• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mフィンガーのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

23回目のスキーツアーで尾瀬岩鞍に行ってきました。

この土日の27~28日で第23回目となる昔の会社の仲間と行くスキーツアーに行って来ました。


元住吉から野方を経由し、拙宅でレヴォーグに乗換えて、4時半前に、いざ関越道へ。


5時40分過ぎ、赤城高原SA到着。朝食を食べましょう!

食事をしていると、一緒に行く車から連絡が。渋川伊香保ICから沼田ICが通行止めなので、伊香保から下道で向かいますとのこと。交通情報を見ると本当に通行止め。どうなるかと思いましたが、自分たちは無事に沼田ICから出ることが出来ました。沼田ICの手前で中央分離帯のガードレールに車が突っ込んでました。路面凍結していた訳でもないのに?


雪の国道120号を進みます。


途中、ガリガリ君登場!


鎌田で左折し、尾瀬大橋へ。


またもや、ガリガリ君が。


尾瀬岩鞍の看板が見えたら、左折し、最後の難関の坂道です。実際にこの後、この坂を登れずにスタックする車が多数出て、大渋滞になった様子。


我々は何の問題もなく、7時過ぎにいつものホテル ストラーセに到着しました。

下道を進んで来たもう1台は、最後の難関の坂の大渋滞に巻き込まれ、チェーンを付けてようやく到着。とっとと着替えて、スキー場に行きましょう。


尾瀬岩鞍、今年からICカードになりました。リフト代も上がってました(保証金除く)


この日は雪。ずっと降り続けています。時には吹雪いています。


11時前にお昼休憩に。こんな屋根の「オクタ」です。


この日のお昼は焼肉丼。ちょっと味付けが濃かったですが、美味しかったです。


ロマンスコース上部、すごい雪で下が見えません。


第8クワッド乗車中もこんな感じで雪、雪、雪です。


西山ゲレンデからの吹き上げる雪と風で、前が全く見えません・・・


たまらず、フェスタで休憩。ココアとチョコケーキ。雪、つらい・・・

15時過ぎに撤収し、お風呂に入り、ひと眠りして、


18時から晩御飯です。今年はすき焼きでした。


まだ晩御飯で満腹の中、20時から宴会開始!日付が変わるころまで宴は続きました♪


帰る用意をし、着替えて、準備万端整えて、朝7時半から朝食です。


車には雪がもっこり積もってました。軽く除雪後、スキー場へ。


2日目日曜日は、ピーカンです。うれしー♪


ゴンドラでミルキーウェイに。遠くの山も良く見えます。

朝一番のミルキーウェイを力いっぱい滑ります。メチャ気持ちいい~。

天気のいい中、ガンガン滑ったら、休憩ですね。


西山ゲレンデのホルンで、カフェオレとチーズケーキです。


西山第二、第三と乗り継ぎ、ミルキーウェイへ。


そのまま練習のために、チャレンジBコースに移動。

11時半に撤収となりました。宿に戻って、着替えて帰りましょう。


12時半前に宿を出発。前の車とは、尾瀬市場でさようなら。


13時過ぎに関越に。


昼食は赤城高原SAでピザを頂きました。


赤城高原SAからは、Golf GTIに乗っているセカンドドライバーにチェンジ!

ちょっとウトウトさせてもらいました。運転ありがとう。


いつものSAで洗車します。洗車中の車も入れると9番目・・・混んでました!

16時過ぎに家に到着。総走行距離344km 平均燃費10.5km/Lでした。

初日はずっと雪で、仲間の車はいろいろ遭遇しましたが、無事に到着し、一緒に滑ることも出来、2日目は天気に恵まれ、いつもより人数は少なかったですが、楽しいスキーになりました。また来年宜しくお願いします!

次のスキーは、1週休んで、2月の3連休ですね。
Posted at 2018/01/30 00:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年01月14日 イイね!

新幹線で野沢温泉に行ってきました!

この週末1月13~14日で野沢温泉に行ってきました。

今回はいつもスキーに行くメンバーではなく、昨年10月伊豆に行った嫁の知り合いの方から誘われてのリゾートスキーです。

スキー滑って、温泉入って、美味しいもの食べて、美味しいお酒呑んでという感じでしょうか。


6時28分東京発 はくたか551号に乗り、飯山に向かいます。

実は北陸新幹線というか、長野新幹線開業以来、初めて乗車しました。
高崎までは、上越新幹線も通りますが、その先は初めてとなります。


朝早かった為、朝食は「鳥取のカレーメンチカツサンド」を頂きました。スパイシー!


途中、浅間山が見えました。


2時間掛からずに飯山駅に到着。噂通り、駅前には何もありません・・・

飯山駅からは、野沢温泉ライナーというバスで移動し、バスターミナルからは宿の方が送迎してくれます。


今回お世話になったのは、『村のホテル 住吉屋』さんです。


天然記念物 麻釜熱湯湧泉のすぐ横です。

さあ、着替えてゲレンデに行きましょう!


宿から徒歩2~3分の「遊ロード」で日陰ゲレンデに向かいます。


ゴンドラ、リフトを乗り継ぎ、頂上を目指しましょう!


毛無山山頂からの景色です。とってもいい天気♪

やまびこゲレンデを何本か滑った後、スカイラインへ。


長坂ゴンドラを降りた「レストハウス やまびこ」でペスカトーレとレモネード。
ここのピッツァ、美味しいです。

昼食後はパラダイスを数本、スカイラインから長坂ゴンドラへ。中間駅で降り、水無ゲレンデから牛首コースを滑って、初日終了。


泊まった宿の部屋はこんな感じ。窓の外には麻釜が見えます。


写真は住吉屋さんのHPから転載。
宿のお風呂、初日はHPに載っているステンドグラスではない方でした・・・。


今回、晩御飯は「蔵座敷」で頂きます。


本当に蔵??


お品書き。


まずは「乾杯!」お疲れ様でした♪


みんな美味しい。


牛肉、うまうま。


これも美味しかった。


ご飯と赤出汁の後には、温泉プリンが出ました。

買い出しして頂いた日本酒「北光」と「水尾」を飲んで結構酔っ払いに。


そのころ、外は大雪。深々と雪が降り続いていました。すっぽり車が・・・

翌日曜日、5時前に朝風呂に。男女入れ替えが行われ、ステンドグラスの方のお風呂に入れました。
でも、内湯は熱くて断念・・・露天風呂へ。雪降る中の露天風呂、最高でした!


日曜日の朝食はこんな感じ。美味しかったですね。


2日目は雪です。新雪が楽しめそうです。この日もやまびこゲレンデをバンバン滑り、スカイラインで長坂ゲレンデに向かい、パラダイスからシュナイダー、ユートピアAを滑って11時半に終了。ユートピアAの深い新雪でコケて、雪まみれになりました、午前中だけでよく滑りました。


宿に帰ってきて、着替えて、昼食を食べに行きましょう。


着いたところはここ。「新屋」さんです。結構混んでました。


頼んだのは「やきとり丼」です。これも美味しかったです。お勧めです!


食べたら、温泉街を散策。「サンアントン」でミルクとココアチョコチップの2フレーバー。さっぱりした甘さでこれも美味しい。


散策後、宿に戻って来るころには、晴れてきました!


15時過ぎに宿からジャンボタクシーに乗り込み、飯山駅へ。


エスカレータを上がると、昨夜飲んだ日本酒の2銘柄が置いてありました。偶然ですね。


16時5分の新幹線で帰ります。


車内は満席でした。


大宮付近で、夕焼けをバックに富士山がきれいでした。

家には19時前に無事に到着。

2011年以来3回目の野沢温泉スキー場でしたが、天候にも恵まれ、コースも結構覚えており、楽しく滑ることが出来ました。参加の皆様、ありがとうございました。

Posted at 2018/01/16 00:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年01月08日 イイね!

Wレヴォーグで赤倉・戸隠に行ってきました!

今年最初の三連休、当然ながらスキーに行ってきました。


三連休初日1月6日4時前に家を出発。関越、上信越道をひた走ります。


東部湯の丸SAで待ち合わせをし、朝食を取ります。


長野道はすっかり雪景色でした。


妙高高原ICを出るとスキー場の看板が。復活した『ARAI』の看板も見えます。


7時に赤倉観光リゾートスキー場に到着です。


さすがに駐車場には、まだ車は少ないです。今日はいい天気になりそうです♪


赤倉観光スカイケーブル、一番乗り!


1番ゴンドラ乗車中~。とっても良い天気!

人がほとんどいないバーンをかっとんで滑りました。気持ちいい~♪


サクッと赤倉観光リゾートを滑り、赤倉温泉に移動します。


赤倉温泉スキー場の一番高いところから。真ん中に光っているのは野尻湖です。


この日の昼食は「ローラ」です。暖炉そばはホカホカ。


レンズ豆のカレーが無くなっていたので、ベーコンエッグカレーです。
ベーコンも厚くて、とってもボリューミーですよ。


ここ、サイフォン珈琲を出してくれます。いい香り。

お腹がいっぱいになったので、「観光リゾート」に戻ります。
何本か滑って、三連休初日は終了。


一般道で、宿に向かいます。途中、歩道を除雪中~。


野尻湖近くのコンビニで買い出しします。


もうすぐ、いつもお世話になっている『ペンションあぜりあ』です。


お風呂に入って、ウダウダしていると晩御飯。

翌朝、朝食は写真撮り忘れ。この日はごはんでした。


友人のレヴォーグ、1.6 GT-Sですが、脚廻りはSTI Sportの純正に換装済。


三連休2日目の戸隠も良い天気です♪


準備体操中~。戸隠連峰の山頂には、ちょっと雲が掛かっています。


背中から太陽光線が。


瑪瑙山のリフトから。雪の白さと空の青さのコントラストがきれいです。


この日の昼食は「シャルマン戸隠」で担担麺です。無性に食べたくなっちゃいました。


昼食後は中社ゲレンデで基礎練習。前のリフトに乗っている4名が一緒に行ったメンバー。


中社での基礎練習を終え、越水ゲレンデに戻ってくるとガスってました・・・

14時過ぎに脚終了~。撤収します。


宿に戻る前に、「ヒマラヤの詩」でファーブルトンとピカ茶を頂きました。


お風呂入って、晩御飯。その後、ビデオを見て、就寝。


この日の朝食はパンでした。相変わらず、ここの自家製ジャムはうまい!


三連休最終日、戸隠連峰はきれいに見えていますが、曇ってます。


8時半~10時まで滑って、お茶しましょう。「やなぎらん」で苺タルトとカフェラテ。

休憩中にちょっと吹雪いて来たので、撤収。宿に戻って、着替えます。


12時過ぎに宿を出発。


この日の昼食は「大久保の茶屋」で鶏つけそばです。

長野ICから高速に乗り、上信越道で帰路に。


友人のレヴォーグ組とは、藤岡SAで解散となりました。


いつものSAで洗車して、融雪剤を落とします。


途中結構雨降ってました・・・

17時半前に家に到着。総走行距離534km、平均燃費11.2km/Lでした。

三連休、初日の赤倉、2日目の戸隠と天候にも恵まれ、気持ち良く滑ることが出来ました。

次回は、久々の野沢温泉の予定です。
Posted at 2018/01/09 23:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年01月03日 イイね!

今年の正月三が日

あけまして、おめでとうございます。


元旦、初日の出! ちょっと遅かった~。


初富士山!

元旦は、お墓参りに行きます。


高速にちらっと乗って、


一般道もちょこっと走って、


霊園に到着。義兄と待ち合わせしています。


元旦は人が少ないです。

3人できれいにします。夏と違って、雑草が生えないので楽ちんです。


お花供えて、線香たいて、きれいになりました。


その後、車で移動して、昼食に。


チーズハンバーグにしました。

昼食後、ゆっくり帰宅。


1月2日は自分の実家に。


湾岸線、上りは大渋滞・・・


箱根駅伝を見ながら、お寿司を頂きます。


湾岸線、上りも下りも車が多い!


2日の満月。スーパームーンは2日明け方でした・・・


1月3日は大黒詣でに行きましょう。初詣は行ってないけど。

2日にE46M3とレヴォーグを入れ替えたので、出発前にレヴォーグをいろいろVerUp!


まずは、レーダー探知機。ファームとGPSデータをVerUpです。


NAVIもVerUpします。差分じゃなくて、全データ更新。1時間半掛かります。

5時45分頃、家を出発!


途中、レヴォーグは、ようやく5555のゾロ目に。


この辺りは車が少ない。


湾岸線に入りました。


オレンジ色が広がり、夜が明けていきます。


大黒PAに到着。


向きを変えて。

トイレに行って、NAVIのGPSアンテナを付け直して、帰路に着きます。


すっかり明るくなりました。


レインボーブリッジを渡って帰ります。

自宅近くで、週末の為にGAS入れて帰宅。

明日から出勤ですね。でも2日行って、また3連休!頑張ろう!

皆さん、今年も宜しくお願い致します。
Posted at 2018/01/03 22:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カングー北海道ドライブ8~9日目(稚内→小樽→新潟→自宅) http://cvw.jp/b/523269/46445851/
何シテル?   10/08 19:56
2008年9月からBMW E46 M3 SMGⅡに乗っています。ホンダのFF MTを4台乗り継いでおり、免許取得時に家にあったトヨタマークⅡ以来のFR車です。直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

四国ドライブ7日目(香川県・高松市~自宅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 13:36:42

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
本当はマニュアルにしたかったが、嫁も運転したいとのことで、SMGⅡに。SMGⅡでも楽しい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年10月15日納車されました。 スキーエクスプレスの2代目、レヴォーグです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての自分の車です。日本初の4輪アンチロックブレーキを搭載しており、運転の楽しさを教え ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
世界初の可変バルブタイミング・リフト機構内蔵のDOHC VTECエンジン BA16Aにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation