• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKNの愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2012年5月1日

2012 5/1   ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回の車検から2年、早いもので2度目の車検。
前回の車検時はアイライン、社外マフラー程度のカスタムだったのだが今回はかなりイジってるので正直通るかどうか不安MAXだった。
2
特に不安だったのがコレ。
プロジェクターヘッドライト。「車検対応品」と書かれていたので購入したものでしたが、車幅灯をイカリングに変更で合法なのかなと・・・ネットで調べてみましたが通らないやグレーゾーンという意見ばかり。確実なるOKの記事が見つからず・・・・通らなかったらまさかの純正ヘッドライト再購入!?不安は募るばかり・・・・
3
購入元(プランニング・ケイワ)さんには購入前から何度も問い合わせ、取り付け幾度となくメール相談をさせて頂いておりました。
今回も「車検通る?」的な問い合わせをしましたが今まで通らなかった報告はないと言われ少し安心・・・クロさんもプロジェクターだったと思い出しメールしてみたりといろんな方にお世話になりました。
当たって砕けろ。検査場へGO!
4
車検の前に明らかにアウトな部分を直します。

ウィンカーポジションは駄目だろうと思いノーマル仕様へ。ヒューズを抜くだけなのでとても簡単に直せます。

あとグレーゾーンなフォグランプのイカリングの配線を抜いておきました。これはフォグのイカリングが車幅灯に見られたら通らないので。

(1) 車幅灯は、夜間にその前方300メートルの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。
(2) 車幅灯の灯光の色は、白色、淡黄色又は橙色であり、そのすべてが同一であること。
(3) 車幅灯の照明部は、車幅灯の中心を通り自動車の進行方向に直行する水平線を含む、水平面より上方15度の平面及び下方15度の平面並びに車幅灯の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より車幅灯の内側方向45度の平面及び車幅灯の外側方向80度の平面により囲まれる範囲においてすべての位置から見通すことができるものであること。

法律は上記のようなので色が若干違うことを指摘されないように配慮。
5
リアウィングにストップランプが付属しているので車体に付属しているランプの電球を抜きました。
ハイマウントは2個以上はアウト(ただし左右対称に取り付けられたものは除く)らしいので・・・

センタースポイラーは両面テープのみの取り付けだったので最近緩んできたように思い、やっぱりネジ固定しないとなぁ=と思いはずしています。
6
広島主管事務所福山支所
福山にある軽自動車協会です。
いよいよ車検です。
まずは手続きから。

受付カウンターの誰でもよいので検査にきたよと愛想良く話します。
するとこちらですと案内され、予約番号を聞かれ必要書類を書くよう言われます。書いたら別棟で税金や手数料を払うよう支持されるのです。
まずは重量税を支払い(予断ですが。福山の税金払うところの受付のお嬢さん3名みなさんとてもきれいな方ばかり。風の噂によれば口説いても冷たく完全スルーされるそうです  >_<; )

重量税を払ったら受付にもどりラインへGOです。
7
ラインに突入です。
検査に行くときはGWか盆に好んで行きます。

理由は空いているから。

どうにも手順等が覚えられないので空いてるときに行けば検査官がついて回ってくれますから。言われたとおり行動するだけです。

まずは排ガス検査 検査官が棒を突っ込んでくれます。
ボンネットを開けて検査官の記録を待ちます。
後は車の乗り込み灯火等が点くか鳴るかなどをチェック。
内心ポジションのこと言われないかとヒヤヒヤ・・・

「ハイマウント2個ついてますが=電球は抜いてますか?」と検査官。
やっぱり来たなその質問、抜いてます=と返答し次の工程へ

サイドスリップ測定。ローダウンしたからどうだろう=って思ってたけど難なく通過^^/

次は確かスピードメーターのチェック。時速40Kmになったらパッシングしてってさ=意外とムズイ・・・ひょっとしてスロコンつけたからアクセルが過敏に反応してるのかも・・・OFFにしときゃよかったなぁ ^^;

続いてヘッドライトの計測だったようなHiビームにしてしばし待つ。左右OKがでたので安心。

すると検査官なにやら特殊なモノサシらしきものを用意し、車の下に入れ始める。ローダウンしたから計ってるのかな・・・前回にはなかった工程だが何も言われず。OKらしい。

最後にリフトで車体を上げて下回りをマジマジ見られます。これで終わりなのですが=普通ならば・・・なんと検査手数料を払ってなかった。
受付のねーちゃん書類確認したんじゃないの=指摘してよ=
おかげで1度の検査で2回のリフトアップというVip待遇。
最後に検査官にそのヘッドライトは純正?と聞かれましたが「いいえ」と返答。特に何も言われることもなくイカリングにて検査合格です。
8
ついでに。
ラインが大変空いていたので検査官に質問してみました。
「フォグの周りにもイカリングつけたいのですが=」
実際はもう付いてますけどね。

車幅灯の扱いになるかその他の灯火になるか微妙ラインで発光の種類にもよるとか。あとH18年式以前と以降では違うらしい。
疑問に思ったら電話で問い合わせてくれたらいつでも答えますよよ暖かいお言葉。

今回のヘッドライトのイカリング今更ながら問題なかったですか?の質問には紺くらいの明るさならOKよ。と。300kだか500k以下であればいいらしい。

ほんとに最近の検査官はやさしい^^
めでたしめでたし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

受け取り

難易度: ★★★

車検完了

難易度:

車検前整備①

難易度: ★★

車検(ユーザー車検)

難易度: ★★★

車検前整備

難易度:

車検中

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「色替え全塗装 実施中」
何シテル?   05/24 21:34
カスタムパーツの少なすぎるこのHA24Sアルトを 自分なりのカスタムをしてみたいと思います。 極力合法改造で。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) DA52T 純正シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 17:25:55

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
快適装備がない。 カスタムパーツもない。 安いだけ。 と不評のこのアルトですが私は気に入 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
親戚のおじいちゃんから頂きました。 おじいちゃんは天に召されましたが形見の車、大事に乗り ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
18歳の時 新車で購入。 それ以来の付き合いです。 最近は乗る機会が少なくなりましたが大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation