• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2019年9月22日

タイミングベルト等 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
先日の12ヶ月点検でエンジンオイル漏れが発覚。( 超汗 )
それに伴い、タイミングベルトやエンジンオイルの交換。
アンテナもロッドの交換だけで済むということで、あわせてお願いいたしました。
( 174,501キロ時 )
2
タイミングベルトの交換は2度目となりますが、初めて見ました。冷や汗
交換にともない、併せて交換した部品。
ディラーの方に 『 処分いたしましょうか 』 と言われたとき、迷わず 『 今後の参考のために持って帰ります 』 って答えたら笑われてしまいました。(汗)
3
エンジンオイルの交換は別のところでお願いしているのですが、そこでは 3,000キロ毎に交換。
今回の修理でエンジンオイルを抜くことがわかっていたので そこではお願いしなかったのですが、およそ 4,000キロくらいでの交換となりました。冷や汗

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

117,736km / Moty's M216 10W-40

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月9日 22:55
こんばんは〜
クルマも20年以上になると日々の細かい整備が長く乗るために大切になってきますよね。

ですが「予防整備費用」の捻出のためにどうしても外観等が後回しに…(笑)

私のレガシィも同様ですが、やはり趣味車として温存出来ない以上はそうなってしまいますよね(^_^;)

まぁある意味「普段使い」であることが免罪符ではあると思うのですが…

コメントへの返答
2019年10月10日 22:04
おはようございます!

私たちのクルマは普段から使っている実用車であって、決して趣味車ではありません。( 苦笑 )

長く乗り続けいるクルマだからこそ、外観や内装だって 修復できるものなら修復したい。

でも、それよりもっと大切なことは、常にいつもちゃんと普通に走ることのできる状態にしておくこと。冷や汗2

正直、今後 見た目は我慢しますよ。
年々、維持していくことだけでもお金がかかることを思いしらされております。( 大汗 )

きっとこの先もこうならざるを得ませんね・・・冷や汗
2019年10月13日 22:47
こんばんは。

心配事が減って、一安心ですね。
実用車だからこそ、メンテナンスは重要です。
大きな出費を防ぐためにも、まずは故障予防が第一と私も思います。

車は飾り物ではないので、使っていて普通に劣化するのは仕方ないと思います。
でも、シンボリルドルフさんのローレルはとても美しいですよ。
コメントへの返答
2019年10月14日 6:53
おはようございます!

コメントありがとうございます!わーい(嬉しい顔)

私たちのクルマはイベント専用のためではなく、普段から使っている立派な実用車。(汗)

見た目を何とかしたい箇所なんて挙げればキリがありませんが、それよりも いつもちゃんと走ることのできる状態を保つことが重要。冷や汗
そもそも、お金をかけるところが違います。( 苦笑 )

いやいや、G爺さんのファミリアの方がずっときれいですよ。

私のクルマなんかより維持していくことが厳しいかと思いますが、いけるところまで大事に大切になさって下さい。わーい(嬉しい顔)

プロフィール

クルマも30年も経つと何かあるのでしょうか? 30年を迎えた去年は、秋頃から年末にかけて原因不明の謎のエンスト。 その答えは今年 わかりますかね。(汗) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation