• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

印鑑にまつわる???

印鑑にまつわる???日本は印鑑社会と言われるほど、様々な場面で印鑑が必要になっていきます。
実印、銀行印、認印など、どこに行っても印鑑を求められますよね?
欧米諸国等では署名(サイン)を使用する場合がほとんどで、印鑑が使用されているのは漢字文化圏のみで、印鑑文化はほぼ廃れてしまったそうです。

では実際に日本での署名と印鑑の効力の違いって知っていますか?
実は日本でも署名だけでOKなのです。
ビジネス上の契約書等では
「署名と書き判または拇印」で裁判上でも十分有効な物として認められています。
銀行でも印鑑以外のサインを登録できる所があります。

では、なぜ印鑑を押すのでしょうか?
日本では印鑑などを押すということは
本人が該当する契約 において
自らが「確認し、最終的な意思決定を行った」ことを証明するための物である
と考えられています。

まぁ実印に関しては登録して使うものですし
そう言った意味においても
実印を押して印鑑証明書を提出すれば
それは殆どのケースで有効な契約書の成立となりますので
信頼性をより高めるために必要な物と考えられます。

その延長にあるのが認印になるのだと思いますが
名前を書くより押して「ハイ」っていうのは簡単ですし
サインの変わりみたいな感覚ですよね。

良く「外国は全部サインだから印鑑は不要だ!」っていう人も居ますが
印鑑って日本の文化だと思うし良い印鑑って美しいですよね
だから僕は印鑑を否定はしていません。

前置きが長くなりましたが
今回はそんな鑑にまつわる???』なお話です。

先日ある団体の書類を提出するのに県の施設に行きました。

その書類には印鑑が必要だったので
団体名と代表者名を書いて代表者印を押して提出したのです。

その代表者印(トップの写真のような印鑑)というのは職場で管理している物で
それを押すためには使用申請書類に記入して上司の許可が必要になるのですが
その書類をみるなり県の担当者(オバちゃん)が言ったのです。
「あぁ、これは個人の印鑑じゃないから受け付けられませんねw」
実は以前にも同じ書類を何度か提出していたのですが
その時は代表者印でOKだったのですが・・・

その県の施設に行くには私の職場から車で1時間近くかかるのです(汗)
「又出直して来いと言うのかババァ!」と心の中で叫びました・・・
しかし大人な私はグッと我慢をして穏やか~な口調で
「以前はこの印鑑で良かったのですし次回から気を付けますから(ニコッ)」
って言ったのですが「決まりですからwww」の一言を残し
ガンとして受け付けようとしないのです(`Д´) ムキー! 

頭にきた私は「わかりました100均で買ってきます!」と言って
代表者の名字の印鑑を100均で購入してきて
担当者のオバちゃんの目の前で捺印して提出しました・・・

どうですか?
最初に押していた団体の印鑑は何万円もする物で
職場で管理して捺印するには書類と上司の許可が必要です。
一方の認印は100円均一に売っていて誰でも簡単に買うことができます。
どちらの方が信頼性あるのでしょうか?

決まりと言えばそれまでとは思いますが
今までそれで良かったのですから
せめて「次回からは個人の印鑑でお願いしますね」とか
書類に「個人印以外不可」と印刷するとか
一度確認しているのだから「郵送で受け付けする」とか
そういう配慮があっても良いと思うんだけど!
それが市民サービスの向上になるんじゃないですかね?

愚痴みたいになりましたが何か納得いかない(o・ω・o)?ホエ?
と言うことで
次回はこんな印鑑で手続きにいってみようかな・・・
Posted at 2013/10/01 16:02:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記です | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation