• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Tire Ya!@のブログ一覧

2022年12月07日 イイね!

今年は熱い!川湯温泉仙人風呂

仕事が繁忙期に入り一気にバイクの
走行距離が伸びなくなってきました

今日は一週間ぶりの休みなので
朝から紀伊半島を南下
二時間半ほどで熊野市に到着


さすが南紀地方は冬でも暖かい~

そして山のなかに入り
川湯温泉へ
冬季限定の川を塞き止めて造った
仙人風呂に入ってきました







去年は雨の後に行ったので
ぬるくて凍えましたが
今年は42℃とかなり熱め
短時間でポカポカになりましたー

結局帰り道で湯冷めするけどね(笑)



往復360kmほど

Amazonでポチった
激安グリップヒーターを付けて
初めて走りましたが




USB電源タイプで期待はしてませんでしたが本格的なものには負けますが
結構グローブ越しでも温かいー

これからの極寒時にハンドルカバーと
組み合わせて使ってみようと思います
Posted at 2022/12/07 18:37:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月09日 イイね!

三方五湖ツーリング

三方五湖ツーリング朝6時に出発して



鈴鹿峠、琵琶湖大橋を越えて
鯖街道にて福井の三方五湖へ



まずはドライブインよしだに
開店待ちをして
名物のイカ丼で早めのお昼ご飯



そして先月から無料開放された
三方五湖レインボーラインへ




通行料は無料になりましたが
山頂の展望台の駐車料金は必要です

敦賀に下って時間があったので
旧北陸線のトンネル群へ


杉津パーキングにて一休み

折り返してからもさらにトンネル見学





三重に帰ってきてTSR白子により
フロントタイヤ交換して帰ってきました





走行距離400km程
タイヤ交換の予約をしていたので
距離は控えめでした
Posted at 2022/11/09 19:17:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年11月02日 イイね!

紅葉ツーリング

紅葉ツーリング朝から定番の高見峠を越えて
まずは道の駅 杉の湯川上へ

ここで今シーズン初の電熱グローブON~!
凍えるほどでは無かったけど
充電バッテリーの状態確認


大台ヶ原スカイラインを登り

深い山々を眺めたりして



大台ヶ原の駐車場へ



次は酷道309号を登り
行者還トンネル越えルートで天川村へ

なめご谷の紅葉もピーク

みたらい渓谷も今週末は
凄い人手となりそうです

そろそろ大台ヶ原は冬の気配
高見峠を越えられるのもあと僅かだな…


家に帰りバイクを洗車して
乾かす為に近所の海まで

ここは海に付き出したテラスとなっており

バイクも乗り入れ可能です

Posted at 2022/11/02 18:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

原付二種3台でマスツーリング

原付二種3台でマスツーリング今日はおっさん三人で
CB125R×2台、GSX-R125にて
原付2種ツーリングに行ってきました

私は小雨降るなか高見峠をこえて
道の駅杉の湯川上村に集合

途中道の駅上北山ではモンキー軍団と遭遇

上瀞橋をバイクで渡ったり

瀞峡に寄ったり

熊野本宮大社にて

お昼ご飯


そしていつもの十津川村の上湯温泉の
フルオープンな露天風呂へ


そこから険道735号にて龍神村へ
酷道425号に負けず劣らず
厳しい道のりです

そして紅葉真っ盛りの龍神スカイラインへ


晩御飯は桜井の彩華ラーメン


真っ暗な峠道は危ないので
帰りは165号にて名張経由で帰ってきました




Posted at 2022/10/23 21:41:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月12日 イイね!

越すに越されぬ大井川を越えただけのツーリング

鳥羽より伊勢湾フェリーに乗り込み





渥美半島へ渡り

更に静岡県に入り
浜名湖の弁天島へ

更に国道1号を東に進み島田市へ


大井川にかかる木製の蓬莱橋へ

川幅の広い大井川を歩いて渡れます
通行料は別途必要です



大井川を遡り
大井川水路橋へ

全国でも珍しい
車も通れる水路の橋のようです

2時間ごと位に
一方通行の方向が替わり
その時間だけ走行できます
近くに橋がないので
時間を見て使うととても便利



途中大井川鐵道の門出駅によったら
なんか立派なレストランや土産物売場が
できてました


SLも置いてあるし

涼しかったけど
SLソフトクリームをホームにて食べました
現在大井川鐵道は先の大雨で
全線不通となっております


静岡の島田から国道1号と23号を
ノンストップ200km走り抜け四日市まで

晩御飯は大遠会館のマグロレストランで

豪快マグロ丼と蛤ラーメン



時間があればもっと東進したかったけど
横に長い静岡県
越すに越されぬ大井川を
渡っただけでタイムオーバとなりました

走行距離418km 所要時間 13時間ほど
伊勢湾フェリーでショートカットしたので
距離は控えめ ガソリンもまだ余裕あり

Posted at 2022/10/12 21:22:26 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@鱈|ω・`) さん
まだ能登半島とかは行きづらいし
秋は日も短いのですからね

また来年は予定が合えば~」
何シテル?   06/26 07:01
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターギアグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 09:33:49
スプロケット&チェーン交換(29420) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 09:33:08
フロントブレーキパッド交換(31844) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 22:43:42

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
初バイク!
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
初大型!
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
セカンドおバイク CB125R温存の為に購入しましたが オフロードが楽しくて こちらが ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
男のマニュアル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation