• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月13日

いつの間にか終わってた・・・

いつの間にか終わってた・・・ 皆さんは湾岸MIDNIGHTってご存知ですか?

昔はコミックも欠かさずに全部買ってたのですが、私の場合、漫画って一度読んでしまうと、何度も読むって事をしないので、そのうち古本屋で買おうと思いながら、そのままになってましたが、今日コンビニで何気なく本の所をみたら湾岸ミッドナイト C1ランナーというのがあるじゃないですか、しかも新シリーズって書いてるし・・・
いつのまにか終わってたようですね(´;ω;`)ブワッ


もしかして、悪魔のZブラックバードはC1ランナーには出てないのでしょうか?

そう思うと、少し残念な気持ちになり、頑張ってコミックを買い続けたら良かったかなと思いましたが、連載が始まったのが1990年ですか、良く続きましたよね、最後が気になるので、明日にでも古本屋に行って全部そろえようと思います・・・


話しは変わりますが、実はごはんと合わない定番おかずランキングというのを見てたんですが、順位は下記の通りなんですけど

①大学芋
②お好み焼き、たこ焼き
③甘く煮た豆
④グラタン
⑤にんじんのグラッセ
⑥みそピー
⑦イモ類の天ぷら
⑧ホワイトシチュー
⑨生野菜のサラダ
⑩かぼちゃの天ぷら

これを見て皆さんはどう思われます?
まぁ私が見た限り、ほとんど納得出来る物なんですが、2位のお好み焼きは、普通にアリなんですけど・・・

あと、この6位にあるみそピーって何ですか?これって一般的な食べ物なんですかね、自分が見たことないだけなのかな??

まぁ何はともあれ、自分が変わった食生活を送ってる人だという事が分かりました!
ヾ(。`Д´。)ノ彡
ブログ一覧 | マメ知識 | 日記
Posted at 2009/11/13 14:29:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

0803
どどまいやさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年11月13日 14:44
こんにちわ★

コウやんさんの祖先は関西人ですな(^^
グラタンはいけるんじゃないですか?ドリアとかありますし。
というか、このランク、なんかこじつっけっぽい様な・・・
みそピーってなんすかね。謎です。(柿ピーなら知ってますが)
コメントへの返答
2009年11月13日 14:58
こんにちは♪

もしかして、関西地方独特の食べ方ということなんですかね?
ということは、この集計自体が関東地方の人を対象にして、やったランキングって事なのかもしれませんね・・・

あぁグラタンは行けそうですね、試した事はないですけど、ドリアと思えばいいですものね

『みそピー』って、知らないの自分だけかと思いましたが、オクやんさんも知らないんですね、もしかして、地域限定の食べ物かもしれませんね(汗)
2009年11月13日 15:07
ブラックバードと悪魔のZは伝説となりましたw
コメントへの返答
2009年11月13日 15:14
伝説に・・・

と言うことは、新シリーズには出ないって事ですよね(泣)

話しの中で出てくる感じなのかな?
そうなると、新しいシリーズは買う価値があるかどうか微妙な所ですよね・・・
2009年11月13日 15:40
こんにちは(^-^*)/
久しぶりにブログ来ましたね♪

湾岸MIDNIGHTは知っていますが、私はイニD派なので詳しくはありませんf^_^;

ごはんに合わないおかず、面白かったですね、見ていてあるあるって思うものがたくさんありました(笑)
しかし、コウやんさん同様に、お好み焼きとタコ焼きは個人的には『アリ』ですね、そもそもお好み焼き屋さんに行ったらランチでご飯が付いてきますし。

シチューや芋系は私もNGですf^_^;
コメントへの返答
2009年11月13日 16:11
(。・ω・。)ノコンチャ☆・゚:*:゚
久しぶりと言われてしまった・・・

最近、ネットゲームをやってまして、夜はPCを占拠されてしまうんですよね、そっちの、日記とかも書いてるんで、こっちをサボってしまいました(笑)

おっと、のりお~@さんもお好み焼き『アリ派』ですか!
そうですよね、普通この辺りで、お好み焼き屋さんに行ったら、ご飯とかおにぎりがありますよね、もしかして西日本地方では一般的だけど、東日本ではNGって事なのかな・・・

イモはやはり私もダメですね、そもそも大学イモやイモの天ぷらって、おやつだと思うのですが(汗)
2009年11月13日 16:42
自分はイニD派なんで詳しくはわからないです(^_^;)

ご飯に合わないオカズですが…3、4、6、7、8、9、10に関しては、我が家でオカズの一品として当たり前に出て来たので個人的には有りだったりします(゜∀゜;ノ)ノ笑

ちなみに…6位の「みそピー」ですが、甘しょっぱい感じのみそにピーナッツが入ってる感じです(*^o^*)まぁ~佃煮の1種類みたいな感じ(我が家では)なので、結構有りです…笑
コメントへの返答
2009年11月13日 21:18
なるほどD派の人が多いですね、湾岸も面白いんですけどね><

なるほど、3、4、6・・・
ほとんどアリって事ですね(汗)
つまり、このアンケート自体の正確性に問題があるという事でしょうか(笑)

あ、陽光さんは「みそピー」を知ってるんですね、なるほど佃煮の一種ですか、だったら普通にご飯のおかずとして合いそうな気もするんですが、甘しょっぱいというのがネックなんでしょうかね?

一度食べてみたい気もするんですが、私の住んでる所では見たことないんですよね・・・

気になる一品ですね(。‐`ω´‐)ン-
2009年11月13日 21:00
私もお好み焼きにご飯はNGとは思わないな~~。だって広島ではお好み焼きにニンニクご飯を入れたやつあるし~~。まあ、炭水化物&炭水化物なんで芸はないかな。でもそれならラーメン&餃子のセットメニューだって炭水化物&炭水化物じゃし。
で、なんで合わないと思われるんだろね。理由を述べよと聞きたいくらいです

西日本と東日本の差?周波数が影響?(爆)

コメントへの返答
2009年11月13日 21:31
そういえば、calciatoreさんは広島でしたね、お好み焼きの本場じゃないですか!

ニンニクご飯入ったやつ美味しいですよね、自分が良く行く、お好み焼きの店にキムチライスの入ったやつあるんですけど、それも美味しかったですよ^^

機会があったら広島に行ってお好み焼きを死ぬほど食べてみたいものです・・・

自分的には、お好み焼きを単品で食べる方が寂しいような気がするんですよね(謎)

周波数が影響ですか(笑)
やはり文化の違いって事なんですかね、お好みとご飯は合うと思うんですけどね。
2009年11月13日 21:28
こんばんは☆

私もイニD派でので湾岸MIDNIGHTは・・・(゚ー゚;A

②③④⑦⑧⑨⑩は全然大丈夫です(笑
私も変わった食生活送ってるんだなぁ(´ε`*)ゝ
コメントへの返答
2009年11月13日 21:40
こんばんは~

kayaさんもDですか、自分は両方読んでたんですよね、どちらもヤンマガでやってますからね。
ヤンマガだと、どちらも中々先に進まなくて、コミックオンリーになってしまいました(笑)

お、関東地方の方なのに、お好みOK派の人が居た!
これで、関西地方だけの文化じゃないという事が分かって安心しましたよ^^
2009年11月13日 22:23
こんばんは☆

僕もイニD派ですが、湾岸ミッドナイトの車に対する考え方とか人生に重ねた部分があってすごい深い漫画ですよね(^O^) 個人的にすごい好きな漫画です(^O^)
確かに今ヤンマガでは主人公が出てないですが、基本的には同じような感じですよ(^O^)

⑥は分からないのですが、①以外は僕もありですね(笑)
コメントへの返答
2009年11月14日 10:34
おはようございます

どちらかと言うと、同じ車漫画でもイニDが車の運転の部分に比重があって、湾岸が車と人の付き合いにスポットを当ててるような所がありますよね。

さわやか営業マンさんはヤンマガを読んでる様子ですね、新シリーズは主人公は変わってるけど、同じような展開になってるんですね。
流石に初期型のZで進めるには限界が有ったという事でしょうか・・・

「みそピー」って認知度低いんですね、私にとっても未知の食べ物なんですよね(笑)
2009年11月13日 22:52
イニDも湾岸MIDNIGHTも読んでない自分は・・(^^;)
自分にとって車漫画は「よろしくメカドック」です。。


ご飯にあわないランキング、自分は大体大丈夫ですね~
いつも昼に食べている日替わり弁当に大学芋入ってたラッキー♪って思っちゃいます。
みそピーは知りませんでした。
コメントへの返答
2009年11月14日 10:41
どちらも読んだことないんですね、どちらも古本屋さんに行ったら沢山あると思うので、暇なときに読んで見るとハマルかもしれませんよ(笑)
「よろしくメカドック」自分も読んでましたよ、ジャンプでしたよね、テレビでアニメ化もされましたし、当時は人気ありましたものね^^

あら、よっこんさんは大学芋OK派ですか!
そういえば、以前鹿児島の食べ物は甘いものが多いといってましたね、サツマイモも鹿児島が有名ですから、「なるほど・・・」って感じです。
2009年11月13日 23:00
湾岸MIDNIGHTは、クルママンガではなく、楠みちはる氏の人生観ポエムです(笑)。自分はクルマよりも、その側面が好きで読んでます。湾岸派と言うよりは楠ポエム派ですね(笑)。逆にイニDは読んでません。アキオとブラックバードの話に限界が近づいたので、C1で一服という感じでしょうね。GT-RとFD好きなんだろうな〜。

さて、ごはんの友ですか。お好み焼きとホワイトシチューは普通ですね。俺はグラタンもアリです。そういう育ち方をしました(失笑)。
問題は他。大学いもをおかずに含めるなよ・・・。みそピーは小学校の時に給食で出され、我々ガキ共が泣くわわめくわの暴動寸前になった上、教職員からも抗議があったらしく、その後今に至るまで出現していないと、地元の栄養士をやっていた同級生が、去年の同窓会で言ってました。お好きな方には申し訳ありませんでしたが、大人の味は子供に早すぎたんだと思われます。
コメントへの返答
2009年11月14日 11:01
お早うございます

なるほどポエムですか、「その車は、狂おしく身をよじるように走るという・・・」なんて言う所なんて、そんな感じですよね。
自分も、車がどうとか言うより、そういう人間的な部分が好きで読んでました。

現実的に考えても、初期型のZにいくら手を加えたとしても、今の第一線で走るには少し無理がありますからね、そういった意味もあったんでしょうね。
ただ自分的にはアキオは?ブラックバードは?レイナは?って言うのがあるので、少し寂しいかなと思ってしまいます・・・

自分の家でも普通にホワイトシチューが夕食のオカズとして出てたので、あら一般的じゃなかったんだな・・・って感じですよ(笑)
やはり、日本人はパンより米だと思うので、ご飯が主食で、他のものはオカズって捕らえ方をしてたって事なんっでしょうね。

「みそピー」がやっと少しずつ見えて着ましたよ・・・
かなり複雑な大人の味のようですね(笑)
しかし給食のオカズに出るってことは、九州地方でも、かなり一般的な食べ物のようですね、自分の考えではピーナツといえば千葉と言う偏った認識があるので、もしかして千葉県の郷土料理のような物で、千葉とその周辺だけの食べ物なのか?と思ってましたが、意外と全国区?
2009年11月15日 12:54
こんにちは☆タイトルは知ってますが、よんだことがありません(汗)

みそピーって何かわかりませんが、それ以外(カボチャは単に嫌いなので除く)は私、オカズとして食せますよ♪
コメントへの返答
2009年11月15日 13:59
こんにちは~

意外と「湾岸MIDNIGHT」って読んでる人少ないんですよね、今の時代に、こんなモンスターのようなチューニングカーって言うのも流行らないですからね(汗)

カボチャは嫌いって言うのがいいですね(笑)
しかし、このアンケートってここの大部分の人が知らない、謎の「みそピー」が上位にはいってる事自体が信頼性に乏しいですよね・・・

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation