• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月13日

デミオ SKYACTIV(スカイアクティブ)ってどんな車?

デミオ SKYACTIV(スカイアクティブ)ってどんな車? という事で、前回からの続きで、やっとSKYACTIVにたどり着きました・・・

週末の朝、洗車しようかどうか悩んでるとDの担当者さんから「SKYACTIVのデミオに試乗出来るんで、カキ氷食べにきませんか?」と電話がありました。
何でもお客さんにサービスでカキ氷を出すそうで、食い物につられて・・・(ヾノ・∀・`)イエイエ
デミオの試乗にいってみる事にしました(笑)

ニュースを見るとデミオ(DEMIO)の月間販売台数は6000台に対して
6月30日までに6500台の受注があったと言うことで
実際ディーラーに入ったときも商談中の人が多かったですので
中々の注目度だと思います。
外観上で大きな違いはこのニンマリ顔でしょうか
ただ1種類だけでスポルトと差別化が無いので
この辺はコストカットの為なんでしょうね・・・
アクセラもそうですが、上級グレードに乗る人は少し残念な部分かもしれません( ̄-  ̄ ) ンー

それと専用14インチアルミが付いてますね
軽量タイプで、1キロ軽いそうですが、これも燃費アップに貢献してますね。
あと、リアルーフスポイラーが標準で付いてるのですが
これは空力の為なのですね
このデミオcd値(空気抵抗係数)が0.29とスポーツカー並みになってるのですが
アンダーフロアを樹脂製のパネルで覆いフラットボトム化したり色々工夫してます。
この空力も燃費に効くんですよね・・・

あとテールランプがLEDになっていますね。
今回のデミオはMC(マイナーチェンジ)ですので
基本的には今までのデミオと同じです。

内装で特に大きな違いはないのですが
SKYACTIVにはブルーの専用メーターが付いてます。
このクラスでもタコメーターが付いてる所がマツダらしいですね♪

DEデミオは前期型を以前代車で借りた事あるので
特に足回りとか変わらないんだろうな・・・
って思ってたのですが、これが変わってました( ゜д゜)ンマッ!!
ボディー剛性は以前から定評があったのですが足回りが改良されてて
しっかりした中にサスがしなやかに動いてる感じがすぐに分かりますし
コーナリングでもロールを押さえ込んでて流石マツダだな・・・といった感じですね。
 
そして、今回一番注目されるのが
このSKYACTIV-G 1.3ですね!((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ

で肝心のこのエンジンについての感想ですが
音は非常に静かです。

i-stopが付いてるのですが
音が静かなのでエンジンが止まってるのに気が付かないくらいでした
このクラスの車としてはかなり静かなのだろうと思います。
 
i-stopはスムーズでアクセラより改良されてると思います
なによりバッテリーが1個というのが良いですね
重量減に貢献してますし交換の費用も安くてすみます。

そしてパワーですが、少し物足りない印象でしょうか・・・
圧縮比14と言う事で、下からトルクのあるエンジンをイメージしてたのですが
トルク感が無くてエンジンが回っている割には、加速が追い付いてこない感じです。

巡航速度からの加速は問題ないのですが
CVTの特徴の加速時にずっと半クラッチが続いてるような感じも違和感あります・・・
担当者さんは「燃費に振ったからです」という答えでしたが
普通の1.3が重量990㎏、SKYが1010㎏ですからその辺りが影響してるのかな?
でも「Sky無しの物と比べると」と言うだけで
普段の足としては全然問題ないですけどね(o・ω・))-ω-))うん
実はこのエンジンってSKYACTIVE-Gの開発段階で発表のあった
ノッキング対策としての4-2-1のEXマニホールド(タコ足)は採用されていません。
スペースの関係でMCでは対応できないので
代わりにミラーサイクルやEGR(排ガス再循環装置)で対応させたり
トランスミッションも既存のCVTで対応していたりするようです。

技術的な話は長くなるので省略しますが
力強さよりも滑らかで扱いやすい素直な乗り味にセッティングされてるのだと思います。

30km/L(10・15モード燃費)と言うことですが実燃費はどれくらいになるのかな?
高速なら20kmは超えるだろうと言ってましたけど・・・
それとエンジンルームは一杯一杯で
ディスチャージを入れるスペースが無いためハロゲンのみとなっています。

これも燃費アイテム?
メーターにはマルチディスプレイがあって瞬間燃費なんかも表示されますし
燃費運転をしているかコンピューターが判断して色で教えてくれたりします。
こういうのって楽しいですよね♪
実は、これが一番燃費に貢献するんじゃないか・・・って思ってますけどね(笑)
 
そして、しっかりティッシュケースももらいました!(・∀・)ニヤニヤ
結論ですが『デミオ13-SKYACTIV』
SKYACTIVとしては、まだ色々と足りない部分があって不完全な形ではありますが
エンジン音がとても静かで、足回りがしっかりしており
コンパクトカーとしてはかなり上質な乗り味ですね。

装備面では
SKYACTIVエンジン+i-stop
で燃費もHVに迫る物となっており(30km/L)
横滑り防止機能DSC+トラクションコントロール
が標準で付いてて安全性も向上してます。

そしてブッシュの取り付け角度(すぐり角度)などの見直しや
ボディの剛性アップなど、キチンと車作としての改良を低コストで行っており
こういう安全性や走りに関係する部分を真面目に改良してるのが非常に好感持てます。

スポーティーな走りを求めるんじゃなくて
普段の足としての利用を考えると、かなりお買い得だと思います。

実燃費ならHVの勝ちだと思いますが
巨大な電池やモーターの無いSKYACTIVの方が
将来的なメンテナンスを考えてもEcoカーだと思います。

それに、様々な工夫をしてこのデミオに詰め込んだマツダのやる気も感じます。

本当のSKYACTIVに対する評価は
ボディーからエンジンまで全てSKYACTIVの『CX-5』が出てからになると思いますが
まずは秋に出ると言われるアクセラ SKYACTIVEに注目ですね。
ブログ一覧 | インプレッション | 日記
Posted at 2011/07/14 01:16:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいみょんに会ってきました。
つよ太郎さん

愛車と出会って1年!
軍神マルスさん

0529 🍱❌😖時計⏰→🍱◎ ...
どどまいやさん

FJ CRAFT 創立10周年記念 ...
FJ CRAFTさん

最近話題の映画2本・・・
シュールさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年7月14日 2:14
こんばんは!

マツダの技術に対するこだわりでしょうか、SKYACTIVはやはり気になりますね。
個人的には、CVTはあまり好きになれませんが、コンパクトで低燃費車としては良くできていると思います。
また、ボディ剛性があるのは、乗っいて安心感がありますよね。

SKYACTIVEアクセラが楽しみです!
コメントへの返答
2011年7月14日 8:58
お早うございます♪

やっと出たといった感じですが、今の時期だから、注目されて良い車だと思います。

仰るとおり、CVTはやはり違和感あるんですよね・・・

本当はミッションもSKYACTIVにしたかった所でしょうが、まぁそれは次回のお楽しみって事ですかね♪

ボディーのシッカリ感と走りの安定性はやはりマツダさんでしたよ!

アクセラではどのようなエンジンになるのか楽しみです^^
2011年7月14日 4:19
こんばんわ★

今、サッカーを見ながら書いてます。
サスケの父さんと同じくSKYACTIVEアクセラ楽しみです。
でも、もうアルミペダルセットなくなっちゃたんですよね。
っていうか、新型アクセラはオプションが少な過ぎです。

ってSKYACTIVEとは全く関係ない話でしたね。にしても、コウやんさん担当のDはいいDですねぇ。
羨ましいです。それに引き換え、ウチのDは・・・
まぁ、福岡のDに期待ですかね。
コメントへの返答
2011年7月14日 9:06
お早うございます~

僕はサッカーを見る前に力尽きて寝ました(笑)
今の車はオプションアイテム少ないですよね。
コストカットの為にそういうところも減らしてるのだと思いますが、今は社外のパーツが豊富で、ユーザーも純正のオプションを選ばないからだと思います。
高いですしね・・・(汗)
SKYACTIVEはまだ出たばっかりで、これからだと思います。

秋に出るアクセラもMCになるので、それほど大きな性能アップは無いと思いますが、楽しみですね^^

またDで嫌な事がありましたか?
そういうのってお店としてどうなのかなと思いますが、うちのDは担当者以外も皆親切ですよ!
私が行くと誰が応対しても「〇〇さん、お見えになりました!」って大声で言ってくれます^^
2011年7月14日 6:13
おはようございます!(´。`)ノシ

細かいレポート、さすがです。
そういやうちのディーラー、かき氷無かったなぁ。暑かったのでフリードリンクをガブガブ飲んでましたけどw
コメントへの返答
2011年7月14日 9:10
お早うございます♪
サッカー観戦お疲れ様でした~
今日は寝不足じゃないですか?(笑)

有難うございます!
本当はもっと早く書くつもりだったのですが、何か最近夜になるとゲームばっかりやるんですよね(汗)

うちは田舎で敷地が広いからか、ディーラーさんも色々とイベントをやってるみたいです^^
2011年7月14日 6:48
おはようございます^^ レアメタル等環境問題もしっかりと見据え、よりコンパクト化されつつ、ランニングコストが逓減された感のあるマツダ車さんのコダワリ。なかなか高感度なクルマですよね(#^.^#) 
コメントへの返答
2011年7月14日 9:15
お早うございます~

このSKYACTIVで素晴らしいところは、HVに比べて部品点数が少ない所だと思ってます。

実際の燃費はHVに及ばないのかもしれませんが、重量も軽く、それだけ総合的な負担も少ないのだと思います。

本当の評価はこれからになるとは思うのですが、マツダさんの力作だと思いますよ^^

2011年7月14日 7:39
これが先端技術ですから、僕としては他社の動向が気になります。
ロータリーみたく、独占技術みたいななったら、ワクワク出来ますね^^b
コメントへの返答
2011年7月14日 9:19
お早うございます~

体の具合はどうでしょうか?
不自由な生活ですが、お大事にして下さい・・・

このエンジンってミラーサイクルなんで、モーターアシストとは相性良いんですよね・・・
他社も高圧縮エンジンの開発をしてるなんて話しがあるようで、注目されてるエンジンだと思います^^
2011年7月14日 10:11
他の方のブログでも書いちゃいましたが、「深化」と言う言葉がピッタリなメーカーですよね~。
SKYデミオはまだ試乗とかさせてもらってないですが、興味はあります。
色々な特許絡みで稼いでもらって、次期RX-7・8・9も存続させていってほしいですね~。
コメントへの返答
2011年7月14日 10:39
お早うございます~

既存技術の掘り下げですから「深化」と言う表現はピッタリかもしれませんね。

レシプロの可能性を追求するためのエンジンだと思いますし、まだまだレベルアップしていくと思います。

これから先、SKYACTIV搭載車が、どんどん出てきますし、当分はマツダから目が離せないと思います^^
2011年7月14日 10:48
初めまして、もにゃこと申します。

デミオのSKYACTIVEは圧縮比14でレーシングカー並だ~って言われるお陰でトルクがやたらとあるイメージを持たれる方が多いようです。
お陰で、全然トルクが無いって言われたり。

後はアクセル開度に対するエンジンレスポンスは新型プレマシー以前とは方向性ががらりと変わってるので違和感を覚えやすいんじゃないかなって思ってます。
今までの急激な立ち上がり方に対して、リニアなものにしてあります。

なので「力強さよりも滑らかで扱いやすい素直な乗り味」と感じられたのは正解です。
これをなかなかわかってもらえないのが悲しい限りです……

自分もちゃんと試乗してこないとなぁ


長々と失礼しました
コメントへの返答
2011年7月14日 16:09
こんにちは!
どうもはじめまして~
そして、コメント有難うございますm(_ _)m

圧縮比14というとかなりトルクのあるイメージでしたが、仰るとおり、この車の味付けはそういうのではないんですよね。
日常の足としての使い勝手を、追求した感じなのかな?と思ってます。

マツダっていうと、どちらかというとスポーティーなイメージが先行してしまうので、そのような感じをもたれてる方が多いのだと思いますが、総合的には、足回りもしっかりしており、ZoomZoomな走りを楽しめる車に仕上げって居ると思います^^

言葉でイメージを伝えるのって、中々難しいので、そういっていただけると、本当に嬉しいです!

どうか、これからも宜しくお願い致します♪
2011年7月14日 23:24
かなり本格的なインプレでしたね!お疲れさまです!

やはり、フルモデルチェンジで真価が発揮できるということですよね?

次はアクセラちゃんですよね?
どんな感じになるのでしょうかね~

楽しみです。
コメントへの返答
2011年7月15日 6:40
お早うございます~
写真が多いだけですけどね(笑)

そうですね、今回はMCだったので、SKYのエンジンの一部を導入したって形のようです。
真価を発揮するのは、専用ボディーになるFMCになると思います。

今回のデミオを見ると、アクセラもMCになるので、それほど大きな変化はないのかな・・・とい思いますが、アクセラはミッションもSKYになるので、その辺りが楽しみですね^^
2011年7月15日 0:30
こんばんは☆

細かいインプレッションで試乗した気分になりました(笑)
他の方のアップでもi-stopや足回りの進化などもありで、SKYACTIVもこれからの進化が楽しみです(*^_^*) 

CVTは個人的には好きではないのですが、今後が楽しみなエンジンですね♪
コメントへの返答
2011年7月15日 6:44
お早うございます~

写真を全部のせようと思ったら、結構長くなりましたね(汗)
デミオに乗ってみて、次回のFMCに対するデモンストレーションのように感じました!
SKYの一部を導入するだけで、これだけ変わりましたよ!みたいな^^

普通のATに乗ってるとCVTはやはり違和感ありますね・・・
変速が無いのもあれですし、何か加速してる間ずっと半クラッチみたいなんですよね(笑)
2011年7月15日 8:25
おはようさん ^^

SKYACTIVがもう少し早く登場してたら、
HVの増殖を食い止められたのにと残念な
気分になりますね。^^;

それにしても、この国は情報が操作されてる
とも感じます。欧州とは違いバッテリー等の
有害性を何ら知らせてないですよね。

昨今の中国・韓国マンセー番組が横暴している
クソ!メディアを観る度にそう確信しますよ。^^;
コメントへの返答
2011年7月15日 10:23
お早うございます^^

担当者さんも、同じような事言ってましたけど、僕は今のような時期だから、もっと皆に注目して欲しいな・・・って思ってます。

結局EV化の波って言うのは、電力が有り余ってる状態で初めて意味を成す物ですから、このような深刻な状況になってしまっては、見直しをしないといけないと思います。

それに、部品点数が少ない事が本当のエコだと思いますし、巨大な電池やモーターが無い方が環境負担もすくないですからね。

仰るとおり、与えられた情報じゃなくて、本当に自分で考えるのが必要になってると思います。
2011年7月16日 6:28
おーついに本題ですね!
さすがに技術の部分まで踏み込んだレポート、スバラシイ☆
どこかの「乗ってみただけ」レポとは大違いですな(大汗

なかなか完成した形で発売される車ってないと思いますので、これからデミオを含めてマツダの新しい技術がどんな形で熟成されていくのか、楽しみに見守ることができそうです。

一人かき氷を食べるコウやんさんの姿を想像して朝から楽しい気分です(●´艸`)
コメントへの返答
2011年7月16日 7:16
お早うございます♪

本当はもっと早く簡単に書く予定だったのですが、すでに多くの方が書かれてるので、もう少し掘り下げて書いてみたのですが、そういっていただけると、嬉しいです!
アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

イヤイヤ車なんて難しいこと抜きにして「乗ってみただけ」これが一番大事なんだと思います^^

仰るとおり、このデミオがトップバッターで、これから、新技術を詰め込んだマツダの新型車が次から次に出てきますから、本当に楽しみですよね!
自分たちが買い替えを検討する頃には、かなり熟成されたSKYを見ることができそうですよね~

週末で家族連れのお客さんが多かったですからね・・・
一人でカキ氷食べてる姿は、かなり怪しげに写ったかもしれませんね(´・ω・`;)
2011年7月19日 10:28
自分も、デミオSKYACTIV試乗してみました

SKYACTIV技術から考えると、まだ未完成だなって思ってしましたが、今のデミオで考えるとコンパクトカーの良さをしっかり深化させた完成型だと感じます

明らかにエンジンが静かになっているのと、乗り心地がしなやか?になってます

それと、ブルーのメーターとi-DMは綺麗でおもしろいです
やっぱりエコカーに燃費表示機能は必須だと思います、なんでマイナー前デミオには無かったのでしょう

CX-5からが、かなり期待できるのではないかと思っています
コメントへの返答
2011年7月19日 14:58
こんにちは!

仰るとおり、技術的にみれば、まだSKYACTIV技術の一部を取り入れてるだけだとは思いますが、そこは十分考慮されて、他の部分で対応させたりしています。
それに、車なんて言うのは、モデルチェンジの度に新しい技術を取り入れてますからね(笑)

このクラスであの静寂性は特筆物だと思いますし、走行性能もさすがマツダと思える仕上がりになってます。

i-DMは見た目にも面白いですよね。
今までついてなかったのは、コストのためだと思います。
デミオは低価格が魅力ですから、その手の装備は、後回しになってたのだと思いますが、今回はそれだけマツダさんも力をいれてるって事だと思います^^

あおしぃさんはSKYACTIVに乗り換え予定なんですね!良い車ですよ^^

貴重なコメント有難うございました~
2011年9月2日 22:57
こんばんは、

試乗のみのつもりが、このスカイアクティブエンジンにやられて衝動買いしてしまいましたヽ(^o^)丿

久々の国産車です。

初のマツダ車…これからが楽しみです。

コメントへの返答
2011年9月3日 0:29
えっ、マジっすか?

何とデミオを購入されるなんて!

「あなたに相応しい車選びます」に選ばれたって事でいいのですかね(笑)

是非、デミオに対する師匠の切れのあるレビューを頂きたい所ですが、デミオはヨーロッパの町並みが似合う車ですから、その辺りがローザさんのお眼鏡にかなったという所ですかね?

マツダ車はボディー合成が高くて、キビキビした走りが特徴ですので、きっと気に入っていただけると思います♪

あっ・・・
ティッシュケースもらいましたか?
もう1個ありますので、もし持ってなかったら差し上げますよ(笑)

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation