• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニードルのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

エラーチェック

エラーチェック久しぶりにIS300hのエラーチェックです。前回は何も無かった気がするんですが・・・

OBD2の端子は繋ぎにくい場所にあります。

起動しました。エンジンを掛けておかないとデーターは来ないのとバッテリーの電圧がどんどん下がって行きます。

全機能を診断します。このエアサスってのが何なのか・・・後ほど出てきます。

???システム異常あり??前にこんなエラー出て来てたかな?

エラー内容です。エアサスのエラーみたいです。エアサスってのが何なのか良くわかっていません。調べてみるとこれは純正のサスペンションに付いているAVSって機能みたいで、うちの車は車高調に交換している為、外しています。配線を外してるだけの為出てるエラーだと推測しています。違うかな?まぁ~このエラーはすぐに対処しないといけない訳では無さそうなので、消す方法を考えてみます。

次はタブレットを繫いだ時の全画面綺麗に入りきらない状態ですが、画面の比率を変えれば全画面入りますが、4:3だったかな横が少し狭くなってしまいます。これは解決できませんでした。

RCAとタブレットを繫いだ時に高音がバリバリ言う症状ですが、アマゾンプライムだけでは無く音のアプリの時も同じ症状が出ました。これはタブレット経由で繋いでいるからだと思われます。ゲーム機などを繫いで無いので解りませんがタブレットとRCAの相性の問題だと思います。

このナビの動画再生能力は凄く優秀でSDからの再生だとほとんどのコーディックに対応していて高画質で再生出来ます。1080p以上は未対応で映像が出ずに音だけになっています。
とりあえず純正の診断機ではエラーが出て無かったので、エラーを消せるかどうかやってみたいと思います。
Posted at 2024/01/28 08:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月31日 イイね!

2023年を振り返る

2023年を振り返る新型コロナも5類になり、移動もしやすくなったので2023年は意外と動きました。車の方は特に変わっても無くメンテナンスの1年でした。

2月恒例のGTテストです。雪が残っている状態です。ここからGT撮影が始まります。

久しぶりの姫路城です。観光客も多く通常の状態に戻ってました。

一度は詐欺にあいましたが7DMark2を買いました。ほぼ新品の2000ショットです。

3月のファン感謝デーです。毎年行ってます。7DMark2で2000枚ほど撮りました。

スーパーGT開幕戦の予選です。安定の雨です。雨撮影は超得意ですが土砂降りなので少し苦戦しました。7DMark2は使えずです。

久しぶりのRQ撮影です。土砂降りでレンズが曇って大変でした。

何年振り?大阪です。出張でした。

珍しい7月のGTテストです。シビックGTを見ることが出来ました。

ずっと困っていましたリアスポの剥がれを直しました。海外製はフィッティングがクソです。

7年ぶりに花火を撮ってみました。撮り方を忘れてネットで検索しました。

プライベートビーチ付リゾートホテルに行きました。20数年ぶりに泳ぎましたが何とか泳げました。背泳ぎ校内3位はダテで無いです。

ポータブルタイプは見難いので通常版を買いました。高すぎる。
2023年はこんな感じでした。
まさかの新型コロナにも感染しました。軽症でしたが吐き気が凄く、ご飯が食べれずに大変な思いをしました。10月に感染し体重が戻って来ません。そこから小食になってしまい人間ドックで凄い良い結果になってます。怪我の功名です。

今年は大きな災害も少なく良い年だったと思います。来年も安定した年にしたいですねぇ~
Posted at 2023/12/31 08:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月29日 イイね!

コペンに故障診断機接続

コペンに故障診断機接続今回は初めてコペンに故障診断機を繫いでみました。

OBD2はハンドルの下の左側に隠れています。この車はセキュリティなどの配線があり非常にアクセスしずらいです。

接続しました。

車種を選びます。

次は年式です。H24年式なので2番目を選択します。

故障コードを横取ります。

エンジン関係は故障コードはありませんでした。

その他の故障コードをみてみます。かなり出てきました。警告灯が付かないエラーです。C1241はエンジンを掛けずに診断機を繫いでますので低電圧になっています。

更にみてみます。

ナニコレ??

まだまだ出てきます。

とりあえず、後ですべてのエラーを検索してみようと思います。

故障診断を繫いだ後は今年最後の洗車です。

ボンネットの裏も拭いてみました。

知らない間にエラーだらけでビックリです。1個づつ解決していきたいと思います。ちなみにレクサスの方はエラーコードは有りませんでした。
Posted at 2023/12/29 15:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月23日 イイね!

自分へのご褒美

自分へのご褒美ボーナスも出たのでアマゾンやヤフオクで色々買ってみました。

まず、カメラのストラップです。5DMark3のストラップが痛んでましたので新品を購入しました。次にトルクレンチです。108Nまでの物を買いましたが、200Nまで測れる様な方が良かったです。100Nを超えると設定が凄く難しいです。KTCや東日などと違って本当にトルクがあっているか不明です。

最後にインパクトレンチです。空研やKTCだと10万円近くしますが、こちらは9000円台でした。壊れても使い捨てくらいの気持ちで買ってみました。メーカーはKIMO?キモ?

実際に使ってみるととてもパワフルです。公称400Nです。実際にどれくらい出てるか不明ですが110N辺りで締められているホイールナットは瞬殺です。耐久性もよく解りませんが、買って損は無い良い品物だと思います。

ユーロスポーツのF1福袋を予約したかったですが気付いた頃には売り切れになっていました。残念(-_-;)
Posted at 2023/12/23 02:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月23日 イイね!

久しぶりに車のメンテナンス

久しぶりに車のメンテナンス新型はライトの周りがカッコ良いですねぇ~車幅の問題でちょっと次の車としては候補に入ってませんが(^-^;

少し黄色くなってましたのでポリッシャーで磨きました。
どの車も右側は少し黄ばみが有りますね。それでも機械の力を借りてピカピカです。

黒いゴム部分が劣化して、手で触れると黒い色が付いて困ってましたのでコーティングをしました。

黒くなったし手にも付きにくくなりました。

天井のゴム部分もコーティングしました。黒くなって車が引き締まりました。

バッテリーチェックです。1年前に購入なのでさすがに良好です。

健全性が0になると充電は満タンでも電気が保持されなくなり劣化と判断されます。

レクサスの方も黄ばみが出てましたのでポリッシャーで磨きました。

見た目はピカピカになりましたが

3種類のコンパウンドを使って磨きこみましたがライトと付けると傷が見えます。

ポリッシャーのメーカーさんに聞きましたがこれはハードコートを耐水ペーパーで削らないと消えないみたいです。

この部分もすぐに黄ばむので磨きました。ピカピカです。

納車の日に買った車内の色と凄くあってましたハンドルカバーが劣化したので新しい物に買い換えました。
後は2台ともオイル交換+フィルター交換です。
コペンは6ヵ月で1100km IS300hの方は3,500kmと今回はあまり走って無かったです。
とりあえずこれで今年のメンテナンスは終わりです。
Posted at 2023/11/23 05:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「なかなかの望遠レベル」
何シテル?   08/20 15:13
2020年4月にコペンに乗り換えました。 まだ以前に乗っていた人の色が残っていますが これからどんどん自分の色に染めて行きたいと思います。 久しぶりのター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウエルカムランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 08:27:41
パワーウィンドウの上下調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:08:41
TPMS空気圧センサーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 21:37:58

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサスIS250からIS300hFスポーツへ乗り換えです。初のハイブリッドカーで燃費も ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
MR-Sに乗っていましたが事故に合い、乗り換えました。R2年4月18日納車
ダイハツ タント ダイハツ タント
4月初めに納車した親の車です。
レクサス IS レクサス IS
10月20日納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation