• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月25日

クリスマス

クリスマス クリスマスといえばケーキを食べますが、実はこのケーキを食べる風習は不二家の戦略でした。

不二家が1922年(大正11年)頃から広めたものだそうですが、今では1年の中で1番ケーキの売れる日ですから、この戦略は大当たりだったようですね(笑)

同じようにチキンを食べる風習も日本独特の物のようで
元々は日本に住む外国の人が日本ではターキーが手に入らないので
変わりにケンタッキーでクリスマスを祝おうとした
のにヒントを得て
1974年12月1日にキャンペーンが始まったそうです。

今では「から揚げ」も定番となりつつありますし
中には「焼き鳥」さえもクリスマスの定番として売り出そうとする所もありますから
商魂のたくましさには驚いてしまいます(笑)

しかしこのチキンを食べる風習は外国の人からは不思議に見えるようで
海外の反応は下記の通りです。

【海外の反応】
・日本にはオーブンが無いからケンタッキーになったんだろ
・クリスマスはカップルの日らしいな。ケーキも食べるらしい。
・バレンタインにチョコを贈るらしいな。
・バレンタインの文化は西洋にもあればいいよな
・↑学校が辛くなるからやめろw
・何故クリスマスだけ?
・ヘンな話だ
・俺たちは一年中ベーコンたべているというのに
・そんなに食いたきゃ普段から食えばいいのに
・モスバーガーのほうが旨いけどね
・フレッシュネスのほうが旨い
・モスバーガーこそ世界最高峰
・サンダースがサンタに見えるからかな
・うーんなにか大きな力が働いているのかもしれない
・全てはマスコミの思惑通り。

海外の反応が面白い(笑)
でもそんなにケンタッキー食ってるかな?・・・
そっちの方が洗脳のような気がするけど(笑)

さて私のような競馬好きにとっては
サンタさんはトナカイで来るんじゃ無くて馬に乗ってきます(笑)
12月25日は1年の集大成『有馬記念』があるのです!

現時点での1番人気は3冠馬になったオルフェーヴルのようです。
この馬のお父さんはステイゴールドと言う馬なのですが
とても印象に残ってる馬です。

成績が50戦 7勝(2着12回、3着8回、海外2勝)という物で
何が凄いって普通一流馬はこんなに走りません・・・
初めて重賞を勝ったのは何と6歳になってからでした(汗)
普通の馬なら引退する年齢ですからね!
でも小さい体で善戦するので人気のある馬で
初めて重賞を勝った時は他の競馬場で見てた人からも拍手が起こった位でした。

私の印象は「相手なりに走る馬」という感じで
好きな馬でしたが馬券の対象になることは少なかったですね・・・
そして初めてG1を勝ったのが何と引退レースとなった海外のレースでした。
海外のG1に挑戦すると言うのも驚きでしたが
そのレースに勝ってしまうのが、この馬のドラマチックな所だと思います。

しかし、この程度の成績では引退して繁殖に上がっても
良い繁殖牝馬は集められませんし大して期待もされてなかったと思います。

でも2年目の産駒からドリームジャーニーが出てG13勝を上げる大活躍をし
そしてオルフェーヴルは父が掲示板に乗ることさえ出来なかったクラッシックを全て勝ち
堂々の1番人気として有馬記念に出走します。
しかもオルフェーブルのお母さんは当初ディープインパクトと交配されましたが上手くいかず
空胎を避けるために空いてたステイゴールドと交配して生まれたという逸話があります。
現役時代は中々ゴールドに届きませんでしたが
引退してから更に輝きを増した名前の通りの馬だと思います。

そして相手と見られるのが
このレースが引退レースとなるブエナビスタですが
この馬のお父さんはスペシャルウィークと言う馬です。

17戦10勝(2着4回、3着2回)という素晴らしい成績のこの馬は
ステイゴールドとも何度も同じレースを走った当時の日本を代表する名馬でした。
本当に強い馬で何度もお世話になりました(☆ω☆*)キッラキラ!!

そしてブエナビスタはお母さんもビワハイジと言うG1馬ですが
既にG1を含む重賞馬を数頭生んでる日本を代表する繁殖牝馬で
正にダビスタのような血統の馬だと思います (-ω-`;。) ウンウン♪
血統の話とかしだすと止まらなくなるので今日はこの位で(汗)

でも、そんな事を考えながら予想してると楽しみで眠れそうにありません・・・
ブログ一覧 | 競馬の話 | 趣味
Posted at 2011/12/25 01:27:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!①
shinD5さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年12月25日 2:44
こちらでも♪
゚。+゚Merry X’mas。+゚。(*´・∀・)_□

なんと…全てはお店の策略だったのですねΣ(*゚д゚*)ハッ!!
まぁ、ケーキ大好きな私にとっては、『クリスマスだから~』とか、ケーキを食べる口実になってちょうど良いのです( ̄∇+ ̄)vキラーン
ケンタッキーに関しては、我が家では日常的に…けっこうな頻度で食べるものですから、逆にクリスマスに食べる習慣はありません(笑)

馬は…詳しくないのですが…
一攫千金目指して、じっくり悩んでくださいv(。・ω・。)ィェィ♪

コメントへの返答
2011年12月25日 8:23
お早うゴザイマス!
(o´∀`o):.*メ゚::リ.。:ク..*.リ゚:..(o´∀`o)

大きな箱に入った網グリルのプレゼントは届いたでしょうか?(笑)

日本人はお祭り好きですし、何かないと中々大きなケーキなんて買いませんからね~
僕は小さいころクリスマスって言うと「家は仏教だ(・∀・)ニヤニヤ」何て親父に言われましたが(汗)

僕のところは日常的に「から揚げ」を食べてるので逆にケンタッキーを食べると新鮮な感じがしてしまいますが、お店の方も売るための戦略を色々考える物だな~と感心してしまいます。

競馬は一攫千金となればいいのですが・・・
まだ悩んでます(汗)
2011年12月25日 3:42
競馬は良く分かりませんが、ステイゴールドって名前からして意味深だったかもしれませんね^^ 英語というよりも、日本語に近かったかもぉ…(^_^;) メリークリスマス♪ 神のご加護があらんことを祈念いたします~☆
コメントへの返答
2011年12月25日 8:28
お早うゴザイマス~

ステイゴールドって中国名が「黄金旅程」って言うんですが、スティーヴィー・ワンダーの歌に由来するそうです。
現役の頃は全然ゴールドに届かなくて「名前負けジャン・・・」何て思ってましたが、親父になってからゴールドを量産するようになったんですから正に「黄金旅程」だな・・・って思います^^

有難うございます!
神のご加護があるといいな・・・(汗)
2011年12月25日 7:09
おはようさんです。^^

ホントなんですね?。ケーキのお話しは何処かで聞いた事があります。流石!不二家のペコちゃんですね。(^^;)

同じ様に山口では、クリスマスは山口が発祥らしく…?。観光客を呼び込もうとささやかな活動をしてますよ。orz

僕も、競馬は詳しくないのですが…。^^;

今日は、神のご加護が有らんことを祈りします。(-人-)


コメントへの返答
2011年12月25日 8:31
お早うゴザイマス~

本当の話みたいですが、大正11年というとマダマダケーキは一般的じゃなかったと思うので、そういう中で売るための戦略だったと思いますし「ケーキ」自体が子供達にとっては一番のクリスマスプレゼントだったんでしょうね^^

へーそれは知りませんでしたが、クリスマスは山口が発祥なんですね!
何かイベントとかもあるんでしょうね?
是非一度行って見たいな~

有難うございます!
何とか当てて今年もいい年だったとしたいところですけどね(笑)

寒くなりましたが、お体にはお気をつけ下さいね^^
2011年12月25日 8:56
日本のそういう行事はお店屋さんの戦略が多いですよね。
土用の鰻も春分の日に太巻きとか・・・

昔はケーキも高級品でしたからクリスマスは楽しみでした。

馬は・・・よく判りません。(^_^;)
頑張ってください。
コメントへの返答
2011年12月25日 13:32
こんにちは~

何かにつけて商品を売ろうとしますよね(笑)
最近節分になると「恵方巻き」というものが売られてますが、そういう風習の無い物にとっては「何これ・・・」って感じです(笑)

そうですね、今ではケーキは何時でも食べられるポピュラーな物ですが、当時はケーキ自体が大きなクリスマスプレゼントだったのでしょうね^^

有難うございます!
頑張ります~
2011年12月25日 9:00
おはようございます♪

クリスマスにケーキを食べる習慣を作ったって言うのは知ってましたが、チキンの習慣は知りませんでした(゜レ゜) 以前クリスマス・イブにケンタッキーに行ったらチキン関係売り切れでそれ以外でお願いしますって言われて、何を頼んだら良いの~?って感じになりましたが(笑)

有馬記念当てて下さいね(*^^)v
コメントへの返答
2011年12月25日 13:34
こんにちは~

バレンタインはお菓子屋さんの、陰謀だったというのは知ってたのですが、クリスマスって何か外国のイベントみたいな感じなので「ケーキがつき物なんだろうな?」と思ってました(笑)

しかしケンタッキーに行ってチキン以外の物にしてくれって言われても困りますよね(汗)
でも、そうやって聞くとクリスマスにケンタッキーって結構全国的な物なんですね・・・
何時もから揚げばっかり食ってるので知りませんでした(汗)

応援有難うございます^^
2011年12月25日 11:29
メリークリスマスです。

ケーキは不二屋の戦略だったんですね!初耳でした~

あと、外人さんの反応がおもしろいですね。
学校に行くのが辛くなるとかwww
コメントへの返答
2011年12月25日 13:37
(〃 ̄▽ ̄)o-o∠※PAN!"。・:*:・゚☆メリークリスマス

どうも陰謀らしいですよ・・・
今ではケーキ屋さんが増えて、その張本人の不二屋の方が苦戦してるみたいですけどね(汗)
覚えておいて何かの時にでもネタとして使って下さい(笑)

外人の反応ってストレートですよね!
マックじゃなくてモスバーガーの人気が有るのに少し驚きましたが、学校に行くのが辛くなるって言うのは分かる気がします(笑)
2011年12月25日 13:14
こんにちは&Joyeux Noël !

ケーキの期限、FBのネタに使わせていただきます。(無断転載禁止?)

競馬あたるといいですね。狙うは大穴?

コメントへの返答
2011年12月25日 18:16
*<(。-ω-)ノ【メリークリスマス♪】.+゜*。:゜+
おっフランス語のメリクリですか?(笑)

どうぞお使い下さい!
私も、ネットからネタ元を探してるのですから、ご自由にどうぞ(笑)

有馬記念はですね、勝つのが目的じゃなくて当てるのが目的なんです(汗)
だって、あてて気分良く正月を迎えたいじゃないですか!
2011年12月25日 13:29
(o´ェ`ノノ゙【。゚+.Merry X’mas。+.゚】

サンタさんへ当たるようにお祈りしましたか?(笑
冗談はさておき、当たると良いですね♪(*^ー゚)
コメントへの返答
2011年12月25日 13:46
v(*´・v・`)φ.....|Мёγγё Х'мд∫☆|

今日はユックリできてるようですね?
そういえばクリスマスバージョンのロールちゃんがあったので思わず勝ってしまいました(笑)

Kayaサンタさんお願いします!
( ー人ー)|||~~~ ナムナム・・・って違うか(汗)

応援有難うございます!
僕の1年の総決算なので頑張ります♪
2011年12月25日 18:11
小学生の時母親がパン工場で働いていて、ちょうど今日から年末まで売れ残りのバタークリームのケーキばっかり食べさせられた苦い経験があります(汗)
子供でも毎日だとさすがに飽きました(笑)

一番タイムの早いサンタさんは当たりましたか?(笑)
コメントへの返答
2011年12月25日 18:42
こんばんは!

バタークリームのケーキって最近は全然見なくなりましたね・・・
お母さんがパン工場で働いてたらノルマみたいな感じで買わないといけなかったりしたのでしょうね?
いくら好きな物でも、そんなに味のバリエーションも無いでしょうし、飽きてしまいますよね(汗)

今日はお父さんで色々大変だった見たいですが、どうもお疲れ様でした(笑)

有難うゴザイマス!
お陰様で、今年のサンタさんは馬に乗ってやってきました♪
これで1年を締めくくる事ができました^^
2011年12月25日 20:51
こんばんは!

今年はケーキもチキンも食べないクリスマスでした。
そう云えば、飾り付けも無かったなぁ。でもお世話になっているお寺さんもクリスマスは、子供の為にケーキを食べるそうです。
まあ宗教に関係なく一大イベントですから、消費アップで少しは景気を良くしたいもんですね。
そう云えば昨日の博多CITYは、オープン並みの混雑ぶりでした。

有馬記念、当たりましたか?
コメントへの返答
2011年12月25日 20:58
こんばんは~

今年ケーキがあったのはサスケ君だけだったようですね!
ってサスケ君は誕生日でしたね(汗)

確かに元々はキリストの生誕を祝う物だったらしいですが、いまや1年に1度のイベントの日になってますし、年末にその年の労をねぎらうのも良いんじゃないかと思います^^

博多CITYはやっぱりカップルが多かったのですかね?
そういえば、今年はサスケの父さんにお会いしてないままだったような気がしますが・・・
来年は是非お会いして、また楽しいお話聞かせて下さいね♪

有馬は、お陰様で当たりましたv(。・・。)イエッ♪.
2011年12月25日 21:37
こんばんは~

そんな戦略があったとは知りませんでした!
商売上手ですね♪
昨日のクリスマスイブはケンタッキー渋滞ができてました(汗
私もたまに注文しますが、クリスマスのケンタッキーは出来たてじゃないので美味しくないんですよね・・・
なので我が家は自家製の唐揚げでした♪

競馬は詳しくありませんが、当たったんですね♪
おめでとうございます(^^)
コメントへの返答
2011年12月25日 22:03
こんばんは♪

商売してる人たちは、売るために色々考えてるんだな・・・と感心してしまいますが、今やそれがポピュラーになってるんですから驚いてしまいますよね(笑)

やっぱりケンタッキーってクリスマスは売れるんですね・・・
私のところはから揚げ屋さんが多いので、クリスマスでもケンタッキーは普段と変わらない感じなのです(汗)

そういえば、ケーキも12月の頭くらいからスポンジを作るらしいですよ・・・
やっぱり作りたてがおいしいです物ね^^

お陰様で競馬はズバリ当たりました♪
有難うございますv(。・ω・。)ィェィ
2011年12月26日 10:02
相変わらずタメになるブログありがとうございます。

海外の反応、面白いですね。
私の場合、ターキー買えない・焼けない→ケンタッキー説を信じております(笑)

まぁ「デートする日」、というのは確かになんでか分かりませんね。
「クリスマスプレゼントをあげる/もらう日→恋人同士」みたいなつながりでしょうか。

ステイゴールドってナイスネイチャと同じ印象をもっておりますね~。
私の場合ダビスタよりもウイニングポストの方が好みですかね~。
系統をつなげていく感じとか、血統表を埋め尽くす感じとかが(笑)
コメントへの返答
2011年12月26日 15:46
こんにちは~

イエイエ競馬の話だけだと、皆面白くないでしょうからチョットした雑学も・・・(笑)
私の場合ですね本当はターキーだと言うのは知ってたんですが、それは「ケンタッキー」「ターキー」って何となく似てません?
それでかな?って思ったんですが・・・
同じのは「タ」と「キ」だけだって突っ込みは無しで(汗)

デートする日に対する反応ですが、多分そんな感じでしょうけど、外国ではクリスマスは家族と過ごす日という感覚なので、そういう反応なんでしょうね?

そうでね、同じような感じだったと思いますが、ナイスネイチャは3年連続有馬記念3着って言うのが印象に残ってますが、ブロンズコレクターって言う印象でしたね~
ステイゴールドは大きなレースの2着が多くてシルバーコレクターって印象でしょうか?
勝ちきれないもどかしさって意味でどちらも同じような印象ですよね^^

私もウイニングポストは大好きですが、最近は新作が出ませんよね・・・
寂しいことです(泣)

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation