• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月24日

なぜか自動車教習所に・・・

なぜか自動車教習所に・・・ 私は現在、自動車教習所に通っています・・・
なぜかと言うと「中型免許の限定解除」をしようと思ったからです。
私が免許取った当時は中型免許っていうのは存在しなくて、2007年だっけ?道交法の改正によって出来た訳ですけど、それ以前に普通免許を持っていた人は、中型免許も持っていることになったのですよね。
何か少し得した気分ですが、昔々には普通自動車の免許を取得すると、自動二輪の免許が付いてきたんですって(汗)

そんな一応所持している中型免許ですが
但し書きの所には「中型は8tに限る」って書いてて
中型免許で運転可能なマイクロバスなどは運転できません。
「限定解除」って言うのはその限定を取ってしまう訳ですね。

とは言っても
別にマイクロバスを運転したいから解除したかった訳ではなく
その理由は取得できてから書こうと思います・・・
実際にそれが可能か少し自身がないもので(^_^;

一発で取る方法もあるそうですが
僕は素直に自動車学校に通う事にしました。
教習時間は全部で5時間です。

で土曜に入学式があって
早速2時間乗ってきました!

仮にも車の運転を趣味にしているくらいだから
「そんなに大変じゃないだろう?」と舐めてましたが
まず「深視力の検査」が苦戦しました・・・
あれってコツがあるのかな?
3本の棒が見えてて
そのうちの真ん中の一本が前後に動くのですが
それで三本が横並びになったらボタンを押すと言う
少しゲーム感覚の検査なのですが
取りあえず合格はしたんだけど
何かイマイチ良くわからなかった(良いのか?) 

それとエアブレーキのコツが良く分からなくて
カックンブレーキになって恥ずかしかった><

あと狙った場所にピッタリ止める
「あい路」が難しかった!
クランクで脱輪したし
内輪差が良く分かってないんだな・・・
前輪の上に乗っているという感覚にもなじめない・・・

ミラーが多くて見る所も沢山有るし
こんなことで卒業検定大丈夫なのでしょうか?
中型でこんなに大変なんて
大型に乗っているプロな人は凄いな・・・
と思った1日でした(´・ω・`)
ブログ一覧 | 日記です | 日記
Posted at 2015/05/24 21:25:44

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年5月24日 22:11
こんばんは~

ボクは祭りのとき子供神輿を運ぶのに2tトラックしか運転したことないですけど…

それでもも何か変な感じがしてなかなか慣れませんでした…(^^;

大変だと思いますが、頑張って下さいね(^^)/
コメントへの返答
2015年5月24日 23:41
こんばんは♪

トラックとかって、普段乗る機会がないですからね!
中型って「一応普通免許で乗れるんだから」なんて思っていましたが、結構でかいんですよね(汗)

曲がるときに、常に内輪差を考えないといけないし、ハンドルの間隔も独特で、中々難しいです・・・

補習なしで取れるように頑張ります><
2015年5月24日 23:00
こんばんは☆

先日引越しの手伝いで2トントラックを運転しましたが、ミラーの感覚がなかなか慣れませんでした>_<

あと、普通車と同じようにタイヤ止めまで下がって、危うく後ろの壁に当てそうになりました(笑)

やっぱり感覚は違うと思いますが、頑張って下さい(*^_^*)
コメントへの返答
2015年5月24日 23:45
こんばんは♪

ミラーが多くて確認する所も多いし、普通車と全然感覚が違うので、慣れるのが大変です・・・
ブレーキもカックンブレーキになって、先生にも申し訳なかったです(汗)

車体が長い分バックも大変ですよね!
というか、バックモニターになれてしまったいるので、そもそも普通車でもバックが苦手かも・・・

有難うございます。
頑張ります・・・
2015年5月24日 23:20
こんばんは〜

以前、中型と大型の区分が変わっちゃう!って時に、大型免許取ればAT解除にもなるし免許を取りに行こう!と思ってやめたのを思い出しました(笑)

でも、今年はAT解除しに教習所に通おうと思っていたところだったので、なんだかタイムリーに思えました(^ ^)

大型は、感覚が全然違いそうですが頑張ってください☆

わたしもAT解除出来るよーに頑張ります(笑)
コメントへの返答
2015年5月24日 23:58
こんばんは!

以前は、普通車と大型しかありませんでしたからね、中型は大型が細分化されたような感じでしょうかね?

そういえばATも限定免許になりますね!
やっぱり自動車学校にかようんですよね?
長く車に乗っていると、色々と変な癖がついているから、久しぶりに自動車学校行くと、安全確認の復習が出来て良いですよ(汗)

あと、自分の行っている自動車学校はキャンペーン中で安かったのですが、学校によって金額が少しずつ違うので、何件か聞いてみると良いと思いますよ!
cocoさんも頑張ってね^^
2015年5月25日 4:15
大型二種保持者登場(笑)
深視力はコツありますよ。接眼レンズを可能な限り斜めに覗くのです。
ブレーキは教習車だから、ドラムとかシューが錆びてしまってるのでしょう。タブン。
普通に踏んで踏力を抜きながら止まるのが良いよ。
あとは全部乗れば慣れます(笑)
コメントへの返答
2015年5月25日 9:09
あっ、凄い人がいた・・・(笑)
僕の中では大型2種なんて雲の上の人です!m(__)m

なるほど、そんあコツがあったのですね!
時間がある時は検査機で練習しても良いっていってたので、今度試してみますね♪

普通車のブレーキって踏めば踏むほど効くって感じなのですが、そんな感じで踏んでしまうとカックンってなるんですよね・・・
なるほど、普通に踏んで踏力を抜きながらね・・・
参考になります!

乗ればなれる物でしょうか?
僕は「車の運転は下手な方ではない」と思っていたのに、自信が無くなりました><
2015年5月25日 18:36
私は、先月まで、教習所で毎日助手席にいました。当然運転免許も全部あります。言われたかもですが前輪の位置をしっかり把握ですトラックは、運転席の下、バスは運転席のさらに後ろ。あとオーバーハングの確認も重要ですね。隘路は最初の進入する位置が大事で、頭の中で走行軌跡をイメージして、クラッチを使ってより微速で行く必要がありますね。車の動きをよく見てハンドルの回し始めがはやかったり、遅かったりしたら、修正ですね。路端から発進は、審査の時は緊張するので、ハンドルいきなりぐるぐる回すと、オーバーハングで横のポールに当たり失格ですし、遅れると上のポールに当たり失格ですし。クランクもクラッチで微速で走行すれば、そんなに難しくないですし、当たりそうだったら、後方確認して切り返しです。
コメントへの返答
2015年5月25日 20:56
こんばんは!
コメント有難うございます♪

もしかして、指導員をされていたのですか?
免許証が全部あるって凄いですね(驚)

トラックの運転席の下も違和感あるのですが、バスはもっと後ろなんですね・・・
仰る通り、頭の位置ばかりが気になって、オーバーハングがおろそかになってしまう事があります。
隘路は、一発で決めないと、修正が苦手な感じなんですよね(汗)
今日も、ポールにあたると、そこで中止だから!と言われました><

色々とアドバイス、有難うございます!
非常に参考になりましたし、次回の教習で試してみようと思います^^

本当に有難うございました m(_ _;)m
2015年5月25日 20:14
こんばんは(o^^o)

お疲れさまです♪
自動車学校に通われていたんですね(*^^*)

昔は普通免許を取得すると自動二輪も付いていたんですか?
ちょっと怖いような(・∀・`;)

中型免許を取得するのは中々難しそうですね💦
ゲーム感覚の検査はちょっと楽しそうですけど♪
何とか合格おめでとうございます☆
卒業検定まで頑張ってくださいね*\(^o^)/*
コメントへの返答
2015年5月25日 21:02
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
Rieさんもお疲れ様!
コメント有難うございます~

そうなのです、何を血迷ったか、自動車学校に通っているのですが、長い事車運転してて、変な癖とか、安全確認とか忘れている部分を、また思い出すことが出来て、中々良いですよ(笑)

何かね、昔は車の免許のオマケに自動二輪が付いていて、しかも大型2輪まで乗れてしまったそうですよ(汗)
今からは、考えられませんけどね・・・

車体が大きくなるだけで、内輪差とかオーバーハングとか、考える事が多くてですね・・・
先生は、みんな優しい方ばかりなのですが、卒業検定一発で通るのかが不安ですが、何とか頑張ります><
2015年5月25日 22:24
こんばんは。

自動車学校お疲れさまです(^^)
教習場。。。懐かしいですね~。
仮免許運転の実習時に追突事故を起こしたのを思い出しました( ̄ω ̄;)

「深視力の検査」、中型限定解除になると視力検査も特殊なんですね!
私もAT限定解除したいと思っているのですが、なかなか実行できず・・・。
限定解除したところで乗る機会があるのだろうか。。。って葛藤してます(笑)

卒検に一発合格できるように祈ってます( *・ω・)ノ
頑張ってください!
コメントへの返答
2015年5月26日 9:30
おはようございます♪

仮免練習中に追突するなんて、流石ですね!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
まぁ、こういうのは運転してれば慣れるものですからね。

多分ね、距離感を上手くつかめるかどうかの検査だと思うのですが、今まで経験がなかったので「えっ、なにこれ!」的な感じでした(笑)
ATの限定解除って4時間くらいじゃなかったですかね?
自分も行く前は「別にそこまでして取らなくても・・・」って少し思っていましたが、行ってみると安全運転の復習になるし、結構楽しいですよ!
何か免許に「・・・に限る」みたいなの書いてたら、嫌じゃないですか?(笑)

予定通りいけば、週末予定です^^

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation