• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月12日

みなさんの故障自慢(不動自慢)教えてください(自虐ネタ可)

とりあえず語ってください(爆)

ちなみにうちの206S16は故障知らずです(優等生)


注) 画像は故障とは関係ありません。。。
ブログ一覧 | ぷじょーくん | 日記
Posted at 2011/05/12 21:09:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年5月12日 21:24
バッテリーがボトルネックです。
かなりデカイ奴が付いてますが、2年でダメになります。

6年目なのに、3回交換してます。

リモコン以外でカギが開かないから、大変です。
コメントへの返答
2011年5月12日 21:27
バッテリーは2年で交換した方が良いみたいですね~。

安心を買うような物ですから(苦笑)

しかし安いやつでも高いですもんね~

某S・B・Tさんは在庫を持っていたみたいなので安心できますね♪
2011年5月12日 21:38
最近ドアミラーが収納できません。
上下調整はできるのですが…(笑)


あと、サーモハウジングからLLCが滲んでます♪

他にもマルチファンクションディスプレイが点かないとか色々ありますが、些細なもんです(笑)

コメントへの返答
2011年5月12日 21:42
ドアミラーは格納しなくても良いです(爆)

LLC滲みは早めに修理を
これから夏場になると負担かかりますよ。
マルチファンクションは文字が大きい方ですか?

まあ、無くてもよいかもです(苦笑)
2011年5月12日 21:43
こんばんは。 

故障というより作業ミスですが(爆)以前乗ってた180SXの車高調整したあとフロントのホイールナット締め忘たまま走行→片側だけ鬼キャンになったことがあります(笑) 

約80キロ程走りましたがそれでも折れなかった日産のハブボルトに感心したもんです(自爆)
コメントへの返答
2011年5月12日 21:47
しかしよくホイールが飛んで行かなかった事に感心します(爆)


たこ焼軍曹行きます?(笑)
2011年5月12日 21:47
ウインダムに乗っていたある日
仕事中に妻から
「車から煙が出て動かなくなった」
と電話が入り、
「どこで止まった? 近くに何がある?」
と聞くと、
「アダルト24って店の前!」

有名アダルトショップの前で
奇跡の不動!(爆)

※原因はガスケット抜け(汗)
コメントへの返答
2011年5月12日 21:51
止まる場所がらしいですよね(爆)

やはり神様っているもんですよね~(^o^)/


何を隠そう僕はラ○ホテルから帰ろうとしたその時にバッテリー上がり(自爆)
2011年5月12日 22:19
最近起こった故障でよく印象にのこっているのは

デフブロー

エンジンブロー

です。。

なぜか、新しくタイヤを買って試しにドライブにいったら車が必ず壊れますw

不思議なものです。。
コメントへの返答
2011年5月13日 6:38
デブブローですか?(爆)

新しいタイヤにしたら気合が入って回しすぎてしまうからではないでしょうか?(謎)

あ、お誕生日おめでとうございます♪
2011年5月12日 22:19
20代の頃、真夜中に友人とナンパしたら
中学生だったので雨の中を自宅まで
送っていたのですが、バッテリーが、ライトとワイパーを使うためダンダンとやばくなり
結局自分のアパートに引き返したことがあります・・・(TдT)
友人は帰るし2人の中学生がww
翌日は晴れたので何事も無くちゃんと送り届けたことが・・・

これは・・・人間が壊れていたのかも(爆
コメントへの返答
2011年5月13日 6:42
中学生キラーのりあるさん(爆)

肝心な時に車の不調が。。。

2011年5月12日 22:31
不動ですか?
そうですねぇ~・・・最近腰痛が原因で
朝起きるのがちょっと・・・(爆)
あっ!昨年無理な姿勢で仕事してたら
御尻のほうが・・・(核爆)
失礼(冷汗)
クルマの方は意外と不動は無いんですけどね!
あっ!昨年加○藤トンネルで直管に
なりました。
原因は、御屠蘇気分でしたっけ(苦笑)
コメントへの返答
2011年5月13日 6:44
人間が不動になる方も多いですよね(爆)

車は例のトンネル事件ですね(苦笑)

御屠蘇気分はいつでも持っていないといけません(笑)
2011年5月12日 22:33
205時代
地下駐車場でATのシフトレバーがぶらぶらに・・
よってシフトできず不動・・・・
走行中にエンジンストール・・止まる・・(止める)
しばらく待つ・・かかるが・・また止まる。
今でも原因不明・・
嫁さんが銀行駐車場内の花壇に突っ込んで
ATのオイルパンを割ってホイール一本凹ませタイヤを
バーストさせて不動。ついでコンプレッサー・レシーバーもお釈迦に・・
同じく嫁さんが喫茶店でお茶飲んで帰ろうとしたらバッテーリー上がりで
不動・・
夏はパーコレで度々不動・・
コメントへの返答
2011年5月13日 6:47
205まではありえないトラブルが(汗)

206になると安心して乗れるようになりましたよね~。

しかし芳さんの奥さんっていろんな体験をしているんですね(苦笑)
2011年5月12日 22:36
プーリーを止めているネジが緩み、カムが徐々に進みだして、ついにバルブがピストンを叩きました。
1本はバルブがピストンを貫通し、ピストンに刺さっていました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/454226/car/372937/796540/note.aspx

もっぱらデュエップのやつらが、私のエンジンを組み立てている途中にバカンスの話をし始めたか、ネジ締めてる途中で飯食いにいったのでは?ということになっています。

まあ、それなら仕方ないですね。
コメントへの返答
2011年5月13日 6:49
ありゃ~刺さってしまいましたか~。

まあ、あちらでは気楽にエンジン組みをやっていたと思いますので許してやってください。

おそらく野球でも見に行ったのではないでしょうか?(笑)
2011年5月12日 22:46
あ、面白い企画♪(笑)

でも振り返ってみるとClioはつまらないなぁ、定番の上死点センサー不良によるエンジン始動不可とか。

やっぱFRアルファスパイダーの時代が楽しかったです。
斜めに生えたあのシフトレバーが出先から帰ろうとバックに入れようとしたらゲートがなくなってしまってぐるんぐるん回せたとか(笑)
あと盲点だったのはワイパーですね。ゴルフ場に向かってたら雨が降ってきてワイパーオン・・・・・動かない。。。
たかがワイパーが動かないぐらいで雨の中では全く走行できない、という驚愕の真理を学びました(爆)
コメントへの返答
2011年5月13日 6:52
これならみんな経験しているだろうと思いまして(笑)

スパイダーですか

ワイパーが無いと運転の疲れが3倍ぐらいにんありそうですもんね~(汗)

シフト絡みのネタはたくさん出てきますよね~(爆)
2011年5月12日 22:49
買って1年で、マイベックが半ベックになりました。

APレイクサイドコースにて、片輪走行やったら、フロントハブが両方逝きました。

ミッション脱着作業終えるたびに、ミッションオイルが漏れます。


コメントへの返答
2011年5月13日 6:53
それはきっと普通の使い方をしていないからかも・・・

ここのコメントしている人は普通に乗ってて色んなトラブルが(苦笑)
2011年5月12日 23:08
いやぁ~懐かしいなぁBKH号エンジンブロー(笑)

その時後ろにいたのは・・・・僕(爆)

http://www.youtube.com/watch?v=EvtsnsyyrKU&sns=em
コメントへの返答
2011年5月13日 6:55
もしかしたら漫才のコンビですか?(爆)

笑いが止まりません♪


←必見です。
2011年5月12日 23:19
こんばんわ~。

不動は今までなかったですよ~。ただ交差点で曲がるときにハンドル切ったら、エンジンが止まっただけです(笑)

あとは、ドアミラーのリモコンを操作すると、左右同時に同じ方向に動いたり、助手席のパワーウィンドウが下がりにくくなったり・・・。エアコンの助手席側から、夏に熱風が吹き出たりしました。
今は、エアバックセンサ不良で、エアバックの警告灯が点きっぱなしです。

ぷじょーくんではありませんが、ロードスターでは雨漏り経験してます。
コメントへの返答
2011年5月14日 6:18
やはり不動を経験してみないと楽しくありませんよ~(笑)

しかしRCは不動になりにくいかとは思いますが…

2011年5月12日 23:19
やっぱし、水没、かなぁ?

しかも、当時S.B.Tさんが在籍していたディーラーのヤードにて・・・
コメントへの返答
2011年5月14日 6:19
水没ですか

まさかバカラですか?


マフラーはどんな感じですか~?
2011年5月12日 23:35
Clioサン、そうですね!
あれは苦悩の日々でしたが、おかげさまで最高のエンジンを手に入れました。
コメントへの返答
2011年5月14日 6:21
このように昔話として語れるからトラブルは楽しいですよね(苦笑)

2011年5月13日 0:29
え?
間違いなく、鹿事件ですよ。
コメントへの返答
2011年5月14日 6:22
鹿事件を知らない人はモグリですよね(笑)

あれからよくぞ復活しましたよね(^o^)/
2011年5月13日 0:35
昔、ある島でタダでもらった三菱ミニカ。

1、3、5速は手で押さえておかないとギヤ抜け。
大雨の時、ワイパーがぐちゃんどかんと目の前でおしゃか。
港に置いてたら、台風で助手席側窓割れ。

いつの間にかタイヤホイール盗られて、代わりにこのホイールのオフセットいくら?ってくらい、フェンダーからはみ出し状態にホイール付けられていて。んで、乗らなくなったらネコの棲家になってました。

あの島の車達はいろんな逸話を持っていたなぁ。いろんな車人生があるもんです。
コメントへの返答
2011年5月14日 6:25
以前登場した車ですね!

しかしすごい所で勤務していたんですね~。

なんだかもっといろんな話題がありそうな予感がします(^_^ゞ
2011年5月13日 0:49
去年の6月から3回しか乗った記憶がないような

故障なら絶対負けません

ヒューズがとんでクルマから降りれなくなったことがあります
コメントへの返答
2011年5月14日 6:28
なんだか最近は助手席の人と…(汗)

トランクが開かずに燃料が入れられなかったと言う話を聞いた時に笑えなかったです(爆)

色んな故障を乗り越えているんですね~(苦笑)

2011年5月13日 2:35
ムルティプラが、アイドリングが不安定というか、ブオンブオンとアクセルを煽ってる状態に突然なってしまい、前の車の運転手さんに「なんか文句あんのか」みたいな顔でにらまれ、大汗かいたことあります(^_^;)

コメントへの返答
2011年5月14日 6:30
不意な不調って困りますよね~

しかもそんな時って(汗)

2011年5月13日 3:06
以前、キャッツ愛踏んで右前後タイヤとホイールやっちゃいました(( _ _ ))..zzzZZ(>_<)

フロントホイール交換、リアホイール修正、タイヤ4本交換で40諭吉でした。

それ以外はなーんもありません(^^)
コメントへの返答
2011年5月14日 6:32
その時に杏里のキャッツアイが流れてませんでしたか?

しかしそれ以外は無いなんて最高じゃないですか~
(^-^)b
2011年5月13日 5:21
ココの書く事が出来ないほどです(爆)

ドアミラーが動かない、ウインカーが消えない
ドアが外から開けられない・・・・(実体験)

そんなのは「故障」じゃない!!!!(爆)




やはり決定打は
307新車数ヶ月でECUのデータ消失ですね~~~
安物のゲーム機みたいなもんですな(爆)

スロットルは閉じてるのに、アイドリングでもインジェクターが勝手に凄い量のガソリンを噴射していて
マフラーからは黒煙と燃え残ったガソリンが飛び散ってました。

もちろんアクセル煽っておかないとカブってストールします。

この状態で高速道路走ってました!ってか途中で発症したので、走らざるえなかったです
コメントへの返答
2011年5月14日 6:43
有名な伝説ですよね!

車は動いているうちは故障じゃない

これは名言ですよね(^-^)b
2011年5月13日 6:10
なんと言ってもテスタですね。
走行中にクラッチ切るとエンジンストールするわ、いきなり白煙に包まれるなど半端じゃなかったです(^-^;
Z06も二ヶ月で三回バッテリー換えましたね。
一回五万円なりです(^-^;
コメントへの返答
2011年5月14日 20:20
半端ではないくらいに手のかかるやつだったみたいですね(苦笑)

でもそれがだんだん快感になってきませんでしたか?

バッテリー事件も凄すぎですよ(汗)

今のコルベットの調子はいかがですか~??
2011年5月13日 9:52
シトロエン乗りにそんなこと聞くなんて(困)

初期型BX、突然のLHM路上散布なんて日常茶飯事。
真っ白なケムリが車内を満たす風景は芸術的っす。

水道町交差点で2CVがストール。
回復せずに、クルマを降りて路肩へ移動。
誰からもクラクションを鳴らされなかったのは、2CVのキャラなのか、それとも哀れみの同情だったのか。
同乗者曰く、かなり、笑われてましたけど。

CXでも、GSAでも、、、。まだ、聞きますぅ?
コメントへの返答
2011年5月14日 20:23
シトロエン乗りの方は基本的にMなんですか?(謎)

2CVのキャラですよね~
路肩でボンネットを開いていても違和感がありませんし(爆)

まだ色んな話があるんですか?(笑)
2011年5月13日 11:44
E190で、福岡市内を走行中に
信号待ちでオーバーヒート+ラジエーターアッパー
タンク割れで湯煙もくもく(笑)

ファンクラッチの不具合だったため、
近くの町工場で電器溶接機を借りて
ファン直溶接して帰りました。
ファン回りっぱなしなので、ヒート知らずになりました(爆)

コメントへの返答
2011年5月14日 20:29
何気にファンクラッチって高いですもんね~

溶接ですか

ナイスアイデアです(苦笑)

ドイツ車では定番のトラブルですよね~。
2011年5月13日 11:45
慢性的なものはCHK ENGINEが消えないとかありますね~~
実害がないようなので放置してますが、いずれツケが
廻ってきますかね、、汗

とくに昨年は故障というよりはヒット関係やらかしました。
おかげでハイシーズンに隠密行動車がメインカーとなるし、
あとはトリコRでありえない寸止め事件が。
(寸止めじゃなかったのはナイショ
コメントへの返答
2011年5月14日 20:32
誤作動の点灯だといいのですが、そのうち本当の警告だったりしたら(汗)

去年のナンバー事件ですか?(爆)

それと寸止め事件(苦笑)

あれはネタではなかったんですか?(爆)
2011年5月13日 13:47
バイクですが・・・・FZ400Rというバイクで箱根の乙女峠を走っているとエンジン焼きついて自力で下山。近くのYSPに行った所、エンジンぶん回すからだよ!といわれました。はぁ?でもレーサーレプリカなんだけど・・・・その後、復活しましたが、なんかの理由により後輪ブレーキのローターがブレーキパッド引きずって焼きつき バイクひっくり返した覚えないので(キャリパーとローターのクリアランスがどうかなるということはないと思うのですが・・・)きっとヤマハが自分を嫌っているのだろうということで、それ以来ヤマハの乗り物は乗っていません。
コメントへの返答
2011年5月14日 20:33
超高回転のエンジンをどこまで回したんですか(苦笑)

メーカーとの相性ってあるんですよね~。

実は僕も。。。
2011年5月13日 15:57
こんなに皆さん相棒(車)に故障を抱えていらっしゃるとは…

ウチは、車よりドライバーが頭のネジが一個ぶっ飛んでます。
おまけに持病持ちです。

あっ、オレだ?!(自爆)
コメントへの返答
2011年5月14日 20:35
ねじが一個でいいんですか?(爆)

なかえさんの持病って、お姉さんを瞬時に見つけるって技ですか?(自爆)
2011年5月13日 17:28
306はお約束の「窓落ち」が数回(笑)

206はフューエルポンプが焼き付き朝の通勤渋滞の国道で立ち往生(滝汗)やAL4が壊れての発進不能といった大きなことから、ドアミラーのツマミやルームミラーが「ポロリ」とお茶目なヤツまで色々やってくれました^^;

あ、どちらもバッテリーの突然死はしっかり経験させていただきました^^;

それを思うと、207って壊れないなぁ(爆)
コメントへの返答
2011年5月14日 20:36
306の窓落ちは有名ですよね!

あらまあ、206でもトラブルが。。。

207は何もトラブルなしですか?

逆に物足りなくないですか?(苦笑)
2011年5月13日 19:37
初米です! 故障自慢ですか~!前車で納車直後AT不調。。今車で納車1万キロでAT不調…。CVジョイント破損…オイルクラー付近からオイルもれ…。 ムフフ……VWの罠にはまってます(笑)
コメントへの返答
2011年5月14日 20:39
どうもです~

ATに祟られているんですか?(汗)

VWの策略にどっぷりとはまってください。

しかし通好みな車に乗ってらっしゃいますよね♪
2011年5月13日 20:18
papaに「お前はここに行かないとww」と言われてやってきました。

1007のスライドドアのロックが走行中にはずれ警報を鳴らして走る事数回。
真冬にフロントグラスが曇るのでDEFにしたら白煙が吹き出し車内が真っ白に(ちなみに走行中!)窓全開で凍えながら帰宅。
交差点の真ん中で不動(滝汗)交通整理のおばさんになりました(泣)
スライドドアが開かない・・・ただの鉄のかたまりに・・・
↑でも出ましたバッテリーの突然死!
etc、etc・・・

でも「故障を含めて愛してください」と購入時に言われてちゃ~んと5年間お付き合いしています(^^)
ひょっとしてワタクシも壊れてるからなのでしょうかww




コメントへの返答
2011年5月14日 20:42
mamaさんがこんな目にあっているなんて(汗)

今度なにかあったらガヤルドでディーラーに行ってあげてください(爆)

しかし、トラブルになれてしまったのでは?

愛されてるのね~1007ちゃん(はぁと)
2011年5月13日 23:20
その昔、20歳のころ
兄弟で仲良く乗るようにと、スターレットGTを
買ってもらい、加速に満足できず、ブースとアップ
燃料調整が終わってないから、踏むなよと・・・
ちょっとぐらいわからんやろーと、
フル加速・・・気持ちいいーがしかし、
いきなり、エンジン停止・・・(><;)
道路の真ん中で、ストップ、
後続車がなかったため、救われましたが、
あのころは、若かったなぁー(*^∇^*)

そういえば・・・ミニカーに70万近く使っていました。( ̄_ ̄|||)
でも、ヤフオクで、100万の売上げに・・・(*^∇^*)30万儲け(^-^*)
あのころは、ミニカーが、もの凄く価値があったのに・・・m(_ _)m


コメントへの返答
2011年5月14日 20:45
見えないところで踏んでしまうその気持ちわかります(爆)

しかしミニカーでそんなに儲けて(よだれ)

もしかしたらそのうちあのFXXも値上がりを期待して(笑)
2011年5月14日 0:43
206CCが、走行3万km足らずでダイレクトイグニッションとミッションのシンクロが死んだことでしょうか…。
オイル系のシミが駐車場に出来てますが、そんなもんは当たり前ですもんね(笑

ちなみに306は故障知らずでした。
106は燃料ポンプ不動で高速でレッカーされたことがあったっけ…。

遠出するときは必ず携帯充電満タンです。
保険選びはレッカー距離で決めました!
コメントへの返答
2011年5月14日 20:47
3万キロでそうなるもんですかね~?

不思議です(謎)

そのシミはパワステオイルですね(笑)

306は壊れませんか~

なかなか色んな経験をしていますね(苦笑)
2011年5月14日 7:36
新車納車で乗って帰ったラルゴのスピードメーターが動かんかった。

Dに連絡したら、「新車なんでフロア下のエンジン横のセンサーカプラーを差し込み忘れてると思います。今差し込めせますか?」

で、早速、外に出てクルマあげて見ている自分が居ました(爆(^_^;)
難なく完了。
ってか新車なのに、Dに文句も言わずに腹下にもぐってエンジン下から眺めてニヤニヤしてる自分が、なんか好きです(笑

Dのメカさんも、私を知ってるから、そう言ったんだと信じてます。
なんせ、Dでバンパーの部品だけ頼んで持って帰る人やから(*^_^*)
他の客には言わないだろうなぁ~(笑
コメントへの返答
2011年5月14日 20:51
素晴らしいです!

素直に見ているbinさんが素敵です(笑)

それだけbinさんの事を知り尽くしているから言えるんですよね。

普通のお客さんに言ったら大変な事になりますよ。(爆)
2011年5月14日 20:26
赤信号で停車したら、
エンジン止まる、
右折レーンで停車したら、
エンジン止まる、
一度エンジン切ったら、
次は何をやっても
エンジンがかからない・・・
高速を走れば、
ミッションが壊れる・・・

全て20Bコスモたちの故障でつ。(=_=)
コメントへの返答
2011年5月14日 20:54
まさに走る為だけの車ですよね(汗)

乗るのに緊張してしまう車ですよね~。

でも、それが快感になってしまっていませんか?

(爆)
2011年5月14日 21:35
406は
納車数ヵ月後に前輪と後輪が相次いでパンクに続いてプラグ寿命でエンスト頻発
マフラー滑落で爆音仕様になって、たどり着いたジャ○コの駐車場で白い目で見られたり、メーターがおかしかったのでバラしたらトドメめさしてしまったり
ラジエーターファン死亡で交換したもののそれもすぐに壊れてもう一回交換したりとか
助手席奥からモーターみたいな異音が発してたり
ブロアがなんかおかしかったりしてますが乗り始めて6年でこれくらいしかないからたいしたことないですね(笑)

BXはハイドロ系ほぼ全部リフレッシュしないと完調にならないかも(でもちゃんと動く!!すばらしいっ!!!)
※ちなみに漏れはありません

コメントへの返答
2011年5月15日 6:53
その2台で遠出できるのはどちらでしょうか?

まさかVOLFさんってドMなんでしゅか?(汗)
2011年5月15日 10:17
不動は無いですけど、

若かりし頃彼女から登れ!と言われ、20ソアラ(勿論車高短)で鶴屋パーキングに突撃したら駐車場イッパイに広がるようなガガガガガ~って音が鳴り響いた事があります。

勿論お買い物が楽しくなかったです(爆

あと、ガス欠は数回。

一回はガソリンスタンドに入る歩道のトコでエンジンストップ、惰性でドンピシャ給油場所に止まった事がありました。

感動しました(爆
コメントへの返答
2011年5月15日 12:05
鶴屋は料金が高めなので停めません(爆)

どんだけ低いのですよ。

ガス欠は恥ずかしいですよね~
しかしスタンドでだったらミラクルですね(苦笑)

プロフィール

「退院後のしばらく休職中。右腕のリハビリがネックですね。」
何シテル?   11/29 18:46
208styleで8台目のプジョーですヾ(^▽^)ノ 5ドアGti仕様を目指していますので期待していてください。 走りを求める時には206RCに乗ってどこか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正プロジェクターヘッドランプへの換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 01:18:25
Primaの接続ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 05:00:22
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 72VをOBDⅡ接続する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 03:50:03

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
年相応なのんびりしたオートバイに乗ろうと思いきやいつの間にかカブ大ブームになってしまって ...
プジョー 208 プジョー 208
余計な装備を省いたスタイルですが206や207スタイルよりもはるかに装備が良い所がポイン ...
ホンダ C125 ホンダ C125
年相応なのんびりしたオートバイに乗ろうと思いきやいつの間にかカブ大ブームになってしまって ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
いつのまにかツインがわが家にやってきてます。スズキエンブレムを外してシトロエンのエンブレ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation