• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニードルのブログ一覧

2025年02月19日 イイね!

NEW カメラ

NEW カメラニューカメラを買いました。
ミラーレスです。初ミラーレス

カメラはEOS R6です。Mark2ではありません。5D Mark4とどっちにするか悩みましたが、性能的には似ていても設計が新しいR6にしました。Mark2はちょっと値段的に厳しかったです。

買ってから数日たちますが、レンズをセット出来なかったのは今まで使っていたEFレンズがそのまま使えなかったからです。本日ようやくアダプターが届きました。
ちょっとだけレンズが伸びます。

以前X5やX6iを使っていた時に、この様な回転するモニターでした。それ以来です。

こんな感じです。

ファインダーを覗くとこちらに画面が切り替わります。意外と自然にみえますし、綺麗に映ります。

設定せずにそのまま撮ってみました。やはり屋外で人と撮らないと映りは解らないです。

1000ショット以上で無いと細かい数字が出ないのか?現在は2ショットです。
3月のファン感でサーキットクィーンでデビューさせようと思います。
5D Mark3も現役で使っては行きます。
Posted at 2025/02/19 23:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月15日 イイね!

2025年2月スーパーGT タイヤテスト

2025年2月スーパーGT タイヤテスト毎年恒例のスーパーGTのタイヤテストに行って来ました。
2日間ありましたが12日は雪の為、中止となりました。こちらは最初から13日に行く予定だったので、特に問題有りませんでした。

今回4台投入のホンダ勢です。ダンロップユーザーも来ていました。

3台で走ってましたトヨタ勢です。

さすがにこの時期に複数台走らせるのは世間の目もあるのか1台のみの日産です。

午前中は寒かったです。コースアウト続出でした。路面温度も低そうでした。

auトムスです。1台のみのテストです。

こちらはドライバーが1人交代だったかな?デンソー

一部カラーリングがされて無かったキーパー

ダンロップユーザーのモデューロも走っていました。

新しいドライバーも走っていました。アステモ

ホンダは開発車両まで持って来てテストをしていました。

1台だけ来ていましたARTA

日産は1台のみのテストでした。さすがにこの時期に3台も持ってきたら非難されそうです。

恒例のGTカーとの撮影です。
この日は午前中は少し悪天候でしたが午後からは良い天気で写真も撮りやすかったです。
今年初めてのGT撮影でした。
Posted at 2025/02/17 06:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ
2025年01月13日 イイね!

新しいカメラの・・・

新しいカメラの・・・購入を考えています。


現在使っている5D Mark3が66743ショットです。15万ショットくらいは余裕みたいです。2013年に購入しているのでもしかしたら肝心な時に故障ってのもあり得ます。

カタログを貰って来ました。欲しいのはフルサイズカメラです。R1はそもそも無いですねぇ~去年の2月のGTのテスト時に岡国の1コーナー過ぎで撮っていたら、R1と500mmくらいの望遠2人組に挟まれてました、2人がR1をガンガン使ってたので凄いなぁ~って思いました。本体だけで100万のカメラを、あの使い方は流石に出来ませんねぇ~カメラは使ってなんぼですけどね
R5 Mark2も値段的に無理ですね。
R6 Mark2が一番現実的ですが、1月14日までの購入の方は4万円のキャッシュバックが得られるみたいです。14日と言えば考える猶予が後1日は厳し過ぎる。しかし4万円は大きい

もう1台5D Mark3を買うってのも有りかも、ネットでショット数が出てるのがたくさんあります。1万前後のショット数で10万前後です。

Mark3の後継機Mark4も考えています。Mark4以降はミラーレスに移行されてます。中古だと20万前後ですね。

最新ミラーレスに行くならR6 Mark2です。
R6 Mark2ならもう明日にでも買わないといけないのでちょっと厳しいかな?

もう少し考えて答えを出してみたいです。
Posted at 2025/01/13 15:50:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月04日 イイね!

同窓会

同窓会あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今回1月2日に5年ぶり3回目の同窓会に参加するので実家に帰っておりました。コペンで実家に帰るのは初めてです。一日の走行距離約420kmも最高記録でした。

正月に帰ったらいつもこの場所で撮っています。凄い暖かかったです。20度近く有ったのでは?

和歌山方面です。澄んでいると見える時があります。御坊の方だと思います。

高知県方面です。薄っすら見えるのが室戸岬です。高知県の放送は入りませんが、地デジの前までは普通に和歌山放送が入っていました。

パノラマです。

地元を歩いてみました。子供の頃は人口1万人近くいて小学校も3つあり、凄い活気のある町でしたが、40年ほどで人口は1/3で高齢者しかいなくなっています。空地だらけです。

津波対策の堤防からです。2回程津波にあっていますが、何の教訓も得て無い様で・・・台風の波なら防げるんですが、津波は波ではありません。この様な物を作っても効果はほとんど無いと思われます。

久しぶりに町を散歩して、お昼から同窓会に参加しました。年々参加する人が減っているのと、直前でインフル&コロナにかかった方が何人かいました。昔話で4時間ほどですがあっと言う間でした。

次回はまた5年後らしいですが、参加率を上げなくては
Posted at 2025/01/04 04:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

大晦日です。

大晦日です。大きな変化も無く過ごせた1年でした。逆に何も無く平凡だったとも言えます。


洗車しました。キーパーをしてるので洗車が楽です。

ヘッドライトが黄ばんで来てるので、磨きました。黄ばみが溶けるタイプのやつです。

夕日が当たっているので黄色く見えますが、まぁまぁ綺麗になってます。以前のコーティングが少し残っています。

洗車終了、前回の洗車の時に自前で余っていたガラスコーティングを使ってみましたが天井部分は効果0、ドア部分は水が綺麗に弾いていました。下地処理をしないとダメですね。

こちらもヘッドライトを磨いてみました。コーティングが少し残っています。これを綺麗にしてから、再コーティングしてみたいです。

コーティングはこれを使います。コーティングにしては大容量ですが、保存が利きません。オートバックスで1680円、カインズで980円です。

ヘッドライトは本当にすぐ黄ばみますね。溶けるタイプの物で少し擦るだけでこんな感じでした。

久しぶりにフィルター交換です。綺麗に赤になりました。アマゾンが安いと思っていたら楽天の方が更に安かった。

29日に前歯が大きく欠けました。30年以上前に前歯が折れてそこを補修してる物が取れそうになりました。歯抜け状態になりそうだったけど年末なので、歯科もあいてないしどうしようか困って居た所、こちらを教えてもらいました。年末年始と日、祝だけ開いているみたいです。休日加算も250円でした。歯科の方はそれほどでは無かったですが、内科の外まで並んでるほど患者さんが多かったです。他の救急病院だと治療費+10000円取られるでこちらが人気なんでしょうね。
通常なら年始まで待つんですが、来年早々に5年ぶりの同窓会なので治療しました。

最後の最後で乙りましたが、何とか無事1年を終える事が出来ました。

来年もよろしくお願いします。良いお年を
Posted at 2024/12/31 07:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「なかなかの望遠レベル」
何シテル?   08/20 15:13
2020年4月にコペンに乗り換えました。 まだ以前に乗っていた人の色が残っていますが これからどんどん自分の色に染めて行きたいと思います。 久しぶりのター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
1011121314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウエルカムランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 08:27:41
パワーウィンドウの上下調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:08:41
TPMS空気圧センサーのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 21:37:58

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
レクサスIS250からIS300hFスポーツへ乗り換えです。初のハイブリッドカーで燃費も ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
MR-Sに乗っていましたが事故に合い、乗り換えました。R2年4月18日納車
ダイハツ タント ダイハツ タント
4月初めに納車した親の車です。
レクサス IS レクサス IS
10月20日納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation