• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月25日

新型デミオがリッター30キロ(゜ロ゜)ギョェ

新型デミオがリッター30キロ(゜ロ゜)ギョェ マツダが来年春に発売する、新型デミオに新型エンジン『SKY-G』を搭載するというニュースがでてました。
以前ご紹介した記事では「アクセラクラスの車両に搭載した場合で、現行デミオ並みの低燃費を実現する。」と発表されてましたが、そのエンジンが、まずはデミオから搭載される訳ですが、これにより、新型デミオには「i-stop」も搭載され、リッター30㎞ほどになるそうです。

※写真は、「マツダ SKY-G 1.3L」と「i-stop」それと新型ミッションの組み合わせで
32km/Lを実現した、コンセプトカー『マツダ 清(きよら)』

【以下抜粋】

マツダが燃費を大幅に改善した新型エンジン「SKY(スカイ)―G」をデミオに搭載し、来春にも発売することが23日、分かった。ガソリン車としては世界トップクラスとなる1リットル当たり30キロ近い燃費を目指す。新型エンジンは他の車種にも搭載する方針で、低燃費車の販売攻勢をかける。

 デミオは一部改良のタイミングに合わせ、現行エンジンの搭載車に加え、新型エンジンの搭載車を販売する。現行のデミオは最も燃費が良い機種で1リットル当たり23キロ。新エンジンの搭載により、燃費性能は一気に30キロ近くへと改善する見通し。

 来年末にはSKY―Gを搭載した新型のスポーツタイプ多目的車(SUV)も発売する。アクセラやアテンザといった主力車にも新エンジンの採用を広げる方針だ。

 新エンジンの燃費はハイブリッド車(HV)には及ばないものの、バッテリーなどが必要なHVよりも低価格で販売できる。マツダは需要が伸びている新興国などでも低燃費をアピールして販売増を目指す。

と言う事ですが
来年というとデミオはMC(マイナーチェンジ)のはずですが
ミッションも込みのパッケージで新型エンジンを乗せてくるとすると
かなり大掛かりな変更になると思うのですが、それをMCでやるのでしょうか?
それともMCをやらずに、前倒しでFMC(フルモデルチェンジ)になるのでしょうか?

マツダはロータリーエンジンを実用化したメーカーですし
このエンジンもレシプロエンジンにかける執念のような物を感じます。

自動車評論家の徳大寺有恒氏は
「安易なHV化、そして将来の電気自動車へ向けて
特にHVを積極的に展開する某大メーカーなどはエンジンそのものの
リファインを放棄してしまった感がある。

しかし、電気自動車の実用化はまだまだ現実では無い。
ドイツのVWはガソリンエンジンのみでプリウスと同等の
燃費を実現しているし、クリーンディーゼルも日本で
広がりつつある。内燃機関としてのエンジンはまだまだ
必要であり、まだまだ進化する余地も十分にある。」

と書いています。
確かに二酸化炭素を出さないモーターはクリーンな動力かもしれません
しかしモーターが補助である以上
レシプロエンジンの効率を高めるのが最も効果的だと思いますし
将来的にこれでHV化すれば、大きな性能向上が望めます。

アクセラにも搭載予定と言う事ですが
もしかして、アクセラのMCでSKYエンジンを・・・
ブログ一覧 | 車の話題 | 日記
Posted at 2010/09/25 20:54:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2010年9月25日 20:59
初めまして。

安易にHV化もして欲しくないですけど、安易にCVTにもして欲しくないですね(苦笑)。

エコとはいえ、乗って、走って、眺めてファンな車がエコの名のもとに仰るようになおざりにされている感が

ありますし、久々に買い手が欲しくなる車の登場を期待せずにはいられません。

コメントへの返答
2010年9月25日 21:30
こんばんは、はじめまして~

そうですね・・・
効率を追求するとCVTに行き着くのかもしれませんけど、何となくスクーターと同じイメージがあります(汗)

最近は、エコカーといえばHVばかりで、やはりエンジンのフィーリングと言うのは車好きにはたまらない物があります。
エコも大事ですが、所有したくなるような車を作り続けてもらいたいと思います。

今日は、貴重なコメント有難うございました。
ボアハムさんのブログ読ませてもらいましたが、面白い記事が多くて、これから時々遊びに行かせてもらいます(笑)

どうか、これからも宜しくお願い致します^^
2010年9月25日 21:02
試作車はすでにリッター26でてるらしいですね。

ここから先は企業秘密です。

車はやっぱりパワフルにガソリンがいいです!
コメントへの返答
2010年9月25日 21:33
企業秘密・・・気になる(笑)

このエンジンは圧縮比が凄いらしいですね~
HVの為の開発費をすべてこのエンジンに注ぎ込んでるような執念を感じずにはいられませんし、この技術は必ず大きな武器になると思います。

やっぱり車はガソリンがいいですよね~
2010年9月25日 21:04
こんばんは☆

30㎞/Lですか~ 最近は燃費が良い車が多くて10㎞/Lって言うと燃費悪いですね~って言われる時代になっちゃいましたね(>_<)
MCで一気に変更するんですかね~
でも今後が楽しみですね(*^_^*)
コメントへの返答
2010年9月25日 21:39
こんばんは~

まぁ30㎞/Lと言うのはカタログ値で、いわゆる「大本営発表」ってやつですが(笑)
何より凄いのは、モーター無しでHVと同じ燃費になってるって事ですよね~
電池は要らないし、モーターも要らないから、余分なコストが掛かりません!

さわやか営業マンさんや私が買い換える頃にはアクセラにこのエンジンが乗ってるかもしれませんね~
2010年9月25日 21:11
よっしゃー、アクセラ買い替えだー!
なんてね。欲しいのはフーガなのよ・・・BOSEシステムが国産車で一番充実してるので、音にうるさい自分としてはアウディと迷うとこです・・・
なんてね。
なに!リッター30!自分にしちゃ一年に3回ぐらいガソリン入れるだけで済みそうだな・・・
なんてね。
コメントへの返答
2010年9月25日 21:50
こんばんは!

フーガのオーディオは良いらしいですね~

純粋に音を良くしたいだけなら、プロに組んでもらってチューニングしてもらえば、凄いシステムになりますし、ビックリするようないい音になりますが、お金も掛かりますし、その点純正は、コストが安いのが魅力だと思いますし、やはり専用のシステムですからね!

1年に3回のガソリン・・・
そんなに走ってないのですか?
まぁ1週間に1回はエンジンをかけてあげて下さいね(笑)


2010年9月25日 21:21
こんばんはー

タイトルが「新型デミオがリミッター30キロ(゜ロ゜)ギョェ」に見えたので、ほんとにギョエーでしたw

環境なんてどーでもいいので、デミオでMS仕様を出したら面白いと思うんですけどね~、今流行りのホットハッチ的な位置付けで、ライバルはポロとかアバルトのグラプンとか・・・・・w
コメントへの返答
2010年9月25日 22:00
こんばんは~

ガソリンエンジンで、この低燃費は本当に驚きですよね!
HVはどうしてもコストが掛かりますし、こういった技術が価格を下げるのに必要になると思います。

デミオのMS仕様いいですね~
ポロGTIとかかっこいいですものね!
やはり車って遊び心がある方が魅力的だと思うのです。
そして、そういう車を作る数少ないメーカーがマツダだと思います・・・
2010年9月25日 21:49
こんばんは♪

おっ、これは先日の『早朝から怪しいおじさん三人がカメラとアクセラで戯れるオフ』で話題になっていたネタじゃないですか!アクセラよりも先にデミオに搭載される事になったんですね。

個人的には、最新のハイテク機能とは逆行する『3ペダルMT』大好きおじさんなので、多少の燃費は犠牲にしてでも、実用的で価格を抑えた、楽しいMT車の充実を切に願います。。

まぁ、そうは言ってもリッター10を切ってしまった私のアクセラも燃費を無視する訳にはいかないので、次期アクセラにはスイーツ王子のエコ魂が込められた『SKY-K』を搭載して欲しいですww
コメントへの返答
2010年9月25日 22:12
こんばんは~

そうそう
その怪しいオッサンが・・・(汗)

まずはデミオからって事になったようですが、このエンジンは燃費だけじゃなくてトルクもアップするようですので、マツダらしい車になるのでは?と思ってます。

CR-Zではミッション車の方が売れてるという話ですので、マツダもその辺は考えて来るだろうな?と思います。

そういえば、燃費が悪いって話をしてましたね・・・
まぁ自分が気持ちの良い走りをすれば、燃費も悪くなるって事で(汗)
スイーツ王子のアクセラは・・・

まずはダイエットして下さい(笑)
2010年9月25日 22:53
こんばんは。

30kmも走るとすごいですね。ますますGS離れになってしまいますね。タンクも40ℓ以上にすると1,000km以上走る計算になります。

ノンストップでどこまで行くんでしょう。

以前125ccの4ストバイクに乗っていたとき、55km/ℓ伸びたことがあります。
コメントへの返答
2010年9月26日 6:32
おはようございます

そうですね・・・
1000㎞以上走ることになりますね(汗)
自分の所から東京くらいまでノンストップで行くことになりますが、こうやってドンドン燃費が良くなってくるとガソリンスタンドも経営が大変になってくるかもしれませんね・・・

バイクの燃費って良いですね(驚)
55㎞ですか!
自分の車の5倍走るわけですね・・・

2010年9月25日 23:17
こんばんは~

30km。。。とっても魅力的ですね~
ほとんど通勤にしか使用しないので燃費は7~8なんです私・・・せめてi-stopがもう少し早く出てたらと^^;

デミオに乗っていた時も燃費は今と同じ位でしたのでやっぱり30kmは魅力です(>_<)
どんな感じにモデルチェンジするか楽しみですね♪
コメントへの返答
2010年9月26日 6:47
おはようございます~

えみゅ~さんの職場は比較的近いようですね?
もしくは市内の方で渋滞が多いのかもしれませんが、7~8は余りよくないですね(汗)
と、言うか僕と一緒くらいなので、それが本来の姿なのかもしれませんね・・・

30kmというのはカタログ値ですので、通常は20㎞位になるとは思うのですが、それでも凄く魅力的ですよね~

今は各社が、燃費技術で主導権を取ろうとして試行錯誤してるので、次に買い替え検討する時は、もっと色々な技術が導入されてると思いますよ^^
2010年9月26日 0:08
某T社からのHV供給で安心するわけではなくて、ちゃんと自社で技術を進めているっていうのは心強いですよね。
結局自前の技術をどれだけ持っているかでこれから先生き残っていけるかが掛かってきそうなので・・

純粋なガソリン車でリッター30、楽しみですね。
アクセラへの投入タイミングも気になります。
コメントへの返答
2010年9月26日 8:20
おはようございます

仰るとおりで、与えられた技術だけでは、独自性というのは失われますし、別のアプローチからの技術も進めてるというのは我々にとっても選択肢が増えて良いと思います。

将来的にHV化するにしても、レシプロエンジンの効率を極限まで高めておけば、もっと小さなモータやバッテリーで効率のいいHVも出来ると思うので、独自の技術を進めてもらいたいと思います。

アクセラへの投入は・・・
恐らく、私やよっこんさんが買い換える位になるんじゃないかとおもいます(笑)
2010年9月26日 0:15
あれあれ、アクセラハイブリッド トヨタの技術借用説もありましたがどうなんでしょうか。
SKYG に HVだと最強ですかね。でもビッツHV、フィットHVなど小型車が軒並みHV化し、カタログ燃費リッター40kmを叩いているので、マツダも厳しいところですね。
コメントへの返答
2010年9月26日 9:01
おはようございます~

最終的には、このSKYエンジンを実用化してHV化って言うのがシナリオみたいです。
たしかに仰るとおり、HVに比べると燃費はよくないのですが、HVはモーターと電池が必要な分どうしても値段が高くなりますからね・・・

マツダはこの技術で、後進国での販売を増やしたいようですが、国内ではHVが持てはやされていますので、苦戦するかもしれませんね・・・
ただ、今回中国との問題で、レアアースの輸出規制なんて話がありましたが、安易なEV化が進んでいくと、そういう時日本の基幹産業である車作りまで出来なくなってしまうので、注意が必要ですよね。
2010年9月26日 1:25
良いですね~HVみたいに巨大なバッテリーとモーター積んでかえってレアメタルを使うハメになって中国にこれ以上頭下げる必要もなく…とまではいかないかも知れませんが、既存技術を突き詰めることで進化してるのが良い。これにツインクラッチのセミATを組み合わせ、ついでにFRにならんかな…。
コメントへの返答
2010年9月26日 8:46
おはようございます。

仰るとおりです。
HVに必要なモーターを作るための、レアメタルは中国産が98%とか言う話がありました。
今回、中国との摩擦で輸出禁止なんて話もありましたが、その件は、世界中の人が見てましたので、安易なHV化が危険だというのも認識したと思います。
そう考えると、安定してるはやっぱりレシプロエンジンなんですよね・・・

CR-Zが売れてるっていうのも、そういったスポーツ性と経済性を求めるユーザーが居るという証拠でしょうし、本来そういった車を作るのがマツダでしょうから、頑張ってもらいたいですよね。
2010年9月26日 2:25
こんばんは!

30Km/Lは2輪並の燃費ですね!
やはり、エンジンはレシプロに限りますね。ドイツ車のHVやEVはイメージできませんが、ガソリン価格が不安定な時代、代替エネルギーは必須ですから悩ましいとこですね。
コメントへの返答
2010年9月26日 8:35
おはようございます~

このエンジン圧縮比が凄いみたいなんですけど、それを実用化までに持っていったマツダの執念を感じます・・・

そうですね、いずれガソリン以外の代替エネルギーも必要になってくるとは思いますが、当分の間は、色々な技術が乱立するようになると思いますので、やはり安定してるは、ガソリンになると思いますので、注目したいですね。
2010年9月27日 11:43
ヤマハのジョグで時速30kmで走っていた時大体燃費が30km/Lでした(笑)
ついにクルマもこの世界に入るんですねぇ。

しかしSKY-GとSKY-DRIVEは物凄く期待できそうですね。
小排気量+過給機やツインクラッチでなくても十分、いやそれ以上!という出来栄えらしく・・・。

Tヨタさんのハイブリッド技術と交換するには、勿体無いくらいですね!
なんかマツダの意地を見た気がします。
コメントへの返答
2010年9月27日 16:16
こんにちは~

原付バイクと同じ燃費なんてビックリしますね(汗)
実際の燃費は又変わってくるんでしょうけど、それにしても凄い燃費です・・・

これまで、エコで遅れを取ってたマツダですから、待ちに待ったエンジンの投入と言えるのではないでしょうか!
ヨーロッパでは、小排気量+過給機というのが主流ですが、この大きな排気量で、この燃費を実現してるって所にマツダの執念を感じますし、今後のステップアップも期待できますよね~

このエンジンとHVの組み合わせが実現するとリッター50キロなんてのも見えてくるのかもしれませんが(汗)
燃費もトルクもアップというこのエンジンを載せたアクセラを早くみたいですね!

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation