• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mフィンガーのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

チューンナップに

今日はスキーがシーズンオフに入ったので、シーズン中お世話になった板をチューンナップに。

スキーの師匠と現地で10時に待ち合わせの為、9時20分に家を出発。
M3のリアシートを倒しトランクスルーにして、スキー板を積み、埼玉の八潮を目指します。


いつもチューナップに出すのは SKID です。。
ここ最新のチューンナップマシンが揃っています。全国あちこちから板が送られてくる様子。

5月10日からキャンペーンをやっており、すっごくお得です。

今回はマイクロNCコースでお願いしました。
ストラクチャーはTREEを選択。滑走性と操作性を両立するオールラウンドタイプです。
ビベル指定はサイドエッジは88度。ソールエッジは自分は0.5度、嫁のオガサカは1度に。
WAXはシングルサーモシンク(板を暖めて、WAXをより浸透させる)を実施。
これにガリウムのエクストラベース バイオレット100gが1個付いて\5500です。
9月3日まで、限定500台となっているようです。
Posted at 2010/05/29 22:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年05月24日 イイね!

BMW第2回浜名湖合同オフミ2010

5月22日はみんカラをはじめるきっかけになった浜名湖オフミの第2回目です。

5時半に家を出発。中井PAを目指します。環八、東名、ちょっと混んでます。

7時過ぎに到着すると結構な台数のBMWが。良く知る方、初めての方、いろいろ。



途中日本平PAで東海組合流。そして浜名湖SAに。ここで昼食調達です。



ここからレークサイドウェイを通り、浜名湖ガーデンパークに!

先導してくれているのは うっかりようぽんさん
レムスの4本だしとカーボンディフューザーが決まってます。

最初は5~6台のトレインでしたが、ガーデンパークに着く頃はようぽんさんと2台のランデブーに。
はぐれなくてよかった・・・。


今年も COBAさん のお隣でした。


昨年も施工前、施工後といった感じでした。自分も昨年から少しは弄ったのですが
やはり今年も施工前、施工後って感じです。まあ自分はボチボチいきますね。

最後はみなさん、車を整列。きれいに揃ってますね。



夜の宴会では、こんな怖い方たちと同じテーブル・・・。

左から でっちゅーさんモニャ王821様 です。

翌日はうなぎを食べに。ここ、sonさん の住む八王子に支店があるそうです。
ちなみに八王子にあるけど、東京店とのこと。

うなぎ、おいしかったです。帰りに玄関に行列が出来ていてビックリ。評判のお店?

帰りは浜名湖SAでお土産を購入し、牧ノ原SAを経由し、足柄SAで休憩。

このオフミの総元締めのアレーズさん いないな~と思っていると遠くからみんなを見張ってました。

第1回、第2回ときて、アレーズさんもやることを宣言してたので、きっと第3回あることを楽しみに!


今回の総走行距離595km、平均燃費10.8km/lでした。

今回、いろいろと嫁にバレました。
・一人の時にちょっとだけ、飛ばすこと。(O塚さん の「フィンガーさん、やばいっす!」で(笑))
・KW Ver.3入れて、車高を下げてること。(これは自分が口を滑らせました・・・。)
でも、8010さん のおかげでトランクに雑巾掛けを付ける事はOKが出ました! 
相変わらず吸排気系はダメですが・・・。
Posted at 2010/05/24 23:58:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2010年05月11日 イイね!

みんカラ1周年です!

第1回浜名湖合同オフミをきっかけにみんカラを始めて、1年が経ちました。



初めて参加のオフミだった浜名湖の待ち合わせ場所の中井PAで、皆さんの輪に入りにくいな~と
感じ、ちょっと遠くで様子を見て、覚悟を決めて声を掛けたら、皆さんとてもいい人でした。

でも、この最初に声を掛けるのが、結構ハードル高かったりするんですよね~。

で、オフミに参加して、みんカラに登録したことによっていろいろな方たちとお知り合いに。

その後、いろいろなオフミに参加させてもらったり、FSWに行ったりと、自分一人だけでは、なかなか
やらなかったこと・出来なかったことが、いろいろと体験出来た、とても楽しい1年でした。
皆さん、ありがとうございます。感謝です。

ただ基本ノーマルでいくはずが、いろいろな方に感染させられて?、少しずつですが弄っちゃったことは予定外でしたが・・・。(爆)

皆さん、これからも宜しくお願いします。
Posted at 2010/05/11 05:37:53 | コメント(17) | トラックバック(0) | 仲間 | 日記
2010年05月08日 イイね!

山道を堪能してきました!

義母のことも少し落ち着いたので、今日は中央道 石川PAに6時半集合し、走りに。

ドライビングの先生であるIさん、今回初めてお会いしたこの方この方と自分の4台でPAを出発。
すぐ先の八王子ICから 会社の若い衆 が合流。

5台で、とりあえず韮崎ICを目指して駆け抜けます。


甲府の辺りでしょうか。山がきれいですね。
前を走るはマース(^_^;)さんの335iクーペです。メチャ弄られてます。速いっす。


韮崎ICで降り、信州峠?を目指します。雪が残ってますね~。
とても稀少なALPINA B8 4.6 は「こだま」さんです。4.6LのV8、グイグイいきます。

走るのが精一杯で写真はありませんが、山道ガンガン走りました。
B8に離されまいと必死で走り、後ろからは335に突付かれ、もう大変です。
へたれの自分は車の性能に助けられての運転、もう少しうまくなりたいものです・・・。


美し森付近の駐車場で休憩。ふ~。しんど~。でも山道、楽しい~。


続いて、旧八ヶ岳有料道路を駆け抜け、小淵沢リゾーナでお茶をしました。おっさん5人で。
雑誌やテレビでは何回も見ていますが、入ったのは初めてでした。雰囲気のいいところです。
この後、マース(^_^;)さんはお仕事の為、離脱。


再び、中央道で移動。途中、甲府の辺りで通行止になっていた為、中部横断自動車道方面に。
この道、初めて通りました。結構奥まで出来ているんですね~。


中部横断自動車道を降りるとこんな看板が・・・。
上信越道の佐久のあたりにも、同じような看板があった気がします。将来的には繋がる?


途中、本栖湖で小休止。現1000円札の富士山の絵、ここの上からの風景だそうです。

河口湖近くで焼肉ランチを食べて、帰路へ。


河口湖ICから中央道へ。4台でトレインです。

15時前には家に到着。総走行距離435km、平均燃費8.5km/lでした。

今日は午前中だけでしたが、「走った~!」っていう感じです。
参加の皆様、とても楽しかったです。もしよろしければ、またご一緒させてください。
ありがとうございました!
Posted at 2010/05/08 17:59:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月04日 イイね!

主が居なくなった部屋

全く私事になり、すみません。



4月28日、義母が亡くなりました。     享年78歳でした。

4月23日にホスピスに入り、金曜、土曜日と元気に過ごしていたのですが
日曜日に急激に容態が悪くなり、28日朝方に息を引き取りました。

ずっと気を張って頑張っていたんだと思いますが、ホスピスに入って、安心しちゃったのかな?
とても安らかで穏やかな表情でした。

28日晩は嫁と思い出話をしながら、泣いてしまいました。ガラではないですが・・・。
30日、1日と義母の住んでいたシニアマンションに行き、部屋の整理、荷物の梱包を。
そして、2日に通夜、3日に告別式と初七日を無事終えることができました。
今日は義兄の家に運んだ遺品、荷物の整理を手伝いに行って来ました。

4月10~11日に家族4名で湯河原に行ったのが、最後の思い出になってしまいました。
実は夜、ちょっと苦しげだったりしたのですが、旅館の食事を『おいしい、おいしい』と食べ、
露天の温泉にも入ることが出来て、とてもうれしそうにしてくれていたのが思い出されます。

きっと今頃、先に逝った義父と一緒に天国で仲良く楽しくおしゃべりをしていることでしょう。
Posted at 2010/05/04 21:55:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カングー北海道ドライブ8~9日目(稚内→小樽→新潟→自宅) http://cvw.jp/b/523269/46445851/
何シテル?   10/08 19:56
2008年9月からBMW E46 M3 SMGⅡに乗っています。ホンダのFF MTを4台乗り継いでおり、免許取得時に家にあったトヨタマークⅡ以来のFR車です。直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 4567 8
910 1112131415
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

四国ドライブ7日目(香川県・高松市~自宅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 13:36:42

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
本当はマニュアルにしたかったが、嫁も運転したいとのことで、SMGⅡに。SMGⅡでも楽しい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年10月15日納車されました。 スキーエクスプレスの2代目、レヴォーグです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての自分の車です。日本初の4輪アンチロックブレーキを搭載しており、運転の楽しさを教え ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
世界初の可変バルブタイミング・リフト機構内蔵のDOHC VTECエンジン BA16Aにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation