• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

奥志賀林道を走ってきました!

金・土曜日に嫁が勤める会社のイベントが野尻湖のホテルで行われるので、自分も 一泊しに行くことになりました。行きは一人なので、こんなチャンスを 逃すわけもなく、どのルートを走るかを検討し、今まで全線を完走していない 奥志賀林道を走りにいくことに。(今回もちょっと長文ですよ。)

土曜日、4時40分に家を出発! 関越道、上信越道と走ります。

 
横川SAを過ぎた辺りです。雨が降らなければいいんですが。

碓氷軽井沢ICで降り、アウトレット横を通り過ぎて、国道18号、中軽井沢で右折し、国道146号へ。

 
山道後半、登坂車線あり2車線になります。学生の時、夜中ここでソアラにぶち抜かれた過去が。

途中、鬼押ハイウェイ(有料)の分岐がありますが、いつも通り、国道146号を利用。

 
分岐後はこんな感じ。鬼押ハイウェイは浅間山がきれいなんですが一度見れば・・・って感じです。

冬、万座スキー場へ行くときに使う万座ハイウェイでも行けますが、今回はケチって国道292号で。
草津から志賀草津道路(国道292号)で志賀を目指します。

 
白根山があり、こんな荒涼な風景が広がっています。硫黄くさい・・・。

 
まだ雪が残ってました! ビックリ!!


 
途中、日本国道最高地点(標高2172m)を通過し、渋峠に。ここは群馬と長野の県境です。


 
右側に見えるのは横手山ドライブインです。晴れていれば、もっといい景色なのに。


 
木戸池でトイレタイム。池に映る緑がとてもきれいですね。

 
蓮池から、県道471号で焼額山・奥志賀方向へ。
この看板、間違っていないのですが、スキーシーズンに初めてくると分かりにくいです。

 
ここから奥志賀林道(県道502号・奥志賀公園栄線)のはじまり。60km以上、山道が続きます。

 
道はこんな感じ。だいたい1~1.5車線の道が続きます。途中広いところも。全線完全舗装です。

 
ここは秋山郷との分岐です。ここまでは、一昨年に津南から秋山郷を抜け、奥志賀に行った時に
通ったことがあります。逆方向ですが。

途中に奥志賀林道竣工記念碑があります。この道、昔は有料道路だったらしいです。

 
この道、野沢温泉スキー場の中を通ります。ここ冬はゲレンデです。なんか新鮮な感じがします。

 
栄村の終点にある道路情報板です。
奥志賀林道、ホント楽しかった~。先の見えないコーナーは気を使うけど、堪能しました。
すれ違った対向車は5台くらいかな。停車中の車は結構結構いましたが。
バイクが多いかなと思いましたが、天気のせいか、数台しか見ませんでした。

 
国道117号に入り、再び国道292号、県道503号、県道97号で斑尾高原に来ました。

 
斑尾からは県道504号(信濃斑尾高原線)で、野尻湖に。ナウマンゾウです。まだ10時です。
まだ早いので、地図を開いて、良さそうな道を探します。20kmくらい新潟寄りに県道95号発見。
ナビに『光ヶ原高原キャンプ場』と入力し出発。国道18号を北上します。
県道95号(上越飯山線)は途中まで完全2車線で舗装状態良好で快適です。途中から1.5車線に。

 
途中、こんなもの発見!『難局打破の鉄球』です。
映画『浅間山荘事件』のロケが、ここ光ヶ原高原で行われた記念に作られたようです。

 
ここは大神楽展望台です。天気が良ければ佐渡や能登半島が遠望できるそうです。

終点の戸狩から県道405号へ。この後は先程と同じく国道292号、県道503号を再度走りました。
雨が降ってましたが、2回目はいい感じで走れました。そして本日の宿泊場所へ。
13時前には到着。走行距離438Kmでした。駐車場でちょっと昼寝。

 
泊まったのは 野尻湖ホテル エルボスコ。旧野尻湖プリンスホテルです。

 
ここは建築家 清家 清氏の設計です。経営が変わって、きれいにリニューアルされてます。

 
野尻湖の突き出た半島に立っており、部屋からは木々の間に野尻湖が見えます。

 
今回泊まった部屋はメゾネットタイプの部屋で、上の部屋が寝室でした。

清家 清氏の設計を生かしたリニューアルを行い、落ち着いた雰囲気の良いホテルでしたね。
(プリンスホテルって、実は結構有名建築家が設計しているところが多いんですよ。)

本日日曜日は10時過ぎにホテルを出発。いつも行く戸隠の ペンションあぜりあ の舎長が
先日旬の山の幸を送ってくれたので、お礼の品を届けに行きました。

 
県道36号(信濃信州新道)で戸隠へ。前にロードスターの軍団を発見。軽快ですね~。

そのまま、長野市街に出て、長野ICから上信越道へ、関越道もガラガラでした。
三芳PAで昼食を買い、家には13時半に到着。

山道をガンガン走った土曜日は多少雨に降られましたが、ほぼドライな路面を走れて良かった~。
移動する時間帯が早かったので、全く渋滞することなく、楽しい2日間でした。走った、走った。

2日間合計 総走行距離は700km、平均燃費8.7km/lでした。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2010/06/27 23:21:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年6月27日 23:24
こんばんは♪

700km…お腹いっぱいですね(笑)

走っていて気持ち良さそうですね!!
コメントへの返答
2010年6月29日 8:11
おはようございます。

土曜日はホント満腹でした~。

とばすというより流すって感じで、気持ちよく走れましたよ!
2010年6月27日 23:32
これだけ標高があれば、まだまだオープンで快適そうですね。
って屋根ありの車で行かれたんですね。
今日の大阪は日中、蒸し暑かったです(>_<)

ロードスターはオフ会だったのかな?
コメントへの返答
2010年6月29日 8:13
↓のコメ、読みました。全く問題なしです。

よく行かれている龍神スカイラインは一度走ってみたいコースのひとつです。

ロードスター軍団は何故か、戸隠商工会議所の前に止まってました。
2010年6月27日 23:32
良さそうな感じの道じゃないですか!!!

私も走りに行きたいなぁ。。

それにしても、燃費良いですね。。(^^;
コメントへの返答
2010年6月29日 8:16
はい!前から全線完走してみたかった道なんです。 県道95号もよい道でしたよ~。

何か箱根は速い車ばかりのイメージがあり、なかなか行けません・・・。

ガンガン踏むではなく、流すだったんで、燃費は良かったですね~。
2010年6月27日 23:33
すいません・・・(--;
似ているHNの人と勘違いしてしまいました!
コメントへの返答
2010年6月29日 8:19
はい。了解です。

いつもブログ、拝見しています。
2010年6月27日 23:37
ずいぶん走りましたね!!

野尻湖周回路は学生時代に合宿で4トントラック走らせました。

懐かしいです。
コメントへの返答
2010年6月29日 8:18
はい。久しぶりに結構走りました。楽し~。

野尻湖週回路を学生時代に合宿で4トンって何を???

気になります。
2010年6月27日 23:55
292号懐かしいなぁ~

久しく通ってませんが(汗)
ドライブするには最高のルートですよね
それにしても700km走破は凄い!
走りを満喫されたようで、お疲れ様でした^^
コメントへの返答
2010年6月29日 8:22
292号って、下からずっと北上するとかなり走り応えありますよね~。

志賀草津道路は早い時間だったので車も少なく快適でした。

1日500km、2日で1000kmくらいは問題なしです(笑)
2010年6月28日 1:10
今晩は~♪
フィンガーさん、過走行クラブへようこそ!(爆)
コメントへの返答
2010年6月29日 8:25
FOXさん、おはよう。

自分の車は今、43,000kmくらいなので過走行ではないはず・・・。

過走行って、月間1,000km以下?年間10,000km以下?定義ってあるのかな?
2010年6月28日 7:37
ウ~~~ン!
素敵なドライブコースですね(感心)!
まだ、雪、あるんですね・・・・(寒く
無かったですか・・・ブルブルブル・・・)
部屋も雰囲気が良いですね~♪

うらやまし・・・・・(笑)
コメントへの返答
2010年6月29日 8:29
エドさん、今回は緑の中を走りまくるコースでした。志賀草津道路では残雪がありましたが、ブルブルくるような寒さではなかったですよ~。

野尻湖のホテルはこじんまりしていて、森の中で静かないいところでした。是非一度行ってみてください。お勧めです。
2010年6月28日 9:57
楽しそうなワインディングロードですね。
緑を見ながらのツーリングっていいですね♪
コメントへの返答
2010年6月29日 8:31
はい。とっても楽しいワインディングロードでした~。

サンルーフも窓も全開で緑を見て、気持ちよかったですよ~。

駐車場、キャンセルでそうですか?
2010年6月30日 15:03
遅コメです (^^;

以前、フィンガーさんのブログに書いたかも知れませんが、ボクの初スキーは斑尾でした♪

懐かしいです (*^^*)
行ってみようかな……
コメントへの返答
2010年7月1日 8:11
社長、コメ、ありがとうございます。

夏の斑尾は周りのお店が閉まっており、冬よりちょっと寂しいですが、パラグライダー等のいろいろなアクティビティが楽しめるようですよ。

楽しい山道もたくさんありますし、是非!

プロフィール

「カングー北海道ドライブ8~9日目(稚内→小樽→新潟→自宅) http://cvw.jp/b/523269/46445851/
何シテル?   10/08 19:56
2008年9月からBMW E46 M3 SMGⅡに乗っています。ホンダのFF MTを4台乗り継いでおり、免許取得時に家にあったトヨタマークⅡ以来のFR車です。直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

四国ドライブ7日目(香川県・高松市~自宅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 13:36:42

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
本当はマニュアルにしたかったが、嫁も運転したいとのことで、SMGⅡに。SMGⅡでも楽しい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年10月15日納車されました。 スキーエクスプレスの2代目、レヴォーグです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての自分の車です。日本初の4輪アンチロックブレーキを搭載しており、運転の楽しさを教え ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
世界初の可変バルブタイミング・リフト機構内蔵のDOHC VTECエンジン BA16Aにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation