• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月06日

はやぶさ君いよいよ帰還

はやぶさ君いよいよ帰還 みなさんは「はやぶさ」を知ってますか?
はやぶさ(MUSES-C)は宇宙科学研究所 (ISAS) が開発した小惑星探査機なのですが、2003年に鹿児島の宇宙空間観測所から、打ち上げられました。
その目的は、自律航行技術とイオンエンジンによる長期間にわたる連続加速の実証と小惑星に接近し観測をしたのち、サンプルを回収し地球に帰還すると言う壮大な物でした。

この小惑星はのちに「イトカワ」と命名されるのですが
小惑星からサンプルを持ち帰るのは世界的にも例が無く
これが成功すれば、日本の技術がNASAを超えた、画期的な物となります。

そして「はやぶさは」約20億kmを旅した後、2005年9月に小惑星イトカワに到着し
カメラやレーダーなどによる科学観測を行い
同年11月にこの小惑星への着陸に成功しました。
この、科学観測成果は、日本の惑星探査では初めて
米科学誌「サイエンス」から特集号として発表されました。

しかし、その旅は困難の連続でした。
全てを書くと、凄く長いものになってしまうので、省略しますが
機器の故障や通信途絶、度重なるエンジン停止などのトラブルに何度も合い
一時は絶望の声もありましたが
そのトラブルを乗り越え、ボロボロになりながら、いよいよ今月13日地球に帰還してきます。

当初は、サンプル回収カプセルを地球に降下させたのち
別のミッションに付く計画もあったそうですが、すでにボロボロのはやぶさ
そのまま大気圏に突入し燃え尽きて、流れ星になってしまいます・・・
サンプルの回収についても確実に回収できたと言う確信は無く
降下させた後の調査になるのですが
このはやぶさを見てると、初めてお使いに行って、転んだり、迷子になったりしながら
それでも健気に戻ってくる子供を見るようで、応援したくなります。

いよいよカウントダウンです・・・
サンプルは入ってるのか?入ってないのか?
結果がどちらであっても「良く帰ってきたね」といって上げたいと思います。
その成果は後の宇宙開発に大きな宝物となるはずです。
そして、はやぶさは長い任務を終えるのですね・・・


ブログ一覧 | ニュースの話 | 日記
Posted at 2010/06/06 10:44:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年6月6日 11:12
この話はまったく知りませんでしたが、このブログを読んで、いま凄く興味が湧きました。

すでに、はやぶさ君に愛着をもってしまった(笑)

それと一度は鹿児島の打ち上げ場所に行ってみたいです♪
コメントへの返答
2010年6月6日 13:37
こんにちは~

あら、知らなかったのですね「無駄」といって仕分け対象にもなった宇宙開発ですが、これが成功すれば、日本の技術が世界トップである証明にもなりますから、無事な帰還を応援せずにはいられません。

ネーミングも可愛いですが、諦めないで、地球に帰ってこようとしてる姿に何となく愛着をもってしまいます(笑)

ロケットの打ち上げは一度は見て見たいですよね~
多分凄い迫力だと思うのですが、九州に住んでる私も見た事ありません(汗)
2010年6月6日 12:17
僕もニュースで見ました♪
もう地球に戻れないと言われていたのですが、戻れるようになって良かったですよね(*^_^*)

でも気になったのはサンプルはオーストラリアに落下させると言ってましたが、大丈夫なんですかね?
もちろん落下地点で待つ人がいるとは思いますが、僕はそっちの方がきになっちゃいました(笑)
コメントへの返答
2010年6月6日 13:43
おぉ知ってましたか~
一時は3ヶ月近くも連絡がなくて、もうダメだろうと言う憶測もあったのですが、そんな困難を乗り越えて、いよいよ帰ってきます。

サンプルが入ってるに越したことはないのですが、入って無くても褒めてやりたいです。
たしかに、原住民が拾って何処か持っていっちゃうんじゃなか?とかサンプルの行方が気になりますよね(笑)
一応、落下予定地点は立ち入り禁止区域にされた砂漠で、オーストラリアの国立科学技術センターの協力で回収されるようです。

見守りましょう!
2010年6月6日 17:32
この人準備良すぎ!と最初笑いながら見ていましたが、最後まで見て「はやぶさ君なんとか地球にたどり着くんだ!」と思ってしまいました。

ただ色々なSF映画などの影響で、地球外からなにか持ってくるのってものすごく怖い気がします・・・未知の生命体や菌とかウィルスとか。
コメントへの返答
2010年6月6日 18:57
こんばんは~

動画を見てると思わず「ここまで想定してるのかよ!」と思いますよね(汗)
でも、その結果に行き着くまでは、関係者の努力とはやぶさ君の頑張りがあったからですから、何とか成功してもらいたいと思います。

たしかに、地球外から物を持ち帰るのは、少し怖い気もしますよね・・・
その手の映画は結構ありますし、新種のウイルスは地球外から来たなんて言う話もありますからね(汗)
でも、この技術が確立されれば、人間が宇宙に行かなくても、色んな星の調査が可能になりますので、大きな進歩になるはずです。
2010年6月6日 19:24
ほんと準備よすぎww

でも手が届かない宇宙だと準備しすぎるぐらいしていないといけないんでしょうね・・

恥ずかしながら打ち上げ場所の近くにいながらこのニュースはあまり関心持ってませんでした。
何とか無事に帰ってきて欲しいですね~

ちなみに鹿児島には宇宙基地が2カ所あって、メインは種子島ですが大隅半島の端っこにある内之浦にあと一カ所があります。
こちらは行ったことがあるんですが、びっくりするぐらいしょぼかったです(^^;)
仕分けもいいですけど、こういう夢のある分野にはある程度お金かけたいですよねぇ。
コメントへの返答
2010年6月6日 21:08
こんばんは~
色々な失敗が経験となって、準備よすぎるくらいの工夫になるんでしょうけど、本当に頭が下がりますよね~

そういえば、よっこんさんは打ち上げ現場の近くなんですよね・・・
どうなんでしょう?
打ち上げするときって見えたりするのかな?
種子島だと、結構離れてる印象がありますが、大隈半島だとそんなに遠くないのかな?
でも、そっちはかなり寂しい感じなんですね・・・やはり轟音なんかも凄いでしょうから、町の近くって訳にはいかないんでしょうね(笑)

仰るとおり、宇宙技術は仕分け対象に入ってて、はやぶさ2号には黄色信号が点ってます。
本当は、もっと先に仕分けする所があると思うのですが、中々政治がらみだと難しいようですね・・・

2010年6月6日 21:05
こんばんは!

何かロマンを感じますよね。自律航行技術とイオンエンジンなんて、日本の技術r力とロマンの結晶と思います。
誰かが”1位じゃなくて2位じゃダメなんですか”って言っていましたが、技術者は2位を目指して日夜努力をしている訳じゃ無いですよね。
日本初、世界初の最高の技術を目指して、日夜奮闘しているのですから。

帰って来る事自体、快挙ですね!
コメントへの返答
2010年6月6日 21:21
こんばんは~

これが成功すれば、日本の技術が世界最先端だと実証する事になると思いますし、正にロマンだと思います。

こういった技術も、世界初や世界1を狙わなければ、誰かがやったことでは、技術の実証にはならないと思います。

宇宙技術は仕分け対象になってるわけですが、何か、この、はやぶさ君を見てると、7年前に出発して、この仕分けの話題を聞いて「僕が頑張らないと・・・」と言いながら、帰ってきてるような気がして応援したくなります。

13日は注目しましょう!
本当に成功して欲しいです。

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation