• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2009年12月04日 イイね!

政権交代?

政権交代?師走になり、皆さんお忙しい毎日をお過ごしの事と思います。
お友達の皆さんのブログの更新も減って、あぁ皆忙しいんだろうな・・・と思う毎日です。
忙しさの余り、拾い食いをしてお腹を壊す人や、元気すぎて、ずる休みも出来ないと、お嘆きの方、また忘年会で飲みすぎて気分が悪い方など、色々いらっしゃると思いますが、体調には十分気をつけて下さいね(*^∀゜)

今日ニュースを見てたら、今年の流行語大賞が発表されましたね、年間大賞が『政権交代』と言う事なんですが、これって流行してたんですね・・・


【以下抜粋です】

今年の「ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)の年間大賞に、鳩山由紀夫首相の「政権交代」が選ばれ1日、東京都内で表彰式があった。8月の衆院選で繰り返し訴え、民主党を大勝に導いたフレーズ。首相は公務多忙で欠席したが、代理の小川敏夫民主党広報委員長は「政権交代は今年限りにして、来年からは政権堅持です」とあいさつした。

 政治に絡んだ言葉では、ネット中継などで注目が集まった「事業仕分け」もトップテンに入ったが、受賞者の行政刷新会議と事業仕分け作業チームは欠席。「派遣切り」でトップテン入りした派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「流行が09年だけで終われば」と話した。

 その他のトップテンは次の通り。(50音順)

 こども店長(子役、加藤清史郎くん)▽新型インフルエンザ(厚生労働省医系技官、木村盛世さん)▽草食男子(タレントの小池徹平さん、コラムニストの深沢真紀さん)▽脱官僚(みんなの党、渡辺喜美代表)▽ファストファッション(タレント、益若つばささん)▽ぼやき(前楽天監督の野村克也さん)▽歴女(女優、杏さん)【鈴木一生】

 ◇流行になっては…
 鳩山由紀夫首相は1日、記者団から感想を聞かれ「国民の皆さんと一緒に成しとげたということでありがたい」と喜んだ。ただ、次の政権交代は「野党転落」を意味するだけに「政権交代が流行になっちゃいけないのかな。これ冗談ですよ」とおどけてみせた。

毎日新聞社

という事なんですが、どうですか、皆さんの周りで『政権交代』ってのを使ってる人を見たことありますか?
正直私はないんですが、どういう場面で使うんだろうかと考えてみました。

たとえば、車を運転してて、疲れたので運転変わってもらうときに「おっと、政権交代ですね」とかですかね?(チョット無理あるかな・・・)
それとも、子供の乳歯が入れ替わるときに「おぉ!うちの子の歯が政権交代したよ♪」とか言う使い方の方が良いですかね?

色々考えてたら結構楽しかったりしました。
 
他にも『事業仕分け』とか『派遣切り』なんて言葉もはいってるんですね、単に注目をあびた単語ってだけの様な気もしますね(苦笑)



さて、いつものように、話は変わりますが、少し前からスタイルシートをチョコチョコいじってて、その度に試行錯誤してるのですが、今日はフォントの変更について分かった事を、今後変更する時に備えて、メモ的に、残しとこうと思います。

スタイルシートでフォントを指定する場合(font-family)を使います。
スタイルシート>詳細設定>ページの基本と開いて見ると「ページBody」の所に

font-family:'MS Pゴシック',Hiragino Kaku Gothic Pro,sans-serif;


と言うのが確認できると思います。
その書体が書いてるところを変更すれば、指定した書体が全体に適応される訳ですが、全体を変えるんじゃなくて、ブログの文字だけ変えたいとか、そういう場合は変更したい箇所のスタイルシートで指定すればいい訳ですね。
そして、フォントに日本語やスペースが含まれる場合、その名前を引用符で囲む必要があります。

上の赤文字の部分で言うと'MS Pゴシック'がそうですね、そして(font-family)では、指定したフォントが表示されない場合に備えて次の候補を指定できます。

複数のフォントが指定されてる場合、その区切りはカンマ(,)で区切ります。

font-family: 第1候補,第2候補,第3候補;


と言う感じになります。

なぜ、このようにするかと言うと、書体の表示には、それぞれのPCの環境によって左右されるため、指定した書体がPCにインストールされてないと、文字が崩れたりして表示されない場合あるからです。

ですから、特殊な書体を指定したい場合は次の候補やその次の候補に一般的な書体を指定するのが良いかと思います。

また、直接書体を指定する以外に、大まかな種類で指定する事もできます。

sans-serif … ゴシック体系のフォント
serif … 明朝体系のフォント
cursive … 筆記体系のフォント
fantasy … 装飾系のフォント
monospace … 等幅系のフォント

と言う5種類があるようですが、日本語のテキストに cursive を指定すると、一部の環境ではそのテキストが正常に表示されない場合があるそうですので注意が必要ですが、フォントの変更をする場合、最後にこの大まかな種類の指定を使うと、さらに、親切ですね、みんカラのデフォルトの書体の指定でも最後にsans-serifと言うのが確認出来ると思います。

以上ですが、フォントって色々な種類があって、自分のブログのフォントも変更してみたいな・・・と思ってるような方は、参考にしてみてくださね。
Posted at 2009/12/04 19:45:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | ニュースの話 | 日記
2009年10月21日 イイね!

定額給付金忘れていませんか?

定額給付金忘れていませんか?先日、お友達のレビューを見てたらマーカーを変えたとの事「フムフムLEDマーカーねカッコイイね・・・」
そういえば、純正のマーカーは一体型になってて球の交換はできなくなってたけど、今度のマーカーは外れたね・・・!!(・ω・)b そうだ

って事で、さっそく分解して見ると、普通の白い電球が入ってて、LEDでは無いようです。


と言う事で、今日の仕事終わりにホームセンターへ、丁度ワゴンセールの中にいい物を見つけて、さくっと交換!LEDらしい切れの良い、光になって大満足しました!

さて、今日ニュースを見てると、横浜市の定額給付金の未申請が10億円あるとの事・・・

【以下抜粋です】

横浜市は19日、定額給付金の申請を約7万1000世帯(9月28日現在)がしておらず、未申請の給付金の合計額が約10億8000万円に上ると発表した。

 申請締め切りの11月18日まで1か月を切っており、市は「早急に手続きをしてほしい」と呼び掛けている。

 発表によると、未申請の世帯数は、申請書を発送した約167万5000世帯の約4%にあたる。

 定額給付金の問い合わせは日本語の専用ダイヤル(045・330・7222)、英語や中国語、スペイン語の専用ダイヤル(045・222・1185)へ。

(2009年10月20日06時13分 読売新聞)

という事ですが、すでに貰ってからかなり経ってて、俺何につかったんだろ?って感じなのですが、皆さんはもうもらいました?
忘れてたら早急に申請して、新しいパーツ買っちゃって下さい!
それが景気対策ですから(*-ω-)ウンウン♪

しかし、横浜で4%の人がもらってなくて、10億円って事は全国的にはどれくらいになるんだろうか・・・ 400億円くらい?(゚Д゚ノ)ノ
私のような凡人には想像も付かない金額である事はたしかなようですが、いったいアクセラ何台かえるんだろ・・・ヾ(・・;)ォィォィ

自分の意思で、貰わないと言う人もいると思うので、国庫に入れて、うやむやにするんじゃなくて、是非有効活用してもらいたいものです。
Posted at 2009/10/21 21:15:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | ニュースの話 | 日記
2009年09月15日 イイね!

高速道路の無料化を北海道と九州でだって・・・

高速道路の無料化を北海道と九州でだって・・・今日ヤホーのニュース見てたら、来年度から九州と北海道で、高速料金が無料化だってさ・・・

えっ!九州ってもろ俺のところじゃない( ゜д゜)ンマッ!!

もっと先の話だと思ってたのに、こんなに早く現実になるなんて、ビックリですよ!!


【以下抜粋】

9月15日7時56分配信 産経新聞

『民主党は、衆院選マニフェスト(政権公約)で明記した「高速道路の無料化」を、北海道と九州で来年度から先行実施する方針を固めた。複数の関係筋が14日、明らかにした。利用状況や経済効果をにらみながら無料化路線を段階的に拡大していく考えだ。ただ、これまでの道路建設に伴う約30兆円の有利子負債や道路の維持管理コストをどう捻出(ねんしゅつ)するかはいまだに示されていない。民主党の鳩山由紀夫代表が掲げる「温室効果ガス25%削減」方針にも矛盾するとの指摘もある。

 無料化を先行実施するのは、供用されている高速道路約7678キロのうち、北海道エリアの581キロ、九州エリアの794キロ。東名高速など大都市圏をつなぐ主要路線と比べると、交通量が少ない路線だ。

 高速道路を無料化すれば、交通渋滞、排ガスによる環境悪化、料金所廃止による雇用問題、他の交通機関への影響-など数々の問題が起きるといわれる。

 このため、民主党では、交通量が少なく、限定された地域で先行実施すれば、無料化に伴う悪影響を最小限にとどめることができる上、対策を講じやすいと判断した。加えて地域経済に与える効果などを把握でき、このデータを基に複合的な地域活性化策を策定できるメリットもある。

 民主党は、マニフェスト工程表で、平成24年度には首都高速、阪神高速を除くすべての高速道路を「原則無料開放」する方針を示した。これに伴い、民主党は23年度の通常国会で、高速道路を保有する独立行政法人「日本高速道路保有・債務返済機構」を国有化するため法改正する方針。無料化後の高速道路は一般国道の「自動車専用道路」とする方向で検討している。

 民主党は経済効果を3年間で2兆円、国内総生産(GDP)を0・41%押し上げると試算している。国交省も20年、首都高速と阪神高速を除く無料化による経済効果を2兆7千億円とする試算をまとめた。

 一方、国有化すれば、返済機構が抱える約30兆円の有利子負債は国の債務として計上され、道路の維持管理費や新規建設費は税金で負担することになる。』


なるほど、ETCをつけてる人にしか恩恵の無い1000円乗り放題よりは、無料の方が不公平が無くて良い様な気がしますが、でも高速1000円乗り放題って言うのは、自民党の選挙前のばら撒きだったような気がします。
それに無料化なんてしたら地方のJRや高速バスやフェリーなど、公共交通機関の経営が1000円の今でも苦しいのに、更に苦しくなったりしないのかな?たしかに、温室効果ガスの削減にも矛盾してると言われても仕方ないような気が・・・

まぁ、民主党による政治は始まったばかりですから、しばらくは見守りたい所ですが、高速道路が無料化になって、普段JRやフェリーを使って行ってたお年寄りの方なんかが、無料だからと言って普段乗ることの無い高速を使うようになって、事故や渋滞の元にならなきゃいいけどと心配してしまいます・・・

これで少しでも景気に活力が出れば良いと思うのですが、こんなに早く8月30日のブログが現実の物になるとはε-(;-ω-`A) フゥ…
Posted at 2009/09/15 13:55:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニュースの話 | 日記
2009年08月25日 イイね!

やっと完成しました!

やっと完成しました!ここ最近、車もイジらずにスタイルシートばかりイジってまして・・・やっと完成しました!
まだ、色々修正しないといけない所があるんですが、皆さんからはチャンと見れてるのかな?携帯の方からは見れませんけどね><
そうそうお友達とか何時も見てくれてる方はリロードして下さいね、以前のキャッシュが残ってて新しいページが表示されないかもしれませんからね。


疲れたけど、色々みんカラの仕組みもわかったので、よかったかな。

しばらく、ブログの更新も滞り、パーツレビューも上げませんでしたが、これからガンガンいきますので、期待して下さい!ヾ(*`ω´*) ッテオィ

作成中は色々足跡ばかりつけてご迷惑をお掛けしました。

そういえば今日レクサスのパトカーの記事を見ました

※以下抜粋
英国レクサスは27日、『IS-F』のパトカー仕様をヨークシャー州ハンバーサイド警察に納車したことを明らかにした。

IS-Fは「IS」シリーズの最強グレードとして、2007年1月のデトロイトモーターショーで初公開。5.0リットルV8(423ps、51.5kgm)は、8速スポーツダイレクトシフトと組み合わせられ、0-100km/h加速4.8秒、最高速270km/h(リミッター解除時)の圧倒的パフォーマンスを発揮する。日本での価格は766万円。ライバルはBMW『M3』やメルセデスベンツ『C63AMG』だ。

そんな超高性能セダンが、英国ヨークシャー州ハンバーサイド警察の車両担当者の目に止まり、パトカーとしての導入が決定。従来のスバル車に代わって、配備された。

ハンバーサイド警察では、IS-Fの導入に合わせて、異例の準備態勢を敷いた。精鋭警察官を選抜し、英国レクサスの協力の下、1年間に渡る特別訓練を実施したのだ。423ps、MAX270km/hの性能をフルに引き出すトレーニングである。

ハンバーサイド警察のマーク・ペック氏は「レクサスの協力で、史上最強のポリスカーが完成した」と自信たっぷりのコメントだ。

IS-Fのパトカー仕様は、ホワイトのボディカラーにオレンジのデカールと、ルーフの青色灯が特徴。もちろん、無線やカメラ、ナンバープレート認識システム、コンピューターなども追加されている。IS-F特有の大型バンパー、ワイドフェンダー、4本出しテールパイプなど、迫力のディティールはそのままだ。

このポリスカーが高速道路などをパトロールし、違反者に目を光らせる。IS-Fに勝負を挑む無謀なドライバーは、まずいないと思われ、高い犯罪抑止効果が期待されている。


そういえば、だれかがレクサスのタクシーを見たと言ってましたが・・・
どこかにアクセラのパトカーないかな~
Posted at 2009/08/25 22:27:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | ニュースの話 | 日記
2009年06月12日 イイね!

新型!!

以前他の方のブログでPVなるものの存在をしって
その時の情報で「新型」とつくと反応するとお聞きしましたもので
このタイトルになりました新型アクセラの事と思った人_|\○_ ゴメンナサィ

実は今1時間近くかかって書いたブログをIEのエラーで失いまして・・・
記憶を頼りに書いておりますが、かなり記憶が抜けてる上、気力もなくなってしまいましたので、かなり手抜きになりました(見てくれた人をだまそうとした罰があたった><)


今日の話は新型といっても新型インフルエンザの話です
以前ブログで遠い国の話のようで、もう収束するのだろうかと書いたのですが
我が福岡県でも学校を中心に集団感染がおこってるようです
幸い我が市では、まだ感染者は無く、いまだに鎖国状態なのですが
こんな記事を見たら、我が市初の新型インフルエンザ患者にだけはなりたくないな・・・と思いました。
私が、あんな所やこんな所に行った事も全て追跡されるのですか(*´・ω・`*)ドキドキ
マスコミにも問題があるのだと思うのですが症状はたいした事ないと言う事ですので、余り騒ぎすぎるのもどうかと思うのですよ。

さて、今日こんな動画を見つけました

自分の車がこんな風になったら・・・

Posted at 2009/06/12 22:27:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュースの話 | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation