• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニードルのブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

久しぶりの花火撮影

久しぶりの花火撮影最後に花火を撮ったのはいつだろう?ってくらい花火を見てませんでした。

昼間は気温38度でしたが車2台洗車

ポリッシャーでヘッドライトを磨きました。

ヘッドライトは奇麗になりましたが、ボディの方はかなり状態が悪く、ボンネットを磨くのがやっとでした。

洗車してたら、ハチが飛びまくっていましたのでよく見ると屋根の下にハチの巣がありました。

殺虫剤だけで攻撃し後は棒で巣を落としました。

夜は花火撮影です。久しぶりなのでバルブ撮影方法が解らず、ネットで確認

昔の13年落ちのカメラでも花火は奇麗に撮れます。

花火は街中で撮る方が構図的にも良いですね。山の中なので建物等は写りません。

花火2000発を淡々と撮って行きます。

風が有り煙がすぐに流されて行って撮影的にも好条件でした。
今度は港辺りで花火があれば撮ってみたいです。
Posted at 2023/08/14 07:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年08月12日 イイね!

リアスポ再取り付け

リアスポ再取り付け両面テープだけで止めていましたTRDタイプのリアスポが外れて来たので、お盆休みを利用して再取り付けしました。

かなり浮いています。他の部分も浮いて来ていまして、糸でゴシゴシしたら簡単に外れました。

外して綺麗に洗いシリコンオフをしてから両面テープを貼りました。

特にこの辺りは注意しておかないとすぐに外れてきます。

綺麗に貼り付きました。

1日放置していると浮いて来ました。台湾製で相当フィッティングが悪いです。

両面テープが剥がれだしています。

端の方は奇麗に貼り付いているので真ん中の方はコーキングで埋めます。

まぁ~70点くらいかな?風が強くテープを剥がす時にコーキングがボディに付いて大変でした。乾く前ならシリコンオフで簡単に落ちます。
とりあえずこれで様子を見ます。
ネットに出ているTRDタイプを買おうとしてる人はフィッティングが相当悪いので取り付けに自信の無い方は本物のTRDをお勧めします。
Posted at 2023/08/12 23:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月28日 イイね!

久しぶりの岡山国際サーキット

久しぶりの岡山国際サーキット先日書いたブログの通りシビックタイプRGT(正式名)を見に行って来ました。8時過ぎに家を出て何かおかしい事に気付きました。あれ?ドラレコが起動していない!!スマホが充電されていない!!どちらもシガーから電源を取っていまして、色々確認すると

シガーのヒューズが切れていました。何も目新しい事はしていないんですが、急に切れたみたいです。予備の10Aがありましたので交換しようと、黄色の外す工具を取ろうとしても外れません(^-^;引っ張る工具の外し方が解りません。適当に力を入れて引っ張ったら取れまして無事ヒューズを交換

原因不明です。原因が解らないとまた切れそう!!

ヒューズを交換して再度出発、岡国に到着!!ニスモ、トヨタ、HRCが来ていました。

各1台づつ走らせていたみたいです。

HRCのトランポです。派手ですねぇ~10時から2時間の午前中走行が始まりました。

Zカッコ良いです。カーボンの地も綺麗に見えます。

スープラです。カーボンの模様は見えないです。どうもトムスのデザインは好きになれないです。

今回の最大の目的、シビックです。

横からGT-RよりZの方がレーシングカーって感じがします。

本日引退を発表した立川選手がマシーントラブルでクラッシュした為、あまり撮れて無いですが側面はカーボンの柄が見えます。

4ドアベースの車両は今回初めてでは無いでしょうか?DTMのクラス1のマシーンは2ドアベースだったんでしょうか?あまり興味が無かったので覚えていません。

岡山国際サーキットは晴れたら撮る場所が限られます。2重網の場所も良い場所なんですが・・・少しでも曇ってくれたら良い写真を撮れるんですが

太陽のせいでこんな感じの写真しか撮れません。

晴れてても色が付いていたらどうにかなりますがカーボン調では真っ黒写真でした。

灼熱の岡山国際サーキットで4時間撮りまくりました。1270枚です。
今回、公開テストで観客も多く久しぶりにサーキットを楽しめました。

冬のテストはあるのかどうか解りませんが12月のテストを復活させて欲しいです。
Posted at 2023/07/28 23:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ
2023年07月25日 イイね!

シビックGT

シビックGT4月の開幕戦が終ってもうGTカーを撮る事が無いと思ってましたが急遽、公開テストがあると言う事で行って来ました。メインはシビックGTです。

晴れの岡国は本当に撮影に厳しいです。

横から見た感じです。4ドアベースなので少しリアが間延びしてます。

後ろ側 本日がシェークダウンでした。HRCの社長も来られていたみたいです。

早々とクラッシュして午前中はほとんど走っていないスープラです。

Zです。ZのBS勢はインパルだけなのでドライバーはインパルのドライバーでした。

天候のせいなのかカメラのせいなのか今日は流し撮りが不調でした。

全く陰になることなく2時間枠2回が終りました。
実力の程は不明ですね。 この時期にGTカーが撮れて満足です。
明日も同じ枠で走るみたいです。
Posted at 2023/07/25 18:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月02日 イイね!

レクサスディーラーへ

レクサスディーラーへ燃料系?のリコールの為、レクサスへ行って来ました。

今時高い車を買う人なんていないだろう~って思ってたら、商談スペース満員、奥にもたくさん人がいてびっくりしました(^-^;金持ち多すぎ!!

とりあえずコーヒーを飲んで待ちます。レクサスマークのストローです。

入ってすぐに目を引くIS500 Fスポーツです。このご時世にV8 5Lです。エコなんてクソだぁ~ってレベルのスペックです。

見た目は現行のIS300hと同じです。

マフラーが良いですねぇ~初代Fぽいです。

内装のデザインはうちのIS300hに近いですがナビがタッチパネルになっているのと、ナビのカーソルを動かす物がスライドパッドの様になっています。駐車ブレーキが電子式に後期モデルから変わっています。

純正と思えないデザインです。ナット留めでは無く外車の様にボルト仕様になっていいます。

シートはスポーティな仕様でエクセーヌぽい触り心地でした。

コンソールのフタも高級です。さすがISの最上位モデル

こちらはLX600です。デカいです。

内装はオレンジです。

モニターが運転席と助手席の後ろに付いています。飛行機の様ですねぇ~
色々見ている間に取り換え作業は終わりました。
燃料系なのでちょっとガソリン臭かったですが無事終わりました。
5年ぶりくらいのレクサスでしたがIS500が展示されていて色々見えて良かったです。
Posted at 2023/07/02 15:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「なかなかの望遠レベル」
何シテル?   08/20 15:13
2020年4月にコペンに乗り換えました。 まだ以前に乗っていた人の色が残っていますが これからどんどん自分の色に染めて行きたいと思います。 久しぶりのター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウエルカムランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 08:27:41
パワーウィンドウの上下調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:08:41
TPMS空気圧センサーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 21:37:58

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサスIS250からIS300hFスポーツへ乗り換えです。初のハイブリッドカーで燃費も ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
MR-Sに乗っていましたが事故に合い、乗り換えました。R2年4月18日納車
ダイハツ タント ダイハツ タント
4月初めに納車した親の車です。
レクサス IS レクサス IS
10月20日納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation