
ニュースを見てたら、こんな写真を見つけました。
お近くの山口県での事故らしいのですが、どうやったらトンネルの上にトラックが登ってしまうのだろうかと暫く考えてしまいましたよ・・・ 
詳細は関連情報のリンクを読んでもらえれば分かりますが、幸い運転してた人は軽症という事ですが、高速道路は少しの油断で大事故になりますので、気をつけないといけませんね。 
さて、日曜日から例の異音対策とシフトレバーの部品の交換のため、アクセラはDに預けてるのですが、今回は代車としてプレマシーの20Sをお借りしたので、暫く乗ってみた感想など書いて見たいと思います。 
まずスタイルについてです。 

スタイルですが、スポーティーでカッコイイですよね、顔はやはりマツダ車と言った感じで、一目見て違和感なく受け入れられたのは、アクセラに似ている部分が多いからですかね(笑) 
横から見たスタイルです。 

非常にスタイリッシュな車ですが、後ろのドアも広さがあって、天井の高さも十分にあるので、乗り降りにも不自由は無いと思いますね、そして、この試乗車には、左右に電動スライドドアが付いてるのですが(写真左下がスイッチでハンドルの右下にあります)、これは非常に快適ですね、装備的には、オプションになってるようですが、カードキーからも開けるようになってるので、便利だと思います。 
後ろから見たスタイルです。 

アクセラのお尻を見慣れてる、私からみると、お世辞にもかっこいいとはいえないと思いますが、まぁ私のようなお尻マニアの人ならともかく、こういった車を選ぶ人はお尻の格好が・・・なんていう人は居ないでしょうからね(笑) 
でも、見慣れたら、これは、これでインパクトがあって良いのかもしれませんし、LEDテールランプなのもポイント高いです。 
走行性能です。 

このMZR2.0L DISIエンジンは非常にパワフルだと思います。 
最高出力:111kw(151ps)/6,200rpm 
最大トルク:193N・m(19.7kg・m)/4,000rpm 
ということで、十分な動力性能が確保されてて、これだけ大きなボディーなのに非常にキビキビ走りますね、リアのマルチリンクサスペンションのお陰かハンドリングも非常によくて、走行性能で不満を感じることはなさそうで、マツダらしい味付けになってると思いますが、やはりボディーは重いので、上り坂では少し非力さを感じますが、エンジンを回せば問題ありません。 
カタログでは10・15モード燃費が(15.0 km/L) となってますが、かなり燃料の減るのが早いようで、実際の燃費はわかりませんが、少し怪しい数字だと思います。
5ATでハンドルはBKアクセラと同じアクティブマチックが付いており、シートポジションも非常に細かく設定できるようになってますので、その辺もマツダらしいなと思いました。 
ただ、回せばパワフルなエンジンのお陰で、ついついアクセルを踏んでしまいがちになるので、そうすると燃費が・・・って事になりそうですね(汗)
室内について 。 

室内はこのクラスの車としては、十分な広さが確保されており、大人4人が乗るには非常に快適だと思います。 
ただ、一番後ろのシート(3列目)はかなり狭いようですので、オマケ程度に考えた方が良いと思います。
また、シートは適度に硬くて柔らかすぎず、長時間運転しても疲れないと思いますね、内装は少し寂しい感じで、収納が少しすくない感じがしましたし、プラスチック部分の材質にコストカットの影響がみられますね、あと、後方視界はかなり悪いので、バックモニターは必須だと思いました。 
アクセラもそうですが、マツダ車は全体的にそうなんですかね、まぁスタイル優先って事で、その辺は我慢できる範囲ですかね。 
装備について。 

アクセラのブラックアウトメーターを見慣れてる私には、少し物足りないですね、上級グレードになったら変わるのかな? 
この20Sにはディスチャージャーヘッドランプが標準で装備されてますね、またオートライト、オートワイパー、イモビもついてるので、装備的には充実してるのでは無いでしょうか、ただオートワイパーはアクセラと同じで、余り頭良いとは言えないですね(笑) 
インフォメーションディスプレイ 

インフォメーションディスプレイには時計表示を切り替えると、燃費計が表示され、トリップコンピューターによる瞬間燃費や燃費の計算などをしてくれるようになってるので、普段から燃費走行を心がけてる方には重宝しそうです。 
以上が、各部分の印象になりますが、このプレマシーの20Sは車両価格が210万円という事で、スタイリッシュな外観と共に走行性能や装備は非常に優れており、とても気持ちよく運転できるので、コストパフォーマンスは高いと思います。 
一方、内装はシンプルで、豪華な内装の車が欲しいと思ってる方は不満に感じるかもしれませんね、またロードノイズも結構大きくて、荒れたアスファルトの所で、自分のアクセラが「コー」だとすると、これは「ゴー」という感じに聞こえます。
あと、エンジンを回さないときは問題ありませんが、回すとエンジン音も結構大きく聞こえてきますが、このクラスのミニバンだと仕方無いのかなと言った印象です。
ただ、この価格と走りを考えると、無理も言えないって所ですかね、余り街中で見かける事の無い車ですが、もっと売れても良いのにな?と言うのが正直な所です。 
やはり、マツダ車という事で、敬遠されてるのかもしれませんし、宣伝不足なのかもしれませんが、ファミリーカーの購入を検討されてる人は、一度は試乗してみた方が良い車だと思いました。 
『ただ、家族を運ぶだけじゃ無くて、運転してて楽しい車が欲しい!』そんな人にお勧めの車だと思います。
あぁ疲れた・・・ε~( ̄、 ̄;)ゞフー 
				  Posted at 2009/12/09 22:12:01 |  | 
トラックバック(0) | 
インプレッション | 日記