• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

新型アテンザから予想する次期アクセラ

新型アテンザから予想する次期アクセラ新型『Mazda6』(日本名:アテンザ)がモスクワモーターショーに登場するという事で、画像の一部が公開されてましたね!

通常コンセプトカーはカッコ良くても、市販される段階でかなりガッカリさせられると言うパターンが多いのですが、久しぶりに第一印象から「中々カッコいいね!」と思える車が出てきたと思います。
 
『マツダ、モスクワモーターショーで新型「Mazda6」のセダンモデルを公開』

マツダは、8月29日から9月9日まで開催される2012年モスクワモーターショーで、5年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型「Mazda6(日本名:マツダ アテンザ)」のセダンモデルを世界初公開すると発表した。

新型Mazda6は、「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)魂動-Soul of Motion」を全面採用した新世代商品で、マツダ独自の減速エネルギー回生システム「i-ELOOP(アイ・イーループ)」搭載第一弾モデルとなる。今回モスクワモーターショーに展示される新型Mazda6(ロシア仕様車)セダンモデルは、直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」と6速オートマチックトランスミッション「SKYACTIV-Drive」搭載車となる。

実車を見ないと細かい部分は良くわからないのですが
発表された写真を見ると
コンセプトカー『TAKERI』 のイメージを色濃く残した物となってるようです。

そこでこれまでのコンセプトカーと
新型『Mazda6』のデザインを簡単に見比べてみようと思います。
 
SHINARI(靭)

これは山口県の防府工場で行われた『マツダフェスティバル』の写真です。
『シナリ』”魂動(こどう)-Soul of Motion”をピュアに打ち出したコンセプトカーです。
“魂動-Soul of Motion”は「チーターが獲物を狙って力をためて伸び上がる瞬間や
剣道の突きの一瞬」(プレスリリースより)の緊張感や
美しさをデザインとして表現したものだそうです。

これは文句なくカッコいいですね・・・
この悪そうな顔が最高です!
 
そしてこのリア周りのお尻が上がった感じや
凝ったデザインはお尻好きの私には感動ものです♪
 
TAKERI(雄)

『福岡モーターショー2012』の写真ですが
イメージとしてはSHINARIをより市販化に近づけた感じでしょうかね?

マツダの次世代ミドルセダンを示唆したコンセプトカーで
これが次期アテンザと言われました。

これもお尻がカッコいい(笑)
このまま出してほしいという声が多かったですよね。
 
そして新型『MAZDA6』(アテンザ)です。

新型アテンザはコンセプトカー『TAKERI』をかなり忠実に再現した物となってますが
少し丸くなってしまったのかな?
それと特徴的だったグリルからライトの中へと向かうラインが省略されてしまってるな・・・
でもCX-5では蜂の巣みたいでイマイチだったフロントグリルも大幅改善して
これは欧州のDセグメントクラスと比較しても劣らない
素晴らしいデザインになってると思います。

リアもマフラーとか省略されてしまった部分はありますが
結構忠実に再現してますよね?

かなり期待できると思いますが問題はサイズかな・・・
まず現行アテンザセダンが
4735mm×1795mm×1440mmで日本車としては結構大きいサイズになります
次にTAKERIですが
4850mm×1870mm×1430mmで更に一回り大きいサイズとなります。
これは4-2-1の排気管や「SKYACTIV-D」に対応させるためだと思うのですが
こうなっては私の駐車場ではサイズオーバーです!(お前は関係ないだろw)
 
でもCX-5もこんな顔だし
次のアクセラはこういう顔になるんだろうな・・・


 
(*'ω'*)......ん?
 

このライトの形状何かに似てるな・・・

 
こっヾ(゚◇゚*)コレハ
 

このライトの形でハッチバックだと・・・
僕の大好きなシロッコ様にそっくりじゃないか!!
 
次のアクセラはこうなるのか!

ワクワク・・・ヾ(ーー )ォィ
Posted at 2012/07/30 22:04:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2012年07月15日 イイね!

燃費の話

燃費の話私はみんカラに登録して以来『燃費記録』を付けてるのですが、先日何気に確認してみたら・・・
何と平均燃費が丁度10kmになってました!
だから何なの?って話ですが、とりあえず記録しとこうと思ったわけです(笑)
今までに最低記録を記録したのが2009年08月05日で7.43 km/Lですが( ̄▽ ̄;)!!ガーン
この時は真夏にエアコンつけて車内で取り付け作業したんだな!と軽く言い訳をしてみる・・・
ガソリンも120円って安いよね!

まぁ燃費を気にして走ってる訳でもないのですが
お世辞にも良い燃費とは言えませんよね(汗)

ところで!
良く燃費の良い車って言うのは話題に出るのですが
では燃費の悪い車ってどういう車でしょうか?

気になったので調べてみました!
アメリカで発表されてる「2011燃費ガイド」に関する記事を見つけました。
【以下一部抜粋】

2011燃費ガイドは、環境保護局と米エネルギー省が毎年公表。
米国で販売される2011年モデルの乗用車とライトトラック(SUV/ピックアップトラック/ミニバン)の燃費性能を1冊にまとめた内容だ。
EPAの燃費数値は、自動車メーカーがウェブサイトに掲載。
全米のディーラーも展示車両に掲げることになっており、燃費を重視して新車選びをする顧客の判断材料になっている。

燃費ワースト10は以下の通り。(単位はkm/リットル)
車名 市街地燃費 高速燃費
1:ブガッティ・ヴェイロン 3.4 6.38
2:フォードE350ワゴン 4.25 5.53
3:フォードE350バン 4.25 5.95
4:シボレーK2500サバーバンなど 4.25 6.38
5:シボレーC2500サバーバンなど 4.25 6.8
6:メルセデスベンツG55AMG 4.67 5.53
7:メルセデスG550/ML63AMGなど 4.67 6.38
8:シボレーG3500エクスプレスなど 4.67 6.8
9:シボレーG2500エクスプレスなど 4.67 6.8
10:ベントレー・コンチネンタル/ロールスロイス・ファントム 4.67 7.65


こんな感じになってるようです・・・

ちなみに悪燃費1位のブガッティ・ヴェイロン様と言うのはこんな車です。

Bugatti Veyron 16.4
エンジンは8.0Lの排気量を持つV8気筒×2のW型16気筒で
それを4基のターボチャージャー過給し1001馬力を発生し最大トルク127.5kgmです・・・
もちろん4輪駆動で
発進から100km/hまで2.5秒で加速し
300km/hまでは16.7秒という凄まじい性能なのですが
なんと最高速度は407km/hで価格は約2億円です∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
しかし407km/hのトップスピード時の燃費は0.8km/Lで
100リットルの燃料タンクが12分で空になるそうです(汗)

そりゃ燃費も悪いよね・・・ウ・・ ウン(-ω-`;。)

こういうの見ると
燃費が余り良くないと思ってたコウやん号も
燃費の良い車に見えてくるから不思議です(笑)

最近は燃費に注目が集まる為か
車のCMもエコ性能ばかり強調することが多いですよね?
もちろん車の性能としてそれも大事なことだと思うのですが
思わず欲しくなるようなワクワクするCMって減ってきましたよね・・・
初代アクセラのCMを見ててそんな事を思いました。

特にお尻を強調した「曲線美篇」が良いな・・・(。・・。)ポッ
 
Posted at 2012/07/15 15:46:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation