• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun__junの愛車 [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2024年5月16日

加速時の息継ぎ(燃料タンク近辺配管の漏れ?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2次エア吸い診断のため、エンジンルーム内の燃料タンクベントラインにスモークチェッカーを繋いでみたら、何故かリアタイヤのホイルハウスからモクモクしてきて何が何だか分からなくなった前回。
ここから何故、スモークチェッカーの煙が出てきたのか調査です。
2
右リアホイールハウスのカバーめくってみました。
太い配管は給油口から燃料タンクへの給油ライン。その右の細い配管も給油口へ繋がっていて、多分、給油時のエア抜きラインでしょう。
3
その細い配管に混じって、大気開放されてるラインがありました。煙モクモクは間違いなくここからでしょう。
4
パーツリスト見ると、3のラインですね。接続先はチャコールキャニスターです。
5
チャコールキャニスター、どういう仕組みか知らなかったので調べてみました。

どの車も大体このような経路のようで、一端は大気開放されてるんですね。

エンジン停止時、ガソリンタンクからの蒸発ガスはチャコールキャニスター通って大気へ。このときガスはチャコールキャニスターに吸着される。
エンジン動いて、吸気経路に負圧が発生する状況では、大気をチャコールキャニスター通して吸って、吸着されていたガスがそれに乗って吸気経路に入って燃焼される、と。

前回、赤矢印のところにスモーク注入したので、チャコールキャニスターの大気開放口からスモークが出てくるのは正常、ということですね。多分。

というわけで、燃料タンクリコール後だったので、その時パイプ繋ぎ忘れた?と疑ってしまい、だいぶ回り道してしまいましたか、1つの謎はつぶせました。
6
残るスモーク出てきた場所は2のパイプですが…
ターボとシリンダブロックの間で遮熱板の間という最悪なルートで目視すらままなりません😵

さて…次回に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

水漏れ修理+α その①

難易度: ★★

エアーエレメント交換

難易度:

エアフィルター洗浄&メンテ その2

難易度:

エンジン吸気フィルター交換

難易度:

チャージパイプ抜け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月17日 20:39
こんばんは
チャコールキャニスター
久しぶりに聞きましたw
整備士してた時は点検記録簿によくチェックしたものです笑笑
コメントへの返答
2024年5月17日 22:54
スラッガーさん、こんばんは。
チャコールキャニスター、存在を始めて意識しましたw
そういえば、給油口開けてもプシュ言わないのはこういうことなんですね〜。2次エア吸いには関係無かったにせよ、勉強になりました。

プロフィール

「増車しました!(チャリですが😇)」
何シテル?   07/25 20:18
BMW F31 320 ツーリングの整備記録始めました。 コツコツDIYしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なんちゃって12.3インチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:42:37
アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 10:12:07
TE CONNECTIVITY 圧着端子コンタクト メス Micro Quadlock Systemシリーズ 928999-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:45:43

愛車一覧

その他 ロードバイク その他 ロードバイク
雪国で野外放置されてボロボロだったルイガノをレストアしてロードバイクデビューしました!
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
良いですね!F31。デザイン、走り共にお気に入りです。 bootmod3入れて330を超 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation