• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mフィンガーのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

ブーツ新調と目黒美術館

今日は床屋に行き、その後、御茶ノ水で嫁と待ち合わせ。神田のブーツ研究へ。
 
 
以前はすぐ近くの角谷スポーツで作っていたのですが、2009年1月につぶれちゃいました。

今回は嫁がブーツ(REXXAM FORTE F-100 2010-2011モデル)を新調しやがりました。
今まではLANGEのジュニアのレース用を履いていました。


まずはインソールの成型です。暖めたインソールを足の下に敷き、足裏の形に合わせます。


次にメインイベントのフォーミングです。足にパットをたくさん貼り、靴下履いて、ビニール袋を被せて、 インナーに足を入れて準備完了。2つの液体を混ぜて、良く振ると発泡開始! モリモリ充填されていきます。


これで、嫁専用の自分の足に合って、尚且つ、膝がまっすぐ入るブーツの出来上がり。
実際に滑って確認出来るのは半年後の年末ですが。

特製フォーミング用インナーや発泡剤の入れ方等が他のお店とは違うそうです。
5年間は何かあっても調整してくれるとのことでした。

ブーツ作成後、昼ごはんを食べてから、目黒に移動です。


昨日から目黒美術館で行われている『遊びの中の色と形展-クルト・ネフ&アントニオ・ヴィターリ』
に行ってきました。

1958年~1995年までのネフ社の玩具約300点、代表的なネフスピールの制作工程などの展示や
ヴィタリーの1996年頃までの彫刻や玩具など約200点、制作工程や金型等が展示されていました。

木を素材として使い、ネフ社はきれいな色で塗られ、ヴィターリは木目を生かしたものでした。
プラスチックにはない木の温かみのある玩具はいいですね。大人も遊べるものもいっぱいあります。


目黒駅への帰り道はこんな感じ。目黒川のすぐ横を歩きます。木陰が気持ちいいです。

今日は車に乗らず、電車を乗り継ぎぶらぶらしました。一昨日、昨日に比べると若干過ごしやすかったですが、それでもやっぱり暑かった~。 皆さん、熱中症には気をつけてくださいね~。
Posted at 2010/07/25 21:21:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年07月19日 イイね!

X5Mを試乗してきました。

昨夜、この方からメールが。
『○-マツBMWの高橋克典(あだ名)氏がX5Mを用意してくれたので、試乗しに来ませんか?』と。
『10時半に集合。遅れてもウダウダしてるので、来てください』とのことでした。

今日は嫁と買い物に行く約束をしていたので、遅刻かな~と思いましたが、頑張って早起きし、
8時20分に家を出発!まずは食料品を買い、ひとまず車に置き、再度生活用品を買い、店を
9時15分には出て、家には9時半到着。急いで家を出発し、慌てて向かいます。

で、1番乗りでした・・・。 cizetaさんもまだ来ていない・・・。 首都高ガラガラでした。

今回集まったのは、cizetaさんせ~さん機長かっぱさん、初めてお会いしたM.rockさん
そして自分の5名です。 一人1台で駐車場を占拠する迷惑な集団です。すみません。


今回試乗するX5Mです。とてもきれいなブルーでしたね。


後ろ姿はこんな感じです。

2組に分かれて、第一班、早速乗り込みます。


まずはいろいろ操作を確認です。最初はcizataさんです。グイグイ踏んでました。3.6km/l。


次はせ~さん。SMGⅢと違い、シフトダウン時のブリッピングが無いのが物足りない様子。

第一班最後に自分が運転させてもらいましたが、とても2トンもあるとは思えないくらい加速します。
ブレーキも効くし、音もSUVとは思えないですね。後部座席でも結構やる気の出る音が聞こえました。
これから、X5M、X6Mが後ろから来たら、すぐに道を譲るようにします!

第二班試乗後、M.rockさんは帰還。
残った4名で遅い昼食に。この後、16時くらいまでウダウダしちゃいました。

cizetaさん、お誘い頂き、ありがとうございました。○-マツBMWの高橋克典(あだ名)氏にも感謝。
かっぱさんがきっと次回ハンコを持って来てくれると思うので宜しくお願いします。
Posted at 2010/07/19 19:07:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年07月17日 イイね!

yaMa3主催海ほたるオフミに参加!

昨日、今日?は、yaMa3主催の海ほたるオフミに行ってきました。

21時45分に大井PAに集合。九州出張から帰ってきて、晩飯食ってウトウトして目が覚めたら、
21時! げっやばい! と焦り、急いで出発。遅刻せずに着きました。
集合後、大井PAから海ほたるへ移動です。


行きのアクアラインはこんな感じで、ちょっと車が多かったです。


到着後、整列。yaMa3の20インチ、光ってます。 車もテロテロでした。


自分の車も記念撮影。E46、カッコイイです。この大きさ、ジャストサイズ。手前味噌ですみません。


ちょっとアングルを変えて、パチリ。


今日はいつものE46中心ではなく、いろいろな車の方たちが集まってます。
真ん中のE92M3はチェックな○塚さん。


さあ、問題です。このブラックマークは誰がつけていったものでしょう??


帰りのアクアラインは行きと違って、ガラガラ。先週大きな事故があったと聞いていましたが、
空いていたので、気持ちよく走っちゃいました。いけないですね。

今回は初めてお会いする方が多く、社交的ではない自分は殆んど話が出来ませんでした。
すみません。
yaMa3、また次回も参加しますので、企画宜しくお願いします。 お疲れ様でした!
Posted at 2010/07/17 12:09:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2010年07月14日 イイね!

浜名湖周辺でドライビングレッスン

今朝アップした後、携帯で修正したら、変になっちゃったので、再度アップし直しました。すみません。

この7月10~11日はドライビングレッスン合宿でした。

海老名SAに7時集合の為、家を5時半過ぎに出発。1時間ちょっとで到着。環八、空いてました。
ドライビングの師匠 Iさんも時間前に到着。 しかし、もう1名が時間になっても来ません・・・。
電話をしてみると、寝てました! 先に行くことを伝え、次の集合場所に向かいます。


東名は御殿場までは車が多かったですね。そこから先はこんな感じでした。


大阪から参加のムーミン色のきれいなポルシェ964 カレラ2乗りの まっきーY 君です。

『お寝坊さん』が到着するまで時間があるので、足慣らしに行くことに。
途中、道に迷ったり、凄い難路を通りましたが、目的の『奥浜名オレンジロード』に辿りつきました。


完全舗装2車線のワインディングロードです。 展望がいいところはありませんが、路面状態も良好で気持ちよく走れます。車は殆んど見ず、バイクが多いようです。
草が育ちすぎで道路にはみ出ているのがちょっと気になります。ミラー・ボディにビシビシ当たる~。
今の時期、刈ってもすぐに伸びちゃうんだと思うのですが。


オレンジロード→県道308号で三ケ日ICに着くと殆んど同時に、寝坊をした 会社の若い衆 が到着。
ナイスタイミング!
先々週、先週と仕事が忙しかったのを知っているので、許してあげましょう! 今回は遊びだしね。


全員揃ったところで出発!
県道308号→県道68号と1車線しかない山道をぐねぐね走り抜けて、国道257号に出ます。


国道257号を北上し、国道151号から鳳来山パークウェイに入ります。
道幅いっぱいにコースを取り、ギリギリを走ると苔で滑ります。


上って、下りて、上ります。そして駐車場に到着。
手前から まっきーY号、I師匠号、Mフィンガー号、◆dai◆号です。


ちょっと歩いて観光しました。下から歩いてくると1425段の石段を登らないといけないようです。


途中、こんな絶景が。東照宮、鳳来寺と見学してきました。観光も終わり、昼食に向かいます。


昼食はここ。炭焼き料理ゆかわです。お風呂も入れるようでした。
自分は鮎づくしのコースを頂きました。他の3名は鳥を注文しました。


窓の外はすぐ川でこんな景色が広がっています。


突然、おじさんが何か叫んでやってきて、トンビに餌をやり始めました。
最初は1,2羽でしたが、しばらくするとすごい数に。おじさんがまっきーに餌をくれ、やってみろ!と。
まっきー、うれしそうですが、ちょっとビビリながら、餌をやってます。餌は生の鶏肉でした・・・。

昼食を食べたら、宿に向けて国道257号を南下し、館山寺温泉を目指します。


今回の宿泊場所は、割烹旅館日の出。第1回BMW合同オフミ会場のパルパルのすぐ先でした。
建物はきれいとは云えませんが、料理は美味しかったですね。従業員の方たちも感じよかったです。

到着後、温泉に入って、晩御飯食べて、飲みながら、車載カメラ映像を見て、反省会でダメだし・・・。
日曜日は早起きの為、12時には就寝。健康的です。


朝風呂に入り、朝食を食べ、8時過ぎには宿を出発!今日もオレンジロードに。


前後を入れ替え、何度か往復して走ります。安全かつスムースでちょっとだけ速くを考えながら・・・。
ライン取りは強く意識しなくても出来るようになりつつあり、前よりは良くなっているとは思いますが
まだまだ自分で気がつくところもいっぱいあります。もっともっと修行しなくては。


雨が結構降ってきたので、観光に切り替え、国道42号をひたすら走り、渥美半島の伊良湖岬へ。

伊良湖岬では、大アサリと刺身の定食を食べて、12時過ぎには出発。
豊川ICから東名高速に乗り、帰路につきます。


途中、ゾロ目をゲット! 44,444km。 切番を逃していたので、今回ゲット出来て良かった~。


帰りの東名はこんな感じでずっと雨でした。浜名湖SAでお土産を買い、途中,、中井PAで休憩。
いつも通りの場所が25kmほど渋滞しており、家に着いたのは18時半過ぎでした。
2日間の総走行距離は839km、平均燃費は9.2km/lでした。

幹事をやってくれたまっきーY君、アドバイスをしていただけるI師匠、ありがとうございました。
とても楽しかったです。次回も楽しみにしています。これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2010/07/14 22:07:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年07月14日 イイね!

すみません。

すみません。
携帯で修正をかけたら、変になったので、家に帰ったら再度アップしなおします。
Posted at 2010/07/14 08:13:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カングー北海道ドライブ8~9日目(稚内→小樽→新潟→自宅) http://cvw.jp/b/523269/46445851/
何シテル?   10/08 19:56
2008年9月からBMW E46 M3 SMGⅡに乗っています。ホンダのFF MTを4台乗り継いでおり、免許取得時に家にあったトヨタマークⅡ以来のFR車です。直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
111213 141516 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

四国ドライブ7日目(香川県・高松市~自宅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 13:36:42

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
本当はマニュアルにしたかったが、嫁も運転したいとのことで、SMGⅡに。SMGⅡでも楽しい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年10月15日納車されました。 スキーエクスプレスの2代目、レヴォーグです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての自分の車です。日本初の4輪アンチロックブレーキを搭載しており、運転の楽しさを教え ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
世界初の可変バルブタイミング・リフト機構内蔵のDOHC VTECエンジン BA16Aにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation