• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gakutch ENR34のブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

2011 X'mas partyと土鍋プリンとハタハタ鍋

2011 X'mas partyと土鍋プリンとハタハタ鍋そろそろみなさん平成23年を振り返っているようですが、相変わらずタイムリーな情報に疎い私は、今更ですが!?やっとクリスマスです(笑)
といってもまだ4日しか経っていませんけどね。もう完全に年末モードですね。 

ということで、鍋パーティーをしましょうとお友達夫妻をお誘いしたら、なんと大量のハタハタを差し入れしてくれました!!
箱ごともらったとかで、他の皆さんにも配ってました。 

ハタハタって東北の日本海側を回遊している魚で、12月になると産卵のため岸に近づきます。(秋田ではこれを接岸といい、最初の接岸のときは大騒ぎになります)
港では釣り人が溢れ、漁港にはブルーシートが引かれ大量のハタハタで溢れます。

メスのハタハタにはお腹いっぱいにネバネバでトロ〜っとしたタマゴ(ブリコっていいます)が詰まっていて、これが好き嫌いは分かれますが非常においしいです。この味と食感が珍しく、名物になっているのでしょう。

好みではありますが、純粋に魚の身(焼き魚)として食べるならオスがいいっていう人も多くいます。一般的には、ブリコの詰まったメスが高値で取り引きされています。 

で、早速焼き魚と秋田名物ハタハタ鍋にして、おいしく頂きました。

      

     

更に、カニまで差し入れして頂き、
     

かなり豪華なパーティーになりました。
     

そして、冒頭の写真にある、デュプレいしいの「土鍋シュー」!!!
     

ここの土鍋メニューは年中売ってはいますが、二人じゃなかなか買う機会も勇気ないし、みんなで食べるこういう時に、と思い切って買ってしまいました!!
そういえば去年は土鍋プリンだったな。
超おいしかったなぁ。

そして、別の日には甥っ子のためにクリスマスツリーを飾ってきました。
いつもご馳走になってばかりなので、こういう時くらい手伝わないとですね。
     

そして、土鍋シューを食べたばっかりなのに、23日にはドゥフィーユのフレジェ!!いちごとカスタードクリームたっぷりで毎年食べてるけど、おいしすぎてやめられません!!
     

     

ということで、今年も楽しく過ごせましたね。
みなさんも良いクリスマスを。(来年!?)


 
Posted at 2011/12/29 14:08:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月17日 イイね!

スカイライン・ラッセル

それにしても一面の雪ですね。
ほとんど積雪しない秋田市内でも積もってきています。
昨日のアイスバーンはもの凄かったですね。一気に冬になりました。

ところで、先週の大雪の際、乳頭温泉に行ってきました。

といっても、大丈夫なの?と思う方がいるかもしれませんが、意外と雪深い地方の方が道路の管理がしっかりしていてこのスカイラインでも余裕で行けちゃう訳です。
これまでもこの車高のままスキー場とかにも行くし、普通に雪道を走ってきました。

ところが、雪深い温泉ではなく、今回はその帰り道でまさかの展開でした。

普段良く使う「広域農道」に落とし穴が・・

全く除雪されてない!車道上で20cm程度のシャーベット!
しかも農道自体が抜け道で、いったん入るとほとんど他の道には抜けられず、(だから交差点もなく快適な道なのですが)
 
その結果、
    
 
見事に10km位延々ときれいに除雪してきました、、

    
 
巻き上げた雪でフロントガラスが埋まり、ワイパー用モーターも過負荷トリップ
で止まり、かなりいい汗をかいてきました(ガクガクブルブル)

ラジエーター、インタークーラー、エンジンアンダーカバー上部にぎっしり雪が詰まり、ディフューザーが下側に膨らんでバンパーから外れ、お腹を擦りながら帰りました・・

でも凍る前に温水高圧洗浄で何とか雪を取り除いて、、
    

この程度の被害で済んだのが奇跡的です。 
 
にしても、広域農道め!
まぁ管理がどうせ市町村の農業課とかで道路の専門じゃない部署の管理だろうから、適当なんだろうなぁ。
  

何年もセンターラインとか外側線が消えてても引かないから危ないし、ガードレールとかグニャグニャでも直さないし 、反射板とかも壊れてても直さないから夜は危ないし、 土砂崩れしてても土のう積んでるだけで直さないし、まったく除雪しないっていうのがびっくり。


しっかり仕事しろ!
 
っていっても農業課に道路の文句いってもどうしようもないんだろうな

これまでディフューザー付けて何度冬を越しても大丈夫だったのに、今回ばかりは主治医にディフューザー取外しの刑を受けてきました。。
  
 
Posted at 2011/12/17 16:58:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月09日 イイね!

Skyline GT-Rセダン 鳥海高原オフreport

今日は代休です。
さて、先日やまじさん、ぎじさんとお会いした時の写真の整理がやっと終わりました。
既にぎじさんのブログ、そしてやまじさんのブログで詳細に紹介、講評(?)がされていますので、そして自分は車の知識とか運転技術では敵いませんので、思い出を紹介したいと思います。

ぎじさんから、集合予定に30分遅れそうだという連絡を受け、急遽洗車場によっていったのですが、ぎじやまじ号の怒濤のプッシュにより遅れどころか30分速く到着されたとのこと。そして私の集合場所の勘違い(某店の由利店と由利矢島店)も重なり、結局は1時間以上もお待たせさせてしまいました。

初対面ではありましたし、こういうオフ会?っていうのでしょうか?みたいなことはほぼ経験がなくて全く慣れていない私で緊張はしていましたがが、あいさつを簡単に済ませ、早速高原へのドライブです。

自分の車の走ってる所ってなかなか見られませんが、同じ車が走っている所が見られるって新鮮で素敵ですね。前がやまじさん。先頭はぎじさん。

  

高原は既に雪景色です。まだ夏タイヤのぎじ号ですが、攻めます。
  

早速某駐車場に到着し、鑑賞会です。
冬期休業らしく、完全な貸し切り状態になりました。 
みなさんからたくさんのお土産をもらい(すみません私だけ手ぶらでした・・) 
そしてお互いの車を色々と隅々までチェック。

最初は日が陰っていましたが、それでもスカイラインは映えます。 

  

この◎テールがやはり素敵です。やっぱりスカイラインは個性的ですね。
  

このハコ感、伸びやかさ、綺麗ですね。
もうこういうスタイルは出てこないでしょう。
  

そして、いよいよ試乗会です。
  
他のスカイラインを運転するなんて初めてで、超興奮です。
試乗レポートはぎじさんが詳しいので省略しますが、意外と皆さんの乗り心地が良かったのは驚きでした。特にぎじさんのオーリンズPCV、M-specと比べてもやっぱり素晴らしいですね。
ぎじ号はクラッチも軽く、本当に大人の4ドアGT-Rでした。アテーサコントローラも楽しいですね。FRも楽しめますし。
やまじ号はやっぱりスムーズな吹け上がりとタービン音が素敵です。ずっとひゅーんといっています。RB26は獰猛な音で、シルキーとかいう代物ではありません。

そして、試乗コースにて、撮影会です。
  
  
  
ぎじ号はボリュームがあって、迫力が違います。
リアのリップスポイラーも大人な感じで素敵です。イジッてはいるのですが、大人っぽいっていうか、純正っぽいっていうか、欧州車のメーカーチューンド(BMWのMとかのような感じ)みたいな感じで静かな迫力が素敵です。
やまじ号も、スモークレンズとかで、車体全体で高いレベルのまとまりの良さです。
 
試乗を終え、今度は日本海に向け一気に鳥海高原を下ります。
車も少なく、快適なドライブです。 
 
そして、道の駅にしめで昼食。私は由利牛すき焼き定食です。 
ここの道の駅は定食メニューが充実しています。
  
ぎじさん、やまじさんは海の幸と由利牛のセットを堪能されました。
ここでしばらく談笑。やまじさんの壮絶な車人生?も楽しく(失礼)お伺いしましたし、ぎじさんのプロ話(何が本職?)も色々。
 
この頃には天候も回復し、そばの海岸でまたまた撮影会となりました。 

  
  
  
  
  

さすがぎじプロは撮影も本格的です。レンズもすごいのでした。
私はいつもカメラの自動おまかせです。
  

これだけRBが揃うのもめずらしいですね。
自分以外のRB26って生まれて初めて乗りました。
  

ぎじさんRB26。ギラギラがたまりません。
このエンジンの詳細はストレンジさんでもたくさん紹介されていますが、とっても素敵すぎます。エンジンルーム内までクリア塗装だし・・
  
  
やまじさんのNEO6ターボも初めて乗りました。

それにしても、この泥の飛び跳ね方向、どう考えても・・ 
  
 
もう一枚。雲が素敵です。
  

秋田の昼は短く、夕方4時前にはもう夕焼けになります。
  

ここで、ぎじさんやまじさんとお別れ。
 
本当に夢のような一日でした。お二方とも気さくな方で、でもちょっぴり若気も感じられ、楽しい時間でした。
今度は秋田からお土産を持っていかないといけません。
その時はぜひよろしくお願いします。



 
  
Posted at 2011/12/09 11:17:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月03日 イイね!

Skyline GT-RとRECARO、機嫌悪くてもどっちかには乗ってくれるんではないでしょうか?

Skyline GT-RとRECARO、機嫌悪くてもどっちかには乗ってくれるんではないでしょうか?やっと開梱しました。
生地はメッシュで夏は涼しいみたいだし、冬には別にマットを付けられるし、このベビーカーに付けられるチャイルドシートもついてて、このシートはかごとして外出先にも持ち運びも出来る、便利なものだそうです!!

さすがにこの2台どっちかには十分満足して乗ってもらえるでしょう(笑)
Posted at 2011/12/03 21:57:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月02日 イイね!

RECARO、遂に届きました!!

RECARO、遂に届きました!!乗り心地は最高のようです♪

早く使ってみたいですね。
使うのが楽しみですね。
Posted at 2011/12/02 21:36:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「海上自衛隊護衛艦「ひゅうが」八戸入港 http://cvw.jp/b/522130/46268408/
何シテル?   07/23 22:36
シンプルで上品な大人のR34グランドツーリングセダンを目指しています。 スカイラインで楽しい生活を送っています。 カングーに続きC27セレナnismoも加わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
45678 910
111213141516 17
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 08:10:40
ダイハツ(純正) コペン純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 22:55:42
NISMO ニスモエンブレム/ロゴエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 00:16:09

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ENR34 GT-Four 改  スカイライン大好き。セダン大好き。 そしてFRが大好き ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
カングーもまた素晴らしかったのですが、5人以上で乗ることになったため乗り換えです。 パワ ...
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
急遽の転勤で2022年から実質メインカーとして登板中です。 両親がたまたま新車タントカ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R34で7台いますが・・・ 他、R33、R32、ハコスカ、ケンメリ・・・

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation