシめてもらうだけですが、、、)

で、その車種なのですが、今回は2車種あり、ボンネットバスと、何と!R32スカイラインGT-Rです。

前日泊まったペンションでお会いしたご家族の勧めもあり、入場したら真っ先にスカイラインの組み立てにGo!
これが正解で、スタッフも驚いていましたが、GT-Rの側の列が凄い行列に。

やっぱり、子供達にはスポーツカーが人気なんですね。

安比高原の広い駐車場も、イベントの性格もあり家族連れでほぼミニバンだけが並んではいましたが、子供達の憧れになり得るスカイラインに乗っていられるありがたさを改めて感じました。(今回はカングーですが(笑))

ちなみに、どのアトラクション(別料金ですが)も当然にトミカがもらえて、入場記念トミカももらえるので、入場料金はかなり良心的なイベントと感じました。

お盆は秋田に帰省です。ゆっくりしていきます。
Posted at 2017/08/13 12:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月29日 イイね!

2011 X'mas partyと土鍋プリンとハタハタ鍋

2011 X'mas partyと土鍋プリンとハタハタ鍋そろそろみなさん平成23年を振り返っているようですが、相変わらずタイムリーな情報に疎い私は、今更ですが!?やっとクリスマスです(笑)
といってもまだ4日しか経っていませんけどね。もう完全に年末モードですね。 

ということで、鍋パーティーをしましょうとお友達夫妻をお誘いしたら、なんと大量のハタハタを差し入れしてくれました!!
箱ごともらったとかで、他の皆さんにも配ってました。 

ハタハタって東北の日本海側を回遊している魚で、12月になると産卵のため岸に近づきます。(秋田ではこれを接岸といい、最初の接岸のときは大騒ぎになります)
港では釣り人が溢れ、漁港にはブルーシートが引かれ大量のハタハタで溢れます。

メスのハタハタにはお腹いっぱいにネバネバでトロ〜っとしたタマゴ(ブリコっていいます)が詰まっていて、これが好き嫌いは分かれますが非常においしいです。この味と食感が珍しく、名物になっているのでしょう。

好みではありますが、純粋に魚の身(焼き魚)として食べるならオスがいいっていう人も多くいます。一般的には、ブリコの詰まったメスが高値で取り引きされています。 

で、早速焼き魚と秋田名物ハタハタ鍋にして、おいしく頂きました。

      

     

更に、カニまで差し入れして頂き、
     

かなり豪華なパーティーになりました。
     

そして、冒頭の写真にある、デュプレいしいの「土鍋シュー」!!!
     

ここの土鍋メニューは年中売ってはいますが、二人じゃなかなか買う機会も勇気ないし、みんなで食べるこういう時に、と思い切って買ってしまいました!!
そういえば去年は土鍋プリンだったな。
超おいしかったなぁ。

そして、別の日には甥っ子のためにクリスマスツリーを飾ってきました。
いつもご馳走になってばかりなので、こういう時くらい手伝わないとですね。
     

そして、土鍋シューを食べたばっかりなのに、23日にはドゥフィーユのフレジェ!!いちごとカスタードクリームたっぷりで毎年食べてるけど、おいしすぎてやめられません!!
     

     

ということで、今年も楽しく過ごせましたね。
みなさんも良いクリスマスを。(来年!?)


 
Posted at 2011/12/29 14:08:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年05月28日 イイね!

悪い事をしてきたら

悪い事をしてきたらこの方たちがみなさんでお出迎えします(笑)
Posted at 2011/05/28 07:53:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年09月13日 イイね!

風流山車を眺めて過ごした週末【岩手 花巻まつり】

風流山車を眺めて過ごした週末【岩手 花巻まつり】この土日は岩手へ向かった。

←しらせはそばで見るだけで。


今週末は花巻まつりの開催期間に当たって、十数年ぶりに観覧してきた。

花巻まつりは花巻開町以降400年以上の歴史がある由緒ある祭り。

花巻囃子(はやし)の中、優雅な山車が練り歩きます。

     

     
 
岩手を代表する郷土芸能の鹿踊(ししおどり)、神楽、権現舞(かぐら、ごんげんまい)、花巻囃子踊りなども披露される、優雅な祭りです。

この祭りが終わると、この地域ではいよいよ秋という感じです。
 
この週末は、減税終わったのに新車を決めてしまったりD3100が出るのにD5000にしてしまったり、なんだかんだバタバタでした。
 ん〜、早くどっちの届いてほしい!!
Posted at 2010/09/13 00:52:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2010年08月31日 イイね!

大曲の花火は芸術品です。【全国花火競技大会】

大曲の花火は芸術品です。【全国花火競技大会】しばらくブログをサボってて?ノンタイムリーになってきました。

ということで、土曜日は大曲の花火がありました。
今年は100周年の記念大会で、日本一の花火大会ですがその例年を上回る内容でした。
100周年とはいえ戦時中などの中止時期もあり、回数は84回目になります。

人出は何と80万人とか。例年なら65〜70万人だからかなりの混雑です。
(普通の年もかなり混雑しますが、、ことしは尋常じゃありませんでした)
秋田の人口は約100万人なので、花火の当日が最も秋田県にいる人数が多い日でしょう。

大曲の花火の特徴は、何と言っても打ち上げ数の多さでしょうが、それだけではありません。
昼花火という、明るい時に打ち上げる花火もあります。

   

   
 
また、地域でやってる花火とかイベントでやってる花火と違って、これは「競技大会」なので全国の煙火店がその出来映えをまさしく競い合います。
昼花火も夜本番も競技として行われます。
夜の競技は打上花火2発と自由なテーマで創作した花火で、内閣総理大臣賞などの受賞を目指して打ち上げます。
また、他にも一般企業の協賛の花火や、クライマックスの大会提供花火があります。

自分は昼花火から見ているので、今年はいつもより早めに行ったけど裏ルートを行って渋滞ゼロであっさりと駐車場に入りました。秋田市からの所要時間50分。
交通情報では北上JCTで20km近い渋滞とか言ってたんだけど。
場所も何とか座れて、ゆっくり見られました。

100周年だけあり、一つ一つの質も高く、大会提供花火の豪華さは半端ありませんでした。やっぱりじかに会場で見る迫力はすごいです。

   
 
   
 

   
 
   

   
  

普通のデジカメなのでっていうのもありますが、花火が大きいのと量が多すぎる!ので画面に入りきりません(汗)
やっぱり広角レンズの一眼が欲しい!

   
 
   
 
   
 
   
 
   
 
夜の撮影は難しいですね。露出も長いから光が絶えず動く花火はきれいに撮りにくい。きれいに撮る方法を教わりたいです。

   

   

いよいよクライマックスが近づいて、乱れ打って?きました。ほとんど火事です(笑)
 
   

   
 
  
  

ちなみにEXILIMですが。デジタル一眼欲しいなぁ。
安い汎用デジカメのくせにこれだけ使いこなすのも変人かもしれませんが。。
 
それにしても、きれいで素晴らしい花火でした。
ぜひぜひ来てみてください。
Posted at 2010/08/31 23:57:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「海上自衛隊護衛艦「ひゅうが」八戸入港 http://cvw.jp/b/522130/46268408/
何シテル?   07/23 22:36
シンプルで上品な大人のR34グランドツーリングセダンを目指しています。 スカイラインで楽しい生活を送っています。 カングーに続きC27セレナnismoも加わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 08:10:40
ダイハツ(純正) コペン純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 22:55:42
NISMO ニスモエンブレム/ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 00:16:09

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ENR34 GT-Four 改  スカイライン大好き。セダン大好き。 そしてFRが大好き ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
カングーもまた素晴らしかったのですが、5人以上で乗ることになったため乗り換えです。 パワ ...
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
急遽の転勤で2022年から実質メインカーとして登板中です。 両親がたまたま新車タントカ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R34で7台いますが・・・ 他、R33、R32、ハコスカ、ケンメリ・・・

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation