もう3週間も前のことですが、赤倉温泉に行ってきました。最近ホントにUPが面倒くさい。でも備忘録なので、今頃UPです。すみません。
1月7日から緊急事態宣言が出ましたが、キャンセル料も掛かるので、感染対策万全で行くことに。
1月9日3:40頃に師匠に迎えに来て頂き、拙宅から自分の運転で関越に。

関越道から、上信越道に。車、少ない。

待ち合わせ場所の東部湯ノ丸SAで朝食を頂きます。

一緒に行く仲間のCX-3です。

上信越道は途中から雪道に。妙高高原ICから先は通行止めになってました。

赤倉温泉街に入ると前にガリガリ君が。

7時半にホテルに到着です。今回は、『赤倉ホテル』に宿泊です。

2Fに用意された更衣室代わりの部屋で着替えます。シャンデリアが懐かしい感じ。

天気予報では一日雪でしたが、ぼんやり太陽が!
雪もたっぷりバンバン滑ります。楽しい~。

おおっ晴れてきました!

いつも行く『ローラ』がやっていなかったので、『モンタニュ』で「味噌カツ丼」を頂きました。見たままの味です。
その後もガンガン滑って、疲れたので、休憩しましょう。

『Bear』でお茶しましょう♪

「パンケーキ」と「カフェオレ」を。ここのパンケーキ、美味しい♪
さあ、ぼちぼち、撤収しましょうか。

ホテルにチェックインすると、梅昆布茶?とおはぎが。うれしいおもてなし♪

今回の部屋はこんな感じ。2人で広々です。TVちっちゃい。

さあ、温泉に入りに行きましょう!
温泉に入って、温まって、まったりしていると晩御飯です。

晩ご飯は、以下の通り
・食前酒 深山葡萄酒
・先 付 蛸と大根のなます和え
・前 菜 くらげ高菜胡麻酢和え 白魚真砂和え さんま柚庵焼 きのこ袱紗焼 黒梅貝煮 花豆抹茶チーズ寄せ
・椀 物 新潟のっぺ汁
・お造り 佐渡寒ブリ 真鯛 いか
・洋 皿 ローストポーク香草焼 トレビス スナップインゲン 南瓜
・鍋 物 豆乳入りの飛鳥鍋 鶏 白菜 春菊 しめじ
・煮 物 鮭昆布巻 筍 海老辛 梅人参
・陶 板 真鱈のクリームソース アサリとミックスビーンズ
・御食事 ご飯 香の物 お味噌汁
・デザート
もう、お腹いっぱいです・・・

部屋の戻るとお布団が敷いてあります。足元には湯たんぽが!
疲れたので、とっとと就寝しましょう。
1月10日、昨晩から雪が降り続いています。

朝食はバイキング。この日は『和』でいきました。食べ過ぎないように。

車はこんな感じで埋まってます・・・

ゲレンデもこんな感じ。ピステをかけたとのことですが、膝くらいの新雪♪
何本か滑りましたが、雪が場所によって滑ったり、滑らなかったりで、コケそう・・・ 一回エッジが引っ掛かり、派手にコケました。新雪だったので、痛くなかったですが、雪まみれ・・・

この日の昼食は、『Bear』で。

雪は降ったり、止んだり、モコモコの雪に脚をやられ、早めに上がります。

宿に帰ってきたら、斑尾?方面は晴れてました。さあ、お風呂に行きましょう。

2日目の晩御飯は
・食前酒 深山葡萄酒
・先 付 助子と金時 人参 博多寄せ
・前 菜 寒ブリ酒粕クリーム焼き 薩摩芋甘煮 たら芽味噌漬け 白子豆腐 海老明太焼き ホッキサラダ
・椀 物 鶏 つくね 占地
・お造り ゴトウダイ 佐渡サーモン 甘エビ
・洋 鍋 特選和牛のシチュー ジャガイモ 人参 ブロッコリー
・洋 鍋 牡蠣とビーツ キャベツのプレゼ
・蓋 物 真たらみぞれ蒸し 柚子胡椒餡掛け
・洋 皿 魚のポピヨット ほうれん草添え
・御食事 ご飯 香の物 お味噌汁
・デザート
初日より2日目の方が好みでしたね。
3日目、この日は滑らずに帰るだけなので、朝風呂に行きましょう!

『有縁之湯』に行く前に、他の2つの温泉を見に行きましたが、ここが一番広くてきれいでした。

3日目の朝食は『洋』にしてみました。
チェックアウト前にひと仕事をしないといけません。

昨日滑って帰って来た時に一度除雪したのですが、こんな状態です・・・
掘り起こし、今までで一番大変でした・・・

帰り道も真っ白。速度標識の上にも雪が。

妙高高原ICの入口でトラックがスタック。反対車線に誘導され、無事に高速へ。

相変わらず、妙高より北は通行止めです。除雪が追い付かない感じでしょうか?

高速道路も真っ白です。

ガリガリ君、路肩の雪を除雪中~。

松代PAでトイレ&お土産購入の為、寄り道。

途中、覆面が謎のスロー走行中。じわっと抜き去りました。

ららん藤岡で昼食を頂きました。

集合はここが最後。流れ解散となります。

自分の運転中にアウトバック、リッター12Kmを記録。

関越もガラガラでした~。CX-3とは、大泉でさようなら~。
14時前に家に到着。
今回、ずっと雪かと思いましたが、初日は晴れて、とてもいい感じで滑ることが出来、2日目は新雪を滑ることが出来て、楽しかった♪
でも、赤倉温泉スキー場、来場者が少ないからか、全コース、なんとか滑れるけど、最低限のリフトしか動かしていませんでした。しょうがないか。
赤倉の次は、1月23、24日で野沢温泉に行く予定でしたが、宿が緊急事態宣言が発令されている地域の方の宿泊はご遠慮して欲しいとのことだったので、取り止めとなりました。野沢温泉、楽しみにしていたので残念。しかたがないです。
現状、個人で出来る予防対策は、やっています。会社も7割テレワーク、時差出勤で7時前に出社し、15時半に帰り、密な満員電車に乗らないようにしているし、出勤時の昼食は一人で食べるし、外食はしません。当然マスク、うがい、手洗いは徹底しています。アルコールスプレイは常に携帯。これ以上何をすれば・・・
ホント早くコロナ、終息して欲しいですね。
ブログ一覧 |
スキー | 日記
Posted at
2021/01/31 23:07:52