• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gakutch ENR34のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

もろみ漬けイカの野菜焼き と 鶏肉の酢豚風☆

もろみ漬けイカの野菜焼き と 鶏肉の酢豚風☆オイルクーラーの一件以来車が無かったけど、クーラーレスにして仮復旧で車が退院した。
これはクーラーが無いとどんなものなのか確かめるチャンスだ!
ということで、ちょっと走りに。
そして買い物へ。

そしたら、もろみ漬けのイカが2ハイで100円!
これは即買い!
キャベツとネギともやしとたまねぎをみそで焼き焼き。
イケる!
150円くらいで食べきれない量が出来てしまう!
あとは余ってる鶏肉をにんじん、しいたけ、ピーマン、たけのことあわせて酢豚風味に。
鶏肉は片栗粉まぶして焼くだけのお手軽仕様で。
これでも自分で食べるには十分。

車にはお金に目が無くなってしまうんだけどな(汗)
普段は節約志向で。

んーなかなか(写真)
Posted at 2009/05/31 20:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おいしい食べ物 | グルメ/料理
2009年05月30日 イイね!

竿燈まつり

竿燈まつり秋田では、毎年8月に竿燈まつりという祭りがある。
東北3大祭り(竿燈、ねぶた、仙台七夕)の一つで、聞いたことのある人もいると思う。

竿燈まつりっていうのは、真夏の病魔や邪気を払うねぶり流し行事なんだって。

ねぶり(眠り)流しっていうのは、病にかかったりケガをすると「ねる」ことになるので、歳取りの夜に眠らないで過ごすと、その一年寝ることがない(つまり、病気やケガをしない)と、縁起をかついだりすることみたい。
ちょうど七夕の頃は1年間の折り返しで、あと半年元気に過ごそうと、睡魔を払い、けがれを流す眠り流しをするんだって。
「ねぶたまつり」の「ねぶた」も「ねぶりながし」から来ているとか?

で、竿燈祭りは厄よけ、みそぎ、五穀豊穣などを願うねぶり流しとして行われてきたそうだ。
竿燈はたわわに実った稲穂をモチーフにしたものだっていうのは有名な話。


長くなったけど、秋田に来てから毎年竿燈祭りに出ている。
今年は毎週土曜に竿燈の練習をしている。
ってことで、今日も行ってきた。
竿燈は約50kg位。
これを手のひらとか肩、おでこ、腰で上げたりする。
イメージは下の公式ページとかで。

けっこういい運動になる。
そして今夜も麦とホップ☆また一本。

自分はもとは秋田の人間じゃないから、ちょっと調べてみたけど意外に奥が深いんだな。

写真は練習の時のもので、本番は提灯がもう少しつけられて、ろうそくに灯がともされてきれいだ。
皆さんも良かったらぜひ竿燈祭りを見に来てください!

竿燈まつり公式ホームページ
秋田市民俗芸能伝承館
Posted at 2009/05/30 23:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年05月28日 イイね!

Ferrari F1 Book

Ferrari F1 Book車の本って言ってもいろいろあるけど、おもしろい本を見つけた。

Rainer W. Schlegelmilch の Ferrari F1 って本。

本っていうか、写真たくさんの箱!って感じ。
車の写真集なんて腐るほどあるけど、こんな本はめずらしいんじゃない、っていうのが本の大きさと中味。

たて横が130×130mmって変な大きさ。
なんか小さいような、本って言う大きさじゃない。
だけどボリュームが。厚さが57mm (実測)!

そして中は延々と写真だけ。数ページ解説があるけど
1950~2002年のFerrariのF1参戦状況がたっぷり。
レースだけでなくPortrait、Helmet、Technology、Designと全ての年が全部載っている!
ヘルメットだけじゃなく、ハンドルだけが延々と載っているページとか、エンジンが延々と載っているページとか。

部屋に転がしているだけで楽しくなりそうな本だ。
入手困難みたいだけど、見つけたら雑貨としてもおすすめ。

写真はコチラ
Posted at 2009/05/28 22:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物とか | クルマ
2009年05月26日 イイね!

たらこキムチやきそば!

たらこキムチやきそば!んー、またまたたっぷりの野菜を蒸し焼きして、そばをだし&たらこで軽く味付けて、最後にキムチと絡めていためて完成!
ノンソースて野菜だけでも十分おいしい。
Posted at 2009/05/26 21:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | おいしい食べ物 | グルメ/料理
2009年05月25日 イイね!

野菜たっぷりの牛肉じゃが

野菜たっぷりの牛肉じゃが今日は肉じゃが。
たけのこ、にんじん、そして大量ストック中の新じゃがと新玉ねぎ。
時間短縮のためにレンジでチン後にじっくり煮込む。
柔らかくなるしレンジは役立つ。
そしてたまごを別にゆでて半熟にしておく。
最後にそのたまごを味付く程度に一緒に煮込んで、ねぎをたっぷりのせて完成!

また麦とホップ☆が進む、、って今日は我慢する。


HKSオイルクーラーのパイピングは、納期1ヶ月と連絡があった。
オイルクーラーを取り外して復旧するか、モノが入る6月末まで車なし生活か。
どうしよう。
Posted at 2009/05/25 23:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | おいしい食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「海上自衛隊護衛艦「ひゅうが」八戸入港 http://cvw.jp/b/522130/46268408/
何シテル?   07/23 22:36
シンプルで上品な大人のR34グランドツーリングセダンを目指しています。 スカイラインで楽しい生活を送っています。 カングーに続きC27セレナnismoも加わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17 181920 2122 23
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 08:10:40
ダイハツ(純正) コペン純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 22:55:42
NISMO ニスモエンブレム/ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 00:16:09

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ENR34 GT-Four 改  スカイライン大好き。セダン大好き。 そしてFRが大好き ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
カングーもまた素晴らしかったのですが、5人以上で乗ることになったため乗り換えです。 パワ ...
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
急遽の転勤で2022年から実質メインカーとして登板中です。 両親がたまたま新車タントカ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R34で7台いますが・・・ 他、R33、R32、ハコスカ、ケンメリ・・・

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation