2014年09月21日

ども‼︎
( ´ ▽ ` )ノ
ツワブキーです‼︎
皆さんお元気ですか?
最近すっかり秋めいて
朝晩の冷え込みがガッツリ
来はじめている信州の山奥から
お送りいたします。
さて。
実は今、このクルマに
乗っています。
そうです。
某マニアな方々から
大絶賛中の
ライトウェイトマッスィーン
HA24Vアルトバン‼︎
日本の誇る
FRスポーツカー
軽トラ(爆
に、勝るとも劣らない
このスポーツ性。
その大きな理由のひとつが
これ。
マニュアルトランスミッション❗️
非力な軽自動車の
NAエンジンに
ATやCVTの組み合わせは
ストレスフルで
ドライビングに爽快感を
感じにくいのですが
こういったコンテンツだけで
随分と違うものですね。
ペダルレイアウトも
悪くありません
ヒール&トゥは
こう。
キタナイ靴だな。
ツワブキーズ
ドライビングポジション
クラッチが浅くなって
いますので
本当はもう1ノッチ前です。
ね。ステアリングが
遠いでしょ。
それでもまだ許容範囲。
シフトの位置はリーチの短い
ツワブキーでもバッチリ
ギアのつながりも
決して悪くありません。
因みにシフトのタイミングは
1速から2速が
20〜25km/h
2速から3速が
45km/hくらい
3速から4速が
65km/hくらい
5速へは80km/hより上で。
この辺りでシフトアップすると
トルクの美味しいトコロを
使って走れますね。
こういうエンジンは
あんまり引っ張っても
うるさいだけで前に進みません。
ジェントルにトントンと
シフトアップする方が
イイのかなって思いました。
まぁ、これ
引っ張ってる方ですけどネ
( ̄+ー ̄)
タイヤも足廻りもブッシュも
それなりですから
ステアリング
アクセルコントロール
ブレーキング
どれも丁寧に操作しないと
ギクシャクした動きになります
イメージは川の流れ。
それこそコップの水や
G-BOWLの世界。
如何にスムーズに
立ち上げて収束させるか
そこに喜びを感じる人を
ヘンタイと呼ぶのです
お巡りさんコイツです‼︎
あ、そうそう。
大事な事を忘れてました。
何なんだこのバルブは⁉︎
…
お持ち帰りピストン
クランクジャーナルに
ナゾの傷
カムはこのまま
ドンガラ〜
ツワブキー號復活まで
あと…
( ̄(工) ̄)
Posted at 2014/09/21 07:07:40 | |
トラックバック(0) |
その他
2013年08月11日

ども!
ツワブキーです‼
皆さんお元気ですか?
昨日は家族サービスで
立山黒部アルペンルートに
行って来ました。
自宅からトロリーバスの扇沢駅まで
車で40分ほどなので
いつでも行けると思うと
なかなか実行できず
カミさんと娘は初めての
黒部ダムです。
まずは
関電トンネルトロリーバス
バスを降りてすぐ
黒部ダムに到着。
朝早かったので
少しガスってましたが
景色は悪くありませんでした。
ダム上を歩いて渡り
ケーブルカーに乗ります。
ケーブルカーを降りたら
次はロープウェイ。
更にもう一度
トロリーバスに乗車しまして…
室堂平に到着。
ここの湧水の
美味いことったらまぁ!
さくさく散策。
みくりが池へ。
段々と硫黄臭が…
DANGER ZONE⁉
この辺りまで来ると
もうゲホゲホ状態。
娘曰く
「二度と来るか‼」
お父さん涙目(笑)
帰路の黒部ダムは
晴れ間が出ていて
放水に虹がかかって
見えましたヨ‼
大きなコンクリートバケット
私、持てるよ〜
展望台からのダム全景
山肌も迫力
そんな訳で
一日タップリ楽しめました。
今度はちゃんと
山に登りたいツワブキーでした。
Posted at 2013/08/11 21:34:48 | |
トラックバック(0) |
その他
2013年02月23日
ども!
ツワブキーです!
皆さん、お元気ですか?
ケータイをiPhoneに替えてから
早くも1ヶ月
何とか慣れてきたかな〜
…と思っていましたら
最近ツワブキー家周辺の
電波事情があまり宜しくなく
日によってはミソカラや顔本はおろか
メールも発着信できない有様‼
トドメにNHKのEテレまで
ノイズが入ってしまい
観られたモンじゃねぇ‼
帰宅してからのんびり…
はもう無理?
こりゃあ勤務中にでも
ふっふっふ
それにしても何なんでしょう?
地震の予兆?
まさか!
Posted at 2013/02/23 11:33:10 | |
トラックバック(0) |
その他
2013年02月02日

ども!
ツワブキーです‼
皆さんお元気ですか?
先程、HDDに録画しておいた
『聯合艦隊司令長官 山本五十六』
を観て
不覚にも泣いてしまいました。
本当は2時間程の映画ではなく、
NHKで3年越しで放送された
『坂の上の雲』
のように
じっくり作って欲しかった
題材ではありますが、
これはこれでアリですね。
さて、
話は変わって
ツワブキーの職場には
様々な公用車がありますが、
メーカーも様々で
トヨタ
日産
三菱
スズキ
スバル
…とゴチャゴチャ。
で…
実はそれらのドアの開錠、施錠に
一瞬戸惑ってしまうのです。
キーレスエントリーの場合は
ボタンを押せばイイのですが、
鍵で開ける場合
「ハテ、どっちに回すんだっけ?」
って一瞬悩みます。
って言うか、
間違えて施錠したりします(ワラ
コレは
トヨタ、日産、三菱、スバルのクルマが
“左へ回すと開錠”
なのに対し
スズキのクルマは
“左へ回すと施錠”
だからなんですね。
何で統一してくれないんだろう⁉
あと、
三菱のクルマは
ライトのパッシングと
ハイビーム固定の両方とも
ウインカーレバーを手前に引いて
行うので
パッシングしたいのに
レバーを引きすぎて
ハイビ固定にしちゃう場合が
あります。
カッコ悪いったらありゃしない(爆
更に、一時期のトヨタ車に多い
センターメーター
視線の移動が何たらで
見やすいとかいう話ですが、
ツワブキーには
見にくいんですけど…
噂では
最近またステアリングコラム付近に
メーターが戻ったらしいですね。
そんなコトより、
全車キチンとした
ドライビングポジションが
とれるよう
ステアリングには
ティルト&テレスコ
シートバックには十分な角度調整
シートには細かな前後と高さ、
角度調整機能を付けて欲しいデス
大体のクルマが
ステアリングに合わせると
シートが前に行き過ぎますし
ペダルに合わせますと
ステアリングが遠すぎます。
そう言えば…
三菱のGTOや
ST18#、20#系のセリカは
ドラポジを
ステアリングに合わせると
オデコがサンバイザーに
当たったよなぁ…
どんだけ腕が短かいんだ?オレ?
そんな訳で…
今日も戸惑いの一日でした。
Posted at 2013/02/03 00:03:39 | |
トラックバック(0) |
その他
2013年01月20日

ども!
ツワブキーです!
皆さんお元気ですか?
先日、
ケータイが怪しくなりまして
いよいよスマホに機種変です
イロイロ検討した結果…
iPhoneにしちゃいました‼
何だかよく分からないコトばかりで
みんカラへのアクセスや
アップなどもイマイチ慣れませんが
ま…
そのうち何とかなるデショ(ワラ
勢いでFacebookもはじめました。
余計に訳ワカラン
Posted at 2013/01/20 11:04:15 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ