• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2010年06月01日 イイね!

お尻は重要だよね?

お尻は重要だよね?早いもので、今日から6月ですね。
私の会社では、6月~9月はクールビズなんですが、つい先日まで寒い寒いと言ってたのに、何か不思議な気分です・・・
と言っても、まだ家にはコタツがありますけど(爆)

さて、先日皆様にご報告した、接触した部分ですが、写真のような状況です・・・
皆さん見てやって下さい、傷物になったコウやん号のお尻ちゃんです(〃∇〃)てれっ☆


当初、そんなに目立たないし・・・
もしかしたら又ぶつけるかもしれないから、タッチペンでいいよね?
なんて思ってたのですが
なんと!会社で入ってる共済保険で
3万円以上の見積もりと修理部分の写真があれば
お見舞金のような感じで○万円もらえる事が分かりました(驚)
しかも、これ貰ったからと言って保険料も変わらないとの事・・・

それならばと言う事で、早速いつもの車屋さんに駆け込み
「これこれ、かくかく」と言う事で修理のお願いをしてきました!(笑)
「実は、気になってたんじゃないか?」と言う声は・・・(∩゚д゚)アーアーキコエナイ

しかし、予想が外れたのが、当初塗装済みのバンパーを頼んだ方が良いよね?
と思ってたのですが、実はこのバンパー塗装済みの物が無いとの事・・・
色がMS用の物だからかな?と言う事で
MS用で調べてもらいましたが、やはり該当なし(汗)

元々塗装済みの物が無いのか分かりませんが、そいつの話では
「おそらくBKアクセラの生産が終わってるので
塗装済みの物を新たに作る事は無いと思うので、それでじゃないかな?」
との事でした。

「でも、塗装済みの物だと色あせとかで、色が合わない場合があるので
現車合わせで塗った方が綺麗だよ」
と言う言葉に納得させられました(笑)
ついでに、色々お願いして来たし、まぁOKだよね?

今回、その共済保険が貰える事が分かったので修理する事になったのですが
こういう物って意外と本人が気が付かなくて、もらい損ねる事が多いのですよね?
私の場合は、会社の人が教えてくれたので、分かったのですが
そのままだったら、気が付かないままだったと思います。

皆さんも色々とお付き合いで保険などはいってる場合が有ると思うのですが
もう一度内容を良く確認してみる事をお勧めします。

保険は本人が請求しないと貰えませんから、お気をつけ下さいね(*^∀゜)
Posted at 2010/06/01 22:15:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | アクセラの話 | 日記
2010年02月21日 イイね!

腰が~(´Д⊂ モウダメポ

腰が~(´Д⊂ モウダメポ先日のブログにあった大きな箱の物体は写真の物だったのですが、今日は朝からこれの取り付けをしました。

つけた感想などは、またパーツレビューに上げたいと思いますが、今日はもう疲れて、多分無理でしょう(笑)
なぜかというと、取り付けるのに2時間以上かかりまして
その間、ずっと腰を曲げた状態でしてので、お陰で腰が・・・

無理な姿勢での、長時間の作業はキツイですね(汗)
でも、こんな作業を真夏にやったらぶっ倒れるんじゃないかな
まぁ、今の時期でよかったと思いましょうかね!!

しかし、あんな大きな箱で送られてきて、ビックリしましたよ
これで、あの箱から出てきたのがバイアステープだったら・・・
笑ってくれました?

さて、私がみんカラに登録したのは、車を買ってから1年以上経ってからだったのですが
その時点で、かなり今の状態に近いものになってました。

たとえば、私のHSは特別仕様車でオーディオレスと言う物が有りませんでした。

それで、Dで純正のオーディオ部分を丸ごと取っ払い
そこにオーディオパネルを取り付けて、ナビを付けたりしました。

また、純正のスカッフプレートも付いてたのですが
海外仕様のスカッフプレートを付けたりしていました。

あと、そのほかにも、ピアノブラックパーツ何かも、一度交換してますからね・・・

その時は、そういう交換したパーツって自分にとっては粗大ゴミでしかなくて
Dで引き取ってもらったり、ダンボールに入れて、倉庫に突っ込み
そのまま、大掃除の時にゴミとして捨てられたりしたんですが

みんカラやってると、そういうのを必要としてる人が、結構いる事がわかって来ました。

もし、自分が車を購入して、すぐに、みんカラ始めてたら、そういうパーツも
頭に『の』が付いた人なんかに、有効利用してもらえただろうな~と今更ながら思います。

もし、ここを読んでる人でみんカラに登録してない人がいたら
そういうパーツは捨てないで下さいね、必要としてる人は沢山いますので!
そして、さっさと『みんカラ』に登録しちゃって下さい(笑)

今更悔やんでも仕方ありませんが、物は大事にしろ!って事ですかね?(謎)
Posted at 2010/02/21 21:30:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | アクセラの話 | 日記
2009年12月12日 イイね!

異音が解決しました!

異音が解決しました!以前ブログのコメントに、お友達の方から、今年の世相を現す漢字一文字の予想を・・・
と言う『笑点』のような お題を頂きました。

その時、私は総理のお金の問題や、子育て支援や高速無料化などへの皆さんの声を一文字で表して、疑惑の『疑』という、我ながら素晴らしい予想をしたのですが、その漢字一文字が発表になりましたね。
その一文字とは・・・


【以下抜粋です】

2009年の世相を表す「今年の漢字」に「新」が選ばれ、京都市東山区の清水寺で11日、森清範(せいはん)貫主が特大の和紙に揮毫(きごう)した。

過去最多の16万1365通の応募があり、トップの「新」は1万4093通。日米の新政権誕生やスポーツ界の新記録、新型インフルエンザなどから推す声が多かったという。2位以下は「薬」「政」「病」の順だった。

日本漢字能力検定協会(京都市)が1995年から行ってきたが、今年は大久保昇・前理事長(74)と長男の浩・前副理事長(46)が親族企業との取引で協会に損害を与えたとして逮捕、起訴された。一時は実施が危ぶまれたが、協会の体制が一新されて運営も改善されたとして、例年通り同寺で今年の漢字が発表された。

記者会見した同協会の鬼追(きおい)明夫理事長は「今年は協会でいろいろな問題があった。『新生漢検』を旗印に努力してきた協会にとっても意義深い字が選ばれた」と話した。

(2009年12月11日19時43分 読売新聞)

むぅ『新』ですか、ここ最近暗い一文字が多かったのですが、今回は明るい漢字と言っていいのですかね?
私の予想は2位以下にも入ってないようで、こりゃ有馬記念もダメだな・・・(笑)

今の暗い世相から、少しでも良くなって欲しいと言う皆さんの思いがこもった一文字だと思いましたが、皆さんの今年の一文字は何だったでしょうか?

私は『遅』ですよ(つд・` )  チラ

さて話は変わりますが、ディーラーに出してた、アクセラの修理が終わったという事で、取りに言ってきました。

到着すると、担当者と整備担当者がお出迎えしてくれ、内容についての説明があったのですが、シフトレバーの部分のブレーキを踏んだときの音についてですが、前も書いた通り、音が出てるからと言って壊れてる訳では無いのですが、今回は本社で部品を詳しく調べたいと言う事で新品に換えて頂きました。
それで、「カチャカチャ」と言う音は出なくなりました^^
でも、やはりロックが動く時の作動音はしますけど、これが正常な音ってことで、まぁ壊れてた訳ではないのですが、満足いく結果が得られました。

で、肝心の異音についてですが、今回私が気になってた右の前の方からのキシムような音についてですが、結論として「ミラー」からでした・・・

私のミラーは社外のマーカーミラーに交換してるのですが、その交換の時に干渉する部分があったようで、それがボディーの振動で異音をだしてたとの事でした。

いつも出る訳じゃ無い、その音を確認するのに、毎日担当者と車を走らせ、聴診器のような物で調べたという事で、本当に感謝しないといけませんよね、ただガソリンはかなり減ってましたが・・・
こちらも満タンだった代車のガソリンを、半分以下にして返してますからね(笑)

それと、以前にも書きましたが、運転席左側からでてたビビリ音も、こちらが指示した訳じゃないのですがドアの内部のコードの干渉という事で、スポンジテープのような物を巻いて、対応して頂いたみたいで、本当によかったです。

今回、約5日間ほど車を預けてた訳ですが、誠意をもった対応をして頂き、マツダを少し見直しました。

という事で、無事解決しましたのでご報告します!
Posted at 2009/12/12 19:49:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | アクセラの話 | 日記
2009年11月23日 イイね!

携帯が壊れたと思ったら・・・

携帯が壊れたと思ったら・・・今日、携帯をふと見ると、表示部分が写真のように真っ白になってました(泣)
何が起こったのか分からず、壊れたと思い、ドコモのお店に持っていき、「これ、画面がこんなになって、壊れたみたいなんだけど」というと「あぁ・・・プライバシーモードになったんですね♪」との事。
何やら、隣の人から画面が見えないように8番のボタンを長押しするとこうなるのだとか・・・
説明書は読めって事ですね!ο(▽〃ο)キャー

さて、オフの話と前後するのですが、先日のブログで異音?の件でディーラーに車を預けたと言う話をしたのですが、とりあえず3日間ほど車を預け、色々と調べてもらいました。

まず、シフトゲートの所のブレーキを踏んだときにする音なんですが、やはりブログに書いたとおり、ブレーキを踏まないとPから動かないようにしてる、パーツからの音だという事です。
で、調べた結果、特に部品がズレてるとか外れてるとかは無いので、そのままでも大丈夫という事ですが、本来音がするようには出来てないと言う事で、交換して本社で調べたいという事で、交換させて下さいという事になりました。

で、右前の方から聞こえる、サスがキシムような音についてですが、預かってる間一度確認できたという事ですが、その後聞こえなくなったという事です。

ただ、場所については、エンジンスタートキーの下の方からだったという事で、エンジンマウントなどが怪しいという事ですが、場所はある程度特定出来てるので、シフトのパーツが届いた時にもう一度預かって、ゆっくり調べたいという事ですが、それとは別に、以前から、左側の方から聞こえてたビビリ音のようなのがあったのですが、そちらは何か干渉してるのだろうと、放置してたのですが、預かってる間にそちらが確認できたので、そちらの方を先に良くしましたとの事です。
左側のビビリ音については、別にいいかな~と思ってたので感謝ですね。

急いで車をもらって、オフに行かないと行けない状況でしたので、ゆっくりとは話が出来なかったのですが、パーツが届いたときに、またゆっくり状態を説明したいという事でしたので、詳細はまたブログで報告させて頂きます。

今回、感じたことは、やはり、こういう原因不明の事に関しては、担当者とメカニックの人柄による所が大きいという事ですね、やはり知識のあるメカニックに真剣に話を聞いてもらうのが大事だと感じましたが、本社にメールして聞いたのも大きかったのかな・・・
それと、自分は普段から洗車などやってもらうので、Dにはマメに通う方で、そういうのも大事なのかな?と思いました。

まだ、解決した訳ではないのですが、預かってる間、連日聴診器?を持って車の異音を調べてくれてたそうなので、これだけやってもらったら、多少の音は良いかな・・・と言う気にさえなりましたのでね(笑)

それと、3日間新型に乗って感じたことなんですが、結構新型も色々な所で音がしてるんですよね(笑)
まぁ、その辺は試乗車ですからね、色々な人が乗って、色々な所を触ってみたり空けて見たりしてるでしょうから仕方ない部分はありますけどね。

ただ、エンジン音なんかは本当に静かですよね、それとボディーの剛性もですが、サスの出来が、やはり良いな~と思いました。
あと、デザインはやはり良いですよね、顔は賛否両論あるとは思いますが、特に横からみたスタイルやエッジの効いたラインなんかは秀逸だと思いました。

反面気になった部分は、リアのロードノイズが結構聞こえて、これはハッチバックの宿命なのかな・・・と思ったのと、フロントが結構低いんですね、普段自分の車ではなんとも無い駐車場の出口でフロントの下をすりましたので(汗)、車高を落とすと結構厳しいなと思いました。
それと、出足の加速は旧型の方がやはり良いと思いました。

以上になりますが、今回ディーラーには本当に良くしてもらってて
誠実な対応には本当に感謝しております!

Posted at 2009/11/23 21:49:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | アクセラの話 | 日記
2009年11月18日 イイね!

今日泣きたくなった事

今日泣きたくなった事なんか気が付いたら、連日のブログになってますね・・・
暫く、死んだようにしてたのに、仕事に遅刻したとたん、心を入れ替えたって事でしょうか(笑)

シフトレバーの「カチッ」と言う音については、ある方がブログにコメント下さったお陰で、原因の方も特定出来ました。本当に有難うございました^^


その原因と言うのは、シフトレバーにはブレーキを踏まないと「P」から動かないようにロックがあって、ブレーキを踏むと、そのロックが外れるのですが、そのロックが外れる時、それがフロアーコンソールに当たって音が出ているようです。

その件も含めて、本日Dに行ってきました。

と、言うのも今日のお昼に、Dから電話があって「本社から電話頂きまして、代車の方ご用意できてますので、お時間の都合の良い時にお越しになってください」との事、なにやら、普段と対応が違うなと思いながら、夕方、車をもって行くと、工場長がお出迎えしてくれて、サス?の異音とシフトレバーの異音の件の話をしました。

シフトレバーの件は、親切な方の書き込みによって、原因の方が特定出来てたので、その話をしましたが「その音が、何か部品がズレたり、外れたりして音が出てるのか、アクセラ特有の物なのか、調べて対応するように本社からも言われてますので」という事で、右前から聞こえる異音についても、ある程度特定出来てる様子で「全力で調べます」と言う事でしたので、少し安心しました。

で、代車が写真の物ですが、 新型の20Sですね、何やら複雑な気分です・・・
担当者の、変な音するから、新しいの買っちゃいな的な魂胆も見え隠れしますが(汗)

以前にもインプレを書いてますし、今日乗った感じでは、それほど新しい驚きはなかったですね、ただ、シートの付け根かな?その部分が「キーキー」鳴ってましたね、走行距離は6000kmくらいですが、この症状は、新型特有の物なのかな?
油差せば直るんだろうなとは思いますが、少し気になりました。

あと、出足で少しモッサリした感じがあるのですが、これはボディー重量の関係ですかね、Dから出るとき「あれ?」って思いましたが、回転を上げて行くと、力強さが増してきたので、やはりボディーの剛性が上がってる分、車重も多少増してるでしょうから、その関係なんでしょうかね、以前乗ったときは、そんな感じはしなかったんですが、まぁガソリンも満タンにしてくれてるようですし、明日ゆっくり乗ってみる事にします。

さて、話は変わって、今日少し頭に来たことがありました。

長雨で、車が洗えない日が多かったので、今日の昼休みに車を洗ったのですが、そして職場への帰り道で、前に車がはしってました。

何やら、ゆっくり走ってるので、対象イライラしながら後ろを付いて行ってたのですが、そうしたら、その車から、何やら水しぶきが上がったのですよ!
「プッシュー!プッシュー!プッシュー!」と霧状の液体を噴出したのです。
一瞬何が起こったのか分からなくて、パニックになりましたが、その水しぶきは私の車に豪快に掛かったのです。
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!

そうです、その車はウォッシャーを出してたのです。
たぶん車のフロントガラスが汚れてたのでしょうが、後ろを走ってる車はたまったものではないですよね、ノズルの向きも悪いんでしょうが、せっかく洗車した車に、ウォッシャー液が豪快に掛かったんですから(泣)

まぁガラスが汚れたまま走るのも危険でしょうから、仕方ないのかもしれませんが、皆さんも天気が良い時にウォッシャーを出すときは、後ろに車が居ないか確認しましょうね。
Posted at 2009/11/18 19:40:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | アクセラの話 | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation