• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月27日

熱中症対策!

熱中症対策! 毎日暑いですね~(;´ρ`)

去年以上に溶けそうな毎日を送ってます。
冷夏って言ってたのに・・・


僕だけじゃなくて、ぼぼ吉も少し前から水温が上がり気味に。
問題は水温が上がっても電動ファンが回らないこと(;´Д`)

このままじゃ僕より先に、ぼぼ吉が夏バテしちゃうので、水回りをリフレッシュ!


ファンのセンサーがだめになってるんだろうと思い、センサー取り換え。

ついでに、サーモとサーモハウジングボルトも交換です!


ミニのファンセンサーはラジエターのドレンにもなっています。

ここにパッキンといっしょに押し込ま・れ、樹脂のストッパーで固定されてます。
いつも思うけど、「これで大丈夫なん?」って構造が多いです(・∀・|||)


作業前に冷却水の状況をチェック!

こまめに入れ替えてたから、それほど内部は錆びてないはず・・・


ファンのセンサーを抜き取って、冷却水をじゃばじゃばっと出します。
全部抜けたら、サーモハウジングを開放してサーモスタットを取り出します。

取り出したサーモスタットは特に固着も無いですが、古いので一応交換しておきます。


ここで仮閉止して、冷却水ラインに水道ホースを割り込ませてフラッシング。

フラッシング出来たら、サーモハウジングのシート面を綺麗にして、新しいサーモとパッキンを入れて閉止します。

今回はついでにサーモハウジングのボルトをSUSに交換!

ぴかぴかの光りものには弱いです(*´∀`*)
一応焼きつき防止としてモリコートを塗布しておきます。

閉止出来たら、水を入れてエア抜きをしてクーラントを注入してあげて作業終了!

今回交換した部品はこちら。

ボルトは交換しておいて良かったです。
これで夏は乗り切れる・・・かな?
でもそろそろ冷却水ホース自体が裂けそうだから、近々交換しなきゃと思ってます。
お盆休みにでもやろうかなぁ?



それはそうと最近、発進時や減速時にフロントから
ごんっ
と嫌な音がするように・・・。

停車時にハンドル切ってみるとエンジンが横にグイグイちょっとだけ動きます。
ステディロッドブッシュは変えたばっかりだから、エンジンが揺れてるわけではないはず・・・。

これってもしかしてサブフレームマウントが逝ったんじゃ!?

ってことで主治医のところで見てもらうことに。

症状を伝えて試乗してもらいます。


見てもらって判明したのが・・・

ステアリングラックのガタ
そういえば、去年の3月にラックのブッシュを変えて延命措置をしていたところでした。。。
僕の予想は見当違い。やっぱりプロに見てもらうのが一番ですね!
でも、もっと異常個所を見抜く目を養いたいものです(;><)

今回は延命というわけにはいかないので、交換します。

新品のラックは12諭吉ということで予算オーバーになっちゃうので、3諭吉のリビルト品にします。
で、サブフレームを降ろすついでに、マウントのブッシュも強化品に変えてもらうことにします(*´ω`*)

タワーボルトのところはリジットにしてみるか・・・
その他の交換はどうするか、また現状をチェックしながら主治医と決めていきます。

給料日&ボーナス前の金欠時にトラブル・・・
節約生活しなければ、やばい(; ・`д・´)!

ちなみに台車はミラのクラシックAT

いろんな台車を借りてきましたが、これは初めてですなぁ!

MOMOステだったので

「モモ子」と命名しました。
クーラー付けると面白いほど走りませんw
クーラー付けなくても走りませんww


節約しなきゃー、と言いつつもミニ屋さんの帰りに高松に寄り道。

裏路地や商店街をぶらぶらして、いい感じのお店を探します。


で、見つけたのがB級グルメで有名らしい「竹内食堂」

いい匂いに釣られました( ・q・)


知らなかったけど、B級グルメの「かしわバター丼」

歯ごたえのある鶏肉と濃い目の味付け、グッドです!
量が多めなのも良いですね!
また食べたいなぁ。


さて、残りの休日はごろごろして過ごしますか!
そういえば、まだ今年はかき氷作ってないなぁ。かき氷でも作りますかな!
ブログ一覧 | ぼぼ吉 整備記録 | クルマ
Posted at 2014/07/27 12:44:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2014年7月27日 20:15
センサー部が、ドレインで
正解なんだ!

前に交換したときに、何処から抜くんだろうって、
ドキドキしながら、抜いた気がする。
コメントへの返答
2014年7月30日 21:46
正しくは分からないんですが、他の人の整備記録を見てもここから抜いている人が多いので、大丈夫だと思います^^!

プロフィール

最近のマイブームは、専らアウトドア。 アウトドアのためにプラドに乗り換えたといっても過言ではない。 車歴は クラシックミニ→HR34スカイライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 01:01:12
阿讃サーキット 
カテゴリ:車関係
2009/11/14 21:38:12
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド ぷぅ吉 (トヨタ ランドクルーザープラド)
●2020/9/1 納車。千葉県からはるばるやってきました。 2017年式のディーゼルプ ...
スズキ キャリイトラック キャリ蔵 (スズキ キャリイトラック)
●2020/05/01 嫁の実家で静かな余生を過ごしていた車両を受け継ぎました。 199 ...
輸入車その他 ミニジープ びりー (輸入車その他 ミニジープ)
●2016/09/11 納車・組立て。 中華バギー?なミニジープ。 サス付きモデルの「リ ...
輸入車その他 中華四輪バギー アキちゃん (輸入車その他 中華四輪バギー)
●2017/07/20 納車。 レンタカーの軽トラで大阪まで取りに行きました。 一般的な ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation