• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月01日

135iを手放すことになりました。

世の中GWでアチコチ混雑してるみたいですね。

サービス業の私にはこの手の大型連休は全く関係ない話ですけど。

それでは今回の135iのエンジントラブルの一件でいろいろとご報告が。

結果として修理費がトータル100万オーバーコースになりきっちりとした修理を断念し、ここまでやればしばらく元気に走れるだろう。

くらいに考えてコイル・プラグ・高圧ポンプあたりまでは想定内で40万くらいは覚悟してたんですよね。

40万の修理費が想定の範囲内というのは私もだいぶ毒されてますね。

実際は整備工場でそこまでの部品交換しちゃったもんだから最低でもその分の支払いは発生するワケで。

それにプラスして純正品のインジェクター6本同時交換で約60万追加になりますが。

なんていきなり言われちゃうと思考停止しちゃうわけですよね。

ほんとにインジェクター交換は想定外でした。

コミコミ60万なら少し迷ってでもキッチリ修理することを決めたと思います。

壊れた1本だけインジェクター交換すれば、とりあえず走れますってことだったので、1本だけ交換して車両を引き上げることにしたんですけど。

この決断するのに2日くらい真面目に考えましたよ。正直眠れませんでした。

何か品質を担保しつつ安くあげる良い方法は無いものかと。

買い替えるのか、それともキッチリと修理するのかを。

インジェクターの話が出てからいろいろ情報集めてみました。

エンジンに限らず極端に安いパーツを使うのは安物買いの銭失いになると言うのだけわかりました。

キッチリクルマを直さないで足クルマ買ってる時点でなんやかんやでトータルの支払いは現状で殆ど変わんないですけど。

コミコミ約50万くらいで乗れるヴィッツを車も見ずにを即決し、お金払ってきちゃいましたから。

なんだ追加分も払えんじゃん?

トータル100払えたならレアなパッケージングの車に乗り続けたらイイじゃん?って思ったそこの貴方。

今回100万オーバーの修理費払ったとて、トラブルが今後出ない事は担保できないですし、メーカー保証もとっくに切れてる。

さらには地元ディーラーで購入した車ではない車齢も14年になる車ですからね。

ディーラーでも親身になってくれませんよ。

実際にこの車を買う前にディーラー行ったときは貴方に売るものない!って門前払い受けましたしね。

正直って地元のディーラーの営業スタッフに良いイメージは持ってないですね。

おそらく次はウォーターポンプ交換のついでに冷却系総とっかえなんて事態になるかも知れない。

駆動系が走行中に悲鳴を上げるかも知れない。

そんな思い出は正直言って欲しくないですし、修理代が嵩むようなら楽しかった思い出もかき消されてしまうのかなって。

だからとりあえず走れるようにして売っちゃう事にしたんです。

売った先でどの様な処置がされるかは知り得ないけど、故障したままじゃ今までアチコチ一緒に出掛けた愛車に可哀想だもんね。

一目惚れみたいな感じで、現車を確認するために遠くまで出向き、その場で購入を決めて買った車も10年も乗れれば私は満足してます。

欲を言えばもっと色々なところに出かけたかった。もっと長い付き合いしたかったですけど。

今まで大きな故障はサスが破損して車高調を買い替えたくらいかな。

あの時も50万くらいだったけど、何の迷いもなく交換に踏み切っちゃってたし。

細々としたものは定期的に壊れたりし調子悪くなったりしてましたけど、それもご愛敬。

今回の件で色々と勉強になりました。

たとえ中古車で安くても、元々の価格が高い車は、その事を絶対に忘れてはならないってこと。

仮に新車価格が1000万を超える車が、5年落ちで500万と半額だったとしても、元々は1000万超えなワケですね。135iは実際そこまで高くはないですけど。

メンテナンス費用(交換部品)も安心と信頼の純正部品を使えばそれなりの価格になる事を理解しないといけない。メーカーロゴが入るだけでべらぼうな金額になるものもありますけど。

新車価格が300万の車と1000万超えの車でまったく同じパーツが使われている事は考えにくいですよね?

最近は部品の共通化とかが進んでますから、ところどこは同じ部品使ってるのもあるかも知れませんが。

補修部品はいくら時間が経っても元々が高ければ、それ相応の価格でしか手元に届かない。

今回の件がまさにそうなのかも知れませんね。

135iにしても他の3シリーズや5シリーズでも使われているエンジンなワケですからね。この場合は逆になるのかな。

上のクラスで使っていたコンポーネントを無理やり詰め込んで車として完成させたってのが正解なんですかね?

現時点での最高のパフォーマンスを発揮できる状態を維持したければ、それ相応のコストや手間がかかる。

それは絶対に忘れてはならないことですね。

全くコストや手間をかけず最高の状態を維持する方法があるのならば教えてほしいもですね。

工場に出すたびにオイル交換とか過剰と思われるくらいの整備しても壊れるときは壊れる。

約10年一緒にあちこち出かけた我が相棒に言いたい。

いままでありがとう。そしてお疲れ様でした。
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2023/05/01 19:43:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

修理から帰ってきた
さとぴーーさん

乗り替えました
もぐ夫さん

耐圧特性の話
孝たんさん

パワーウインドーその後
hiro_izmさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「内定受諾したので退職の手続きと業務引継ぎやって移籍にむけて動くことになるかな。
コレで安心して秋の恒例行事に取り組めそう。」
何シテル?   06/19 19:12
子供の頃はまったく興味の無かった車の世界。いつの頃からか次第に興味を持ち始め、今ではドップリです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山形グルメサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/13 15:23:34
 
山形まるごと情報サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/31 11:18:05
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
走りの6MTモデル。 『ノーマルの雰囲気を出来るだけ壊さずに』をコンセプトに手を加えてい ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デミオからの乗り換え 父親が主に乗ってますが、私のセカンドカー的な感じです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
一応家族の車でファミリーカーとして使ってるんですが、私ばかり乗り回してるような…
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
雪の無い時期はグリップで、雪のある時期はドリフトとカーライフをエンジョイしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation