ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [銀牙R34]
Silver Fang R34
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
銀牙R34のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年08月19日
プラグ交換
夜中、というより明け方近くに
DIYにてプラグ交換を実施。
交換した理由、それは…
はい、凡ミスしました(涙)
(上側が正しいプラグ。下側が間違えたプラグ。)
違いは火花ギャップの違い。
その差、0.3ミリ。
う~ん、差があるような無いような(汗)
単純に換えるだけでは
あまりに芸が無いので、
少し細工を。
あとは元に戻して終了。
戻す際に一カ所、
カプラーの爪が割れたため、
タイラップで固定。
Posted at 2012/08/19 10:04:24 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
DIY(エンジン)
| クルマ
2012年05月21日
プラグ交換
昨日、実家のR31のプラグ交換をしました。
時間があれば、
コンプレッションゲージで計りたかったのですが、
雨が少し降っていたので断念。
プラグはもちろんRBと相性の良いNGK。
今まで熱価は、7番と思っていたら
5番でした。(日産が間違っていれたのか?)
今回は6番をチョイス。
下げるつもりが、逆にあがりました^^;
作業時間は
父との共同作業で、2時間程度。
交換後のクランキングで、
少し始動手こずりましたが、
かかってからは快調でした。
エアフロ清掃&アクセルワイヤーを調整して
作業完了。
初めてのプラグ交換でしたが、
NAで下に潜る作業ではなかったので、
楽であり、楽しみながら作業できました。
Posted at 2012/05/21 20:11:40 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
DIY(エンジン)
| クルマ
2012年04月28日
ヒートシンク
銅板で製作したもの。
それはヒートシンク。
下穴を開けて、
リーマーで2枚の銅板を
約2時間かけて穴を広げました。
どこに使うかというと
A/Fセンサー。
さっそく取り付け。
さらに
純正O2センサーを外して取り付けます。
外したO2センサー。
汚れているかと思いきや、
結構綺麗でした。
取り付け完了。
Posted at 2012/04/28 18:44:47 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
DIY(エンジン)
| クルマ
2011年10月16日
水冷式オイルクーラーキャンセル作業:一部のみ
R34に標準で装備されている
水冷式オイルクーラー。
RBエンジンにとって
あることによる恩恵より
弊害のほうが大きい気がします。
社外の空冷式オイルクーラーつけた状態ならなおさら。
今回撤去に着手。
と思ったのですが、
工具のかかる場所が少ない。
これはインマニおろさないと難しい模様。
というわけで、
冷却ホースだけキャンセルすることに。
しかし奥の配管が外せなかったので、
手前の配管だけキャンセルを決行。
それでも1時間くらいかかりました。
作業後は↓のようになりました。
工具もこんなのがあると便利です。
これがあると冷却水を抜く必要がありません。
Posted at 2011/10/16 10:27:24 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
DIY(エンジン)
| クルマ
2011年10月01日
S-AFCⅡ
S-AFCをS-AFCⅡにバージョンアップしました。
簡易的なサブコンですが、
将来のために交換。
交換した当初、
取り付けてセッティングしたにもかかわらず
ふけ上がりがおかしい・・・
3000rpmと5000rpmで谷間がある感じでしたが、
改めてエアフロの設定を見ると
デフォルトに戻っていたというオチ付き^^;
気のせいかふけ上がりが違うような・・・
Posted at 2011/10/01 12:27:28 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
DIY(エンジン)
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「謹賀新年
http://cvw.jp/b/524559/37106011/
」
何シテル?
01/03 07:18
銀牙R34
[
福岡県
]
R34(セダン)に乗っている銀牙R34です。 よろしくお願いします。 以前乗っていたR31を親に譲り、 今はR34に乗っています。 自宅が、賃貸から...
28
フォロー
48
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
盗難 ( 8 )
オイル交換 ( 4 )
タイヤ ( 2 )
オフ会 ( 9 )
チューン ( 1 )
記念日 ( 5 )
DIY ( 48 )
ゲーム ( 1 )
パソコン ( 2 )
子ども手当 ( 1 )
RB25DETクロスフロー化 ( 34 )
車検 ( 3 )
旅行 ( 1 )
T518Z ( 2 )
タービン交換 ( 1 )
バッテリー ( 1 )
ターニングポイント ( 1 )
HICAS ( 1 )
消費税増税反対 ( 1 )
構造変更 ( 4 )
事故 ( 2 )
DIY(電装) ( 6 )
DIY(エンジン) ( 8 )
DIY(吸気系) ( 1 )
DIY(過給器系) ( 1 )
DIY(内装) ( 5 )
DIY(ブレーキ) ( 2 )
DIY(外装) ( 2 )
白煙の原因 ( 1 )
不調 ( 3 )
DIY(ECUチューン) ( 2 )
リンク・クリップ
大牟田地元オフ(^ ^)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/13 08:38:38
エキマニ装着中
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/12 18:53:29
ABSユニット撤去 ※R33ブレーキマスターシリンダー&配管流用
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/15 05:01:11
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
日産 スカイライン
8年連れ添ったR31(RB20DE MT)を親に譲り、 乗り換えたR34。 R31で培 ...
日産 スカイライン
購入した際に搭載されていたRB20DE(R32用)で 当初は、 エンジン内部を触ることさ ...
その他 その他
ブログ用
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation