• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月13日

レクサスIS300h空気圧警告灯問題

レクサスIS300h空気圧警告灯問題 ホイールを交換した後からずっと点灯しています警告灯をやっと消すことが出来ました。なぜ警告灯が付いたのか、どうやって消すのかに時間と費用が結構掛かりました。

交換した当初は点灯して無かったです。車検の時もなぜか消えていました。車検から返って来て数日後に急に付き出しました。そこは謎です。

純正のタイヤに付いていた空気圧センサーがホイールを交換して車から離れてしまって、送信機のエラーで警告灯がつくみたいです。数秒点滅→点灯、対策としてまず空気圧センサーを1セット(4つ)購入

次にこの様な容器を使います。結構肉厚な容器です。空気圧センサーをこれの中に入れて蓋をしめます。意外とスペースが無いくらいピッチリ入ります。

丈夫にエアバルブが付いています。ここからエアーを入れます。

空気を入れる前にドライバーを引っ掛けてしっかり閉めてくださいと説明が有りました。しっかり閉めたら2.5kほどエアーを入れます。約0.5秒ほどで満タンです。ストップ機能が無い空気入れだと結構危険らしいです。

トヨタの診断機GTSを繫ぎます。非常に繫にくい場所にあります。

ソフトを起動させて、空気圧センサーのID登録をしていきます。7桁の数字を入れるだけで終了です。メインとサブのどちらでもOKです。こちらはメインで登録しました。

登録は超簡単で確認しましたが、問題無く登録されてます。

リアのトランクに容器をいれています。現在は2.4ほど入っています。温度もでてますね。送信機5は応急タイヤの分だと思います。

最初は警告灯が点滅して点灯になりますが、数十m走ると急に消えてエンジンを切っても点滅や点灯しなくなります。やっと煩わしい警告灯が消えました。

容器は補機バッテリーのスペースに入れて蓋をして終わりです。
以前乗っていたIS250は空気圧センサーが無かったからこんな事になるとは思いませんでした。あとは新品のタイヤに交換する時に空気圧センサーを容器から出して渡すだけです。
6ヵ月ほど空気圧警告灯が付いたままだったので、やっと問題解決です。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/05/13 16:26:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

空気圧センサーが初めて役に立った!
oku-S2000さん

毎度お騒がせします
ハムハム号さん

エアバック 警告灯
18242さん

がんばろー的なあれでタイヤ空気圧セ ...
ずみさんさん

145でプチドライブと不調の考察
TaniKenさん

もう少しで38万キロ JB23のA ...
シャアジムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2020年4月にコペンに乗り換えました。 まだ以前に乗っていた人の色が残っていますが これからどんどん自分の色に染めて行きたいと思います。 久しぶりのター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パワーウィンドウの上下調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:08:41
TPMS空気圧センサーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 21:37:58
不明 TD風リアウイング? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:36:34

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサスIS250からIS300hFスポーツへ乗り換えです。初のハイブリッドカーで燃費も ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
MR-Sに乗っていましたが事故に合い、乗り換えました。R2年4月18日納車
ダイハツ タント ダイハツ タント
4月初めに納車した親の車です。
レクサス IS レクサス IS
10月20日納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation