• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニードルのブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

望遠テスト

望遠テスト望遠のテストをするならちょうど良い場所が有りました。
もう5年以上行って無かった山です。ここにはカワセミがいます。
今まではAPS-Cカメラと300mm望遠で行ってましたが、今回は新しいコンパクトデジカメで撮ってみます。デジタルズーム720mm(x30倍)+x60倍ズーム機能です。

屋根がある場所なのでゆっくり待てます。

真ん中の松の木をx60倍ズームです。

木の枝に付いているトンボです。

望遠テストに持って来いの鳥です。

最大望遠でファインダーも小さくどこにいるか探すのも大変です。液晶モニターでは探せません。最大望遠なので手振れ防止機能も機能していません。

かなり遠くから撮ってますので、カワセミも全く気付いていません。

シャッターを押した衝撃でファインダーから外れてしまうくらい小さく遠いです。

慣れて来ましたが、目が疲れます。連射して飛び込んだ所を撮ろうと思いましたが設定が解らず撮れませんでした。
このカメラはポートレートなどは不向きですが、望遠を生かした撮影はなかなか使えるなぁ~って感じです。
Posted at 2025/08/20 21:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

使い方が解って来ました。

使い方が解って来ました。先日購入しました。パナソニックのデジカメですが、何となく使い方が解って来ました。

右はEOS R6です。ほぼ同じ設定で撮ってみました。

EOS R6 50mm f3.5

こちらはコンデジです。f3.3 ボケみが違い過ぎます。

設定を変えながらどうやって背景をボケさそうかと設定を変えました。

やはりセンサーサイズの差はどうにもならないです。話は変わりますがコンデジはキヤノンでは無くパナソニックと決めています。

ライカだと同じカメラでも中古で10倍くらいの価格差が有ります。映りと性能は同じです。

花火を撮ってみましたが条件が悪すぎてほとんど撮れませんでした。

この日は無風で煙がこもってしまい花火が全然見えませんでした。

煙より上です。三脚があれば花火も何とか取れそうです。書き込みの処理速度が遅いので連続撮影は厳しいです。

4年ぶり?くらいにiphoneを買い換えました。ホームボタンが無いので苦戦するかな?って思いましたがすぐに慣れていました。

レンズが2つ付いているタイプです。凄い綺麗に撮れます。恐るべしiphoneのカメラ機能
Posted at 2025/08/15 15:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月10日 イイね!

高性能コンパクトデジカメの実力

高性能コンパクトデジカメの実力10万前後で販売されている高性能コンパクトデジカメの実力はどんな物なのか?実験して来ました。日時:8/9 場所:USJ 天候:晴れ

高性能コンデジは2~3万で売られている様なデジカメとは違い液晶のファインダーなどが装備されています。フロントにはピントリングなどもあります。絞りなどの設定も変更出来ます。シャッタースピードも変えれます。うちが買ったのは現行品では無いですが、レンズ性能や望遠、センサーサイズなどは現行とほぼ同じです。

かなり暗い場所です。手持ちでは無理でした。ISOを上げてもiphoneの現行機の方が上です。こちらは手すりに置いてシャッタースピードを1/10くらいで撮っています。

外の明るい場所では全く問題ないです。パナライカレンズですが、スマホとそう変わりは無さそうです。

日中の晴天であれば綺麗に撮れます。

最大広角です。

1番の辺りです。デジタルで60倍の望遠機能付きです。相当遠いですが顔が解るレベルです。

2番のホテルです。

3番の搬入口です。
この望遠はスマホでは無理だと思います。画質も思ったほど悪くないです。
望遠に関してはとんでもないレベルですが、センサーサイズがスマホ、コンデジレベルなので絞りは最小のf3.3にしても背景をボケさす事は不可能でした。
ポートレートには不向きですが、風景や望遠を生かす撮影には向いてそうです。
実際、メーカーのHPの作例も風景が出ていましてポートレートは無かったです。
一眼を持って行くのにめんどくさそうな時は出動って感じです。

なので高性能デジカメで絞りやシャッタースピードが変えれるので、一眼の代わりになると思ってたらちょっと違うって感じになると思われます。
Posted at 2025/08/10 16:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月08日 イイね!

自分へのご褒美

自分へのご褒美ボーナスも出ましたので、色々買ってみました。

フロントスピーカーが壊れたので、予定は無かったですが購入

こちらはリアスピーカー取り付け予定でしたので購入

一眼は何台かありますが、本体とレンズを持って行くと重装備になるのでこちらを購入、通称パナライカです。

ファインダー(デジタル)が付いています。

ライカにライセンス料を払ってライカ基準で製造しているパナライカ

月を撮ってみました。細かい設定も出来ます。流し撮りも出来るかな?
室内ではノイズが多いです。一度外で撮ってみたいです。

明日からお盆休みなので、色々行ってみたいと思います。
Posted at 2025/08/08 08:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月03日 イイね!

久しぶりにゆっくりドライブへ

久しぶりにゆっくりドライブへゆっくりドライブするのは何か月ぶりだろ?海でも見に行って来ましたが暑すぎて即退散です。

スピーカー問題は解決です。前後替えたので良い音が出ています。

フロントのみ、前後と設定でやってみましたがフロントのみでは聞こえない音が前後設定では出ていまして臨場感がかなりアップしています。

ケンウッドは設定が元々入っている設定が少ないのでカロッツェリアのを参考に設定していました。

ボーカル強調がお気に入りです。ボードを穴あけする道具など必要ですが、コペンのリアスピーカー増設はお勧めです。

本日も暑すぎです。この場所は全く陰が無いのできつかったです。

シートの上に載っていた道具やゴミをおろして綺麗にしました。
後はドリンクホルダーが欲しいです。ペットボトルを置く場所が無く困っています。何か良い物があれば取り付けてみたいですね。
Posted at 2025/08/03 16:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「なかなかの望遠レベル」
何シテル?   08/20 15:13
2020年4月にコペンに乗り換えました。 まだ以前に乗っていた人の色が残っていますが これからどんどん自分の色に染めて行きたいと思います。 久しぶりのター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
1011121314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウエルカムランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 08:27:41
パワーウィンドウの上下調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:08:41
TPMS空気圧センサーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 21:37:58

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサスIS250からIS300hFスポーツへ乗り換えです。初のハイブリッドカーで燃費も ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
MR-Sに乗っていましたが事故に合い、乗り換えました。R2年4月18日納車
ダイハツ タント ダイハツ タント
4月初めに納車した親の車です。
レクサス IS レクサス IS
10月20日納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation