• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mフィンガーのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

ビビりながらも、スキー完全復帰♪

今週末は、拘束具が外れたので、久しぶりの戸隠へ!

病院の先生に『スキーに行っていいですか?』と聞こうと思いましたが、ダメと言われそうなので、聞かずに黙って来ちゃいました。大丈夫なのか?

4時前にピックアップしてもらい、関越、上信越、バードラインと走ります。


戸隠はこんな感じで雪景色。


宿に着くと、大きなかまくら製作中。来週宴会で使うようです。

とっとと着替え、スキー場へ。


ガスってます。orz 全く寒くない・・・。雪、重い。 魔法の粉雪が戸隠の売りなのに。


今回一緒に行ったクワッド乗車中の男性群。


第五リフト降り場から、瑪瑙山を望む。 上の方が、どよ~んとガスってます。


昼食はシャルマン戸隠で。

土曜日はどこを滑ってもボコボコで全く爽快感なし・・・。
いつ転ぶかとビビりながら滑り、最悪でした。ちゃんと整備してくれ~。


第二リフトから、滑り始めようとするヘルメット嫁。


1日目終了後、山口屋(旧山の神)でブーツを脱いでお茶します。


自分は信州りんごジュースとそばプリンをオーダー。


2日目、軽い雪が積もってます。今回はこのレガシー2台で。


曇ってますが、風もなく、いい雪が。


だんだん周りの景色が見えるように。正面は昨夏登った戸隠連邦です。


今日のおやつはハニートーストDXです。ソフトクリームがのるとDXになります。


本日はとがっきー杯レースでした。

午前中でスキーは終了し、着替えて帰路に。


昼食はいつも行く大久保の茶屋です。


オーダーするのもいつもの天ざる。天ぷら、サクサクですよ。


今回もサービスでリンゴとそば団子。いつもありがとうございます!


帰りはそこそこ渋滞してました。上里SA付近はまだ流れてます。


お約束の高坂SAでの洗車。入念に塩カルを落とします。

19時過ぎに家に到着。

本当はまだ折れた個所の骨の強度がないので、こけたら、再度折れる危険があるのですが
スキー、行っちゃいました。
土曜日は×でしたが、日曜日は雪もよく、とても気持ちよく滑れました♪ 
さあ、次回はいつ行けるかな?
Posted at 2012/02/26 22:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年02月21日 イイね!

右手、拘束具から解放!

みなさんにいろいろご心配をいただきました右手の状況報告です。あっ心配してないですね(爆)

この月曜日にようやく固定を全くしなくてもいいことになりました!


昨年12月30日に志賀高原でポッキリ折れた右手。


ジャイアントの診療所でこんな感じで固定され、


年明け1月4日にギプス装着され、こんな姿に。


自分でギプス削って、動くように改造。


ギプスが薄汚れてきたので、サポーターを被せる。この頃、毎日手ぴかジェルを流し込んでました。


2月6日、ようやくギプスが取れる。


しかし別の器具で固定される。 1か月間の垢?で手が汚くて済みません。


包帯を外すとこんな感じで固定されてます。この後、家では外していいとのことだったので、速攻
帰ってとっとと外して、右手を死ぬほど洗ったのは云うまでもありません。

で、この月曜日、レントゲン撮影して診てもらうと折れた骨の周りにうっすら骨らしきものが
覆っているのが確認されたので、固定は終了となりました。


今は外出時のみ、サポーターを装着し、重いものを持ったり、手を着いたりしないように意識するようにしています。

で現状どうなっているかというと


こちらは健康な左手。


これが第四中手骨を骨折した右手。斜めに折れて少しずれてたため、数ミリ短くなってます。

現在はリハビリ中。 まだ目いっぱい反らす、目いっぱい握るが、上手く出来ません。
目いっぱい握る方はいいのですが、目いっぱい指を反らすようにするリハビリは痛くていやですね。
でも、地道に動かしているとちゃんと握って、反らしてが出来るようになってきます。
1か月間動かしていないだけでこんなに動かなくなって、他人の手のようになっちゃうなんて、人間の体って不思議!

ぼちぼちリハビリを続けて100%に近い形に戻したいと思います!
Posted at 2012/02/21 22:55:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年02月19日 イイね!

雪舞い散るFSW走行会の応援に行ってきました。

この日曜日、せ~さん からFSWの走行会に出るので見学しに来ませんかとのお誘いを受けたので応援しに行ってきました。


気温が-2.5℃の6時過ぎに家を出て、GAS入れて、車洗って、地元を7時に出発!
環八がスイスイで、7時20分には東名に!空いていると早い。いつもこんなだといいな。

しばらく走り、横浜町田IC手前3km位から渋滞。先でどうやら横転事故があったらしい。


事故処理中。おかげでめっちゃ時間喰いました。一時は出走時間に間に合わないかと。


事故現場を過ぎたら、ガラガラでした! 
大井松田の区間で走り楽しんじゃったら、61,00kmのキリ番Getし損ねました・・・。


9時15分にようやくFSW到着。246曲がった途中ナビからチェーン規制ですとのアナウンスが。


着くとせ~さん、ハイテンションで子供のようにニコニコ顔です。


番長さん も準備万端。 さあ行ってきてください。 事故には気を付けて!


せ~さん、爆走中!


2本目出走前。見守る彼女。 チョコありがとう!


2本目も爆走中。 コーナーはきつそうでしたね。


コカコーラコーナーに入ります。


nishisanのGT3。さすが速いです!


ポルシェGT3はサーキットが似合いますね。


アッキーさん は自分の車が修理中の為、友人のカプチーノで出走!コーナー速いそうです。


番長さん、国産勢を従えて? 爆走中。


ヘアピンコーナーを抜ける番長さん


2本目、ストレート全開! 他の135とは速さが違いましたね!


番長さん、2本目出走時にピットに黒い液体を撒き散らしていきました!


2本(合計90分)走ったら、せ~さんのM6のタイヤ、ご臨終。また出費ですね。


今回はcizeさんが泣いて喜ぶこんなスーパーカーたちも出走!


こんなマシンも走ってました。

走行会終了後、後片付けを手伝い、16時前に撤収。

帰りの東名は番長さんとランデブー。
番長さんが制限速度内?でメッチャ飛ばすから、付いていくの精一杯(爆)
まだシフトアップのパドルが操作しづらいんだから・・・。

帰りの東名も事故ばかり。たまりません。


事故①


事故②


事故③


東京ICで番長さんと共に降りて、並走してあいさつ後、自分は環八へ。

帰りの環八もそんなに混んでおらず、18時過ぎには家に到着。

本当は1本目見たら帰るつもりでしたが、結局2本目も見ちゃいました。

時折雪が舞い散る寒さでしたが、参加の皆さん、お疲れ様でした!いい気分転換になりました!
Posted at 2012/02/20 19:57:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月05日 イイね!

ギプスでスキー♪

2月4日、今回が第17回目となる昔務めていた会社の仲間と行くスキーツアーに行ってきました。
企画・幹事なので、骨が折れていようと欠席は許されないのです(涙)


4時、仲間にピックアップしてもらい、関越自動車道に入ります。


待ち合わせ場所の赤城高原SAで朝食。今回は『肉うどん』です。
海苔にプリントされているキャラクターは『からっ風ブー次郎』といいます。


みんな集合したので、沼田ICを目指します。雪山、見えてきました。


120号を尾瀬方向に。冬の期間の最初の難関となっている椎坂峠にバイパスが建設中。
平成26年度に開通予定です。これが出来るとメッチャ楽になりますね。


今回で3回目の『ホテル ストラーセ』。今年もお世話になります。


皆さん、『お前、手を骨折してギプスしてるのに、スキーなんて出来ないだろう!?』とお思いでしょう!?






















ジャーン!こんな感じで滑っちゃいました!人差し指と親指の2本でポールを握ってます。


やっぱりスキー、楽しい!結構かっ飛ばしちゃいました。ヘルメット写っているのは嫁です。


尾瀬岩鞍のゲレンデではこんなキャラがウロウロ。
帰ってから調べると、FMNack5のイメージキャラクター”らじっと君”でした。

15時迄、滑って終了。風呂入って、一眠りして、夕食です。


こんなメニューでした。まあ普通のスキー宿の夕食です。


夕食後、一休みして、20時から23時半まで、楽しく盛り上がりました♪ 
今回の参加者は合計16名となりました。


友達が持ってきた『さんまのつくだ煮』。震災にあったお母さんが作っているそうです。
なんとパッケージの絵もお母さんが書いているとのこと。これ、めっちゃうまかったです!


翌朝はいい感じで日の出が。


1本目、ゴンドラで頂上へ。快晴です!最高!!


ボーダーチームと記念撮影。おっさんの手がドラエモンのようで笑えます。


何本か滑って、休憩。お約束のケーキです。

11時半まで滑って、終了。着替えて、12時過ぎには宿を出発。


赤城高原SAで昼食。『上州麦豚のロースカツ御膳』をオーダー。腹減ってたのでうまかった。


帰りの関越は事故渋滞(横転事故だったらしいです。)が出てましたが、通過時には解消。


渋滞は練馬の出口だけでした。16時には家に到着。

1か月ぶりのスキーは楽しかった~。先日のシーズン終了は撤回です♪
天気にも恵まれ、参加のみんなも喜んでくれたようで何より。
次回の第18回も必ずやるので、参加してくださいね~。


Posted at 2012/02/05 20:51:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「カングー北海道ドライブ8~9日目(稚内→小樽→新潟→自宅) http://cvw.jp/b/523269/46445851/
何シテル?   10/08 19:56
2008年9月からBMW E46 M3 SMGⅡに乗っています。ホンダのFF MTを4台乗り継いでおり、免許取得時に家にあったトヨタマークⅡ以来のFR車です。直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
26272829   

リンク・クリップ

四国ドライブ7日目(香川県・高松市~自宅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 13:36:42

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
本当はマニュアルにしたかったが、嫁も運転したいとのことで、SMGⅡに。SMGⅡでも楽しい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年10月15日納車されました。 スキーエクスプレスの2代目、レヴォーグです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての自分の車です。日本初の4輪アンチロックブレーキを搭載しており、運転の楽しさを教え ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
世界初の可変バルブタイミング・リフト機構内蔵のDOHC VTECエンジン BA16Aにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation