• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mフィンガーのブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

遅い夏休みで北陸へ。北陸ドライブ1日目(自宅→年縞博物館→三方五胡レイボーライン→白山平泉寺→丸岡城→あわら温泉)

もう1ヶ月以上前になりますが、9月26日~遅い夏休みを取り、北陸に行って来ました。今更ですが、備忘録として残しておかないと忘れちゃうんで・・・


出発前に一応、ガイドブック、ツーリングマップルを買いました。


9月26日4時過ぎの家を出発します。


東京ICから東名に乗り、まだ真っ暗い中を走ります!


天気予報通り、途中から結構強い雨が・・・


NEOPASA岡崎で小休止。トイレ休憩です。
嫁、肩を手術したので、装具を付けています。いろいろ不便の様です。


ここまで、3時間で約300km。


米原JCTで北陸道 福井方面へ。

三方五胡スマートICで降りると、最初の目的地はすぐ。


着いた場所はここ。この細長い建造物。内藤廣氏の設計です。


ここは『福井県年縞博物館』です。シマシマの博物館。


水月湖の45mの年縞は7万年の年代ものさしなんですよ!

ほぼOPENと同時に入ったので、ゆっくり見る事が出来ました♪

続いて、走ってみたかった道へ。


三方五胡レインボーライン』です。


山頂公園の天空テラスを目指し、リフトに乗ります。

天空テラス、とても綺麗に整備されて休憩できる場所もたくさん♪頑張ってますね。


こんな大きな丸いソファも置いてあります。実はここでカメラケースを落としました(涙)


交通安全を願い、かわらけ投げを。

三方五胡レインボーラインを下り、若狭三方ICから北陸道に乗り、次の目的地を目指します。


中部縦貫自動車道方面で勝山方面へ。

永平寺に行きたかったのですが、行事?で山門までしか行けないとのことだったので、今回は断念。


車道の右側は参道らしいです。雨上がりでとても雰囲気がいい。


来てみたかった、苔がとてもいい感じの『白山平泉寺』です。


さらに進んでも、いいですね~♪


平日で人が少なかったということもありますが、とても落ち着きます。


ちょっと歩いて、南谷発掘現場にも行きました。復元された土塀です。


中世の石畳が続いています。雨上がりなので、滑る滑る!


途中、横を通った「道の駅 恐竜渓谷かつやま」には、恐竜がいました!

時間短縮の為、中部縦貫自動車道を使い、次の目的地へ。


丸岡城』北陸唯一の現存十二天守なんですよ。


このお城の大きな特徴は、見ての通り、石瓦。

さあ、本日の観光は全て終わり。本日の宿に行きましょう。

本日の宿は、『あわら温泉 まつや千千』です。


チェックインして、こんな廊下を進みます。


部屋はこんな感じ。

館内を探検してから、温泉へ。ここの温泉、とってもいいです♪お勧めです!



さあ、晩御飯に行きましょう。旬ダイニング 千の幸。個室で頂きました。


まずはお約束の『乾杯』!


料理ですが、食前酒は梅酒。
旬葉盛り合わせ   鮮魚盛り合わせ
サーモン帆立マリネ 牛しゃぶ鍋
ローストビーフ   牛ステーキ
お肉はすべて若狭牛、柔らかくとても美味しかった♪


最後はデザート。

お腹いっぱいです。部屋でゆっくりして、就寝です。


本日走ったコースはこんな感じ。


本日の総走行距離は、663kmでした。そこそこ走りましたね。

27日は北上する予定です。
Posted at 2021/11/03 23:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月11日 イイね!

久々にちょっとロングに。

もう10日以上前のことですが、9月11日(土)久しぶりにM3で、ちょっとロング、走ってきました。


信州中野に野暮用があり、6時半前に関越に乗ります。


天気予報通り、途中から雨が・・・


横川SAを過ぎた辺りでは、雨が激しく、ガスっています。


途中、小布施PAでトイレ休憩。 雨、小降りに。


信州中野IC辺りでは、またマジ降り。

野暮用はサクッと終わりました。
帰りは同じ道を通るのは面白くないので、久しぶりに草津経由で帰りましょう。


冬はよく来ますが、雪のない季節に上るのは久しぶり!


志賀高原の入口のスキー場・サンバレーが見えてきました!

蓮池交差点で、熊の湯方面へ。


しばらく走ると、正面に熊の湯スキー場が見えてきました、


横手山ドライブインに車を停めて、『スカイレーター』、『サマーリフト』を乗り継ぎます。


この日の昼食は、『横手山頂ヒュッテ』で頂きましょう!

渋峠方面からもリフトに乗って上がって来れます。


午前中、天気が悪かったからか、とても空いています。冬はメッチャ混んでるんですけどね。


定番の『きのこセット』を頂きました。ボルシチも美味しいんですけどね。


リフト山頂駅のテラスからの景色。天気が回復し、晴れてきています♪


食後、ちょっとお茶しますか。知り合いのご夫婦がやっている『HIGH MOUNTAIN COFFEE&CO』へ。 これ、爽やかで美味しい!


リフトで下るって、スキーの時にはないので、ちょっと恐い(笑)


最後は『スカイレーター』で駐車場へ。

さあ、帰りますか!


志賀草津高原ルートで下っていきます。途中までは先行車もなく、気持ちよく走れました♪


国道35号を走って、渋川方面を目指します。


15時前に、渋川伊香保ICから関越へ。

16時過ぎには、家に到着。総走行距離457km、平均燃費10.4km/Lでした。


今回のコースはこんな感じ。

M3でちょっと距離を走ったのって、4月に会社の仲間と伊豆に行った以来?コロナ禍ってこともあるけど、乗らなさすぎ・・・

今週末から遅い夏休みを取るので、1,000km以上走ってきます♪
Posted at 2021/09/23 22:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月21日 イイね!

リコール実施とエンジンオイル交換と13万キロ


先週週末、車の保険の更新でディーラーの営業さんから連絡があり、その時に、今年の3月にBMW JAPANから届いていたE46M3のリコールの案内のことを聞いたところ、手配してくれました。ありがとう。

2015年に一度、同じ助手席のエアバック交換しているんですよね。

で、今週土曜日21日にエアバック交換しに行って来ました。

13時に入庫なので、12時前に家を出発。しばらくすると、M3の走行距離が、

13万キロになりました。ここ最近はコロナ禍で殆ど乗れていませんが・・・


関越、緊急事態宣言中だからなのか、ガラガラですね。


天気予報通り、雨がポツポツ降ってきた!


無事、13時前にディーラーに到着。
そう、ディーラー、セントラル自動車が事業譲渡?して、モトレーン埼玉に変わったんですよね。

今回はリコールのエアバック交換と同時にエンジンオイル、エレメント交換をお願いしました。


いつから実施しているか分かりませんが、作業内容を短い動画で見せてくれるサービスを行っているようです。これいいですね。


今回の作業内容です。2時間ちょっと掛かりました。

例の『タカタ問題』でしょうがないのかもしれませんが、製造されてから、17年近く経つ車のリコール対応してくれるのって、メーカーの義務とはいえ、ありがたいことです。

帰りの関越はちょっと車が多かった。

リコール対策も終わり、エンジンオイルも交換したので、これからは、気持ちよく走れますね。
Posted at 2021/08/22 16:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2021年06月26日 イイね!

毎年恒例の山の上ホテルでの結婚記念の食事に行って来ました。

緊急事態宣言からまん延防止に移行した最初の土曜日、6月26日に毎年恒例の結婚記念の食事に行って来ました。大分遅れてのUPです。すみません。備忘録として残します。


予約の18時前にホテルに到着。


今回は地下にある『鉄板焼き ガーデン』へ。


まずはお約束の『乾杯!』です。


先付け


前菜の盛り合わせ


オマールテールと鮮魚の鉄板焼き


季節のサラダ


メインのフィレ肉を目の前でジュージュー!


焼野菜とフィレ肉 ミディアムレアで。 塩で食べるのが一番うまい!


ガーリックライスと味噌椀と香物 白米ではなく、ガーリックライスですよね。


最後はデザートを。紅茶と一緒に。ふ~っ、お腹いっぱいです。美味しかった♪

コロナ禍でどうなるかと思いましたが、まん延防止に移行し、軽くお酒も飲めて、美味しいものを食べて、嫁さんも満足したようです。
来年はどこのお店にしましょうかね♪
Posted at 2021/07/13 22:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2021年06月05日 イイね!

ようやくレヴォーグ衣替え

10日以上経っちゃいましたが、備忘録としてUPします。

例年はゴールデンウィーク明けに、レヴォーグの衣替えをするのですが、緊急事態宣言中ということもあり、延び延びに・・・

とはいえ、スタッドレスタイヤは雨に弱いので、梅雨入り前に交換せねばということで、6月5日にようやく実施しました。

衣替え前に、地元の床屋でさっぱりしてから実家へ。


12月に冬支度して以来・・・です。


さあ、スタッドレスからノーマルタイヤにチェンジしますか。


ちょっとボルトを緩めてから、コキコキ油圧ジャッキで上げ、クルクルっとボルトを廻し、交換です。 サクッと4本交換しました。


スタッドレスタイヤのプラットホームまではまだまだ。あと2シーズンはいけますかね?


タイヤ交換後、空気圧を調整し、スノーワイパーも交換して、衣替え終了です。

昨年12月に冬支度してから、今年の6月まで、一度もレヴォーグに乗りませんでした・・・今シーズンは結局レヴォーグで一度もスキーに行きませんでした・・・何の為に交換したのだろう・・・か(涙)

まあ冬の間、父親が安全にゴルフに行く為に役に立ったはずと思うようにしましょう(笑)

来シーズンは普通にスキーに行けるようになるのでしょうか? なって欲しい!

実は車関係でUPしたいことがあるのですが、面倒で・・・近々UP予定・・・
Posted at 2021/06/17 21:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記

プロフィール

「カングー北海道ドライブ8~9日目(稚内→小樽→新潟→自宅) http://cvw.jp/b/523269/46445851/
何シテル?   10/08 19:56
2008年9月からBMW E46 M3 SMGⅡに乗っています。ホンダのFF MTを4台乗り継いでおり、免許取得時に家にあったトヨタマークⅡ以来のFR車です。直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

四国ドライブ7日目(香川県・高松市~自宅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 13:36:42

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
本当はマニュアルにしたかったが、嫁も運転したいとのことで、SMGⅡに。SMGⅡでも楽しい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年10月15日納車されました。 スキーエクスプレスの2代目、レヴォーグです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての自分の車です。日本初の4輪アンチロックブレーキを搭載しており、運転の楽しさを教え ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
世界初の可変バルブタイミング・リフト機構内蔵のDOHC VTECエンジン BA16Aにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation