• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷちとろんのブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

カシキリ!

カシキリ!昨日、水曜日は特別にお休みを貰ってたので、久しぶりに阿讃サーキットで遊んできました!

しかぁーし!

雨。

まぁ肝心な時に雨なのはいつものことです。。。
めげずにオイル交換を(´Д⊂ヽ

他に水回りとブレーキ回りを点検して出発です!


山を越えて~到着!

落石がいっぱいで神経を使いました(;´Д`)


受付を済ませて走行準備。


雨だし、平日だしで場内は完全貸し切り状態(´∀`*)

気兼ねなくスピンでき・・・走れます!


今回、ドライブレコーダーを助手席窓に張り付けてみました。


撮れた動画はこんな感じ。

まぁ、なんとか見れるかな( ^ω^ )


一回目の走行。
路面は超ウェット。ときどき川あり。

つるつるりーん、くるくるりーん、ずじゃーーーー。

こんな感じっすw

前回からの違いとか分からないまま終了。
初めてのラバコン足での走行だったんですが、不完全燃焼。。。


終了後、速攻で二回目の走行を申告!
その間にタイヤローテして空気圧の見直し!

排水性を重視して空気圧は高めにしていましたが、タイヤの温まりがすこぶる悪かったので
休憩中に雨足が少し弱くなっているのに賭けて空気圧を少し低めにして発熱を促してみることに。

あとは雨雲どっかいけーと祈るだけです(・∀・)

いざ出陣!
二回目の走行時には願いが通じたのか、雨足が弱くなっていました。
空気圧を低くしたのも正解だったようで、一回目の走行よりも断然乗りやすくなりました(´・∀・` )

タイムもバラバラだったのが、安定しました。
ちょっとブレーキ残してつっこんでいくとリアがにゅるーんっと出て車が回ってくれます。
きもちいいぃぃぃい!

でも調子に乗るとすぐスピンw

で、夢中になってると二回目終了(ノ´∀`*)

終了したタイミングで丁度、また雨足が強くなりました。

実は僕、晴男なんじゃね!?

片付けと空気圧調整をして岐路に。


帰り道に綺麗な紫陽花が咲いていたのでパチリ。



梅雨ですねぇ(ヽ´ω`)


久しぶりに走った阿讃でしたが、良いストレス発散になりました!
でも次はドライの時にじっくり走りこみたいですw
近い内に再挑戦かな。こんなヘッポコじゃ、某レースへの再挑戦はできないっすからね!
では(´∀`*)ノシ
Posted at 2014/06/20 00:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 ドライブ記録 | クルマ
2012年06月16日 イイね!

四万十へ行こう!後編

四万十へ行こう!後編ちょっと間があいてしまいましたが
前回の「四万十へ行こう!前編」の続きです!


5月26日。
宇和島観光を終えて、宿毛港で友人と落ち合った後、ノリで足摺まで行っちゃおう!ということになりましたw

ということで、携帯で観光スポットを検索!

海底水なるものが!

ということで行ってみたのですが・・・

御覧の通り、海は大荒れ・・・w

館の人も「今日は・・・見れませんよー」とのことw
でもせっかく来たんだから!
と、入館(;´∀`)


・・・う、うーん

近くに来てくれればうっすら見える程度ですw
でも、僕と友人と相方の3人は大はしゃぎ(;^ω^)
魚を追いかけて走りまわってましたwww


そしてそこから40キロほど走って足摺岬へ!

到着するまでに山道を通るのですが、作ったマフラーがなかなかいい仕事をしてくれました!
でもアクセルオフでアフターファイヤーっぽくポコポコいうのはちょっとカッコ悪いですw


定番の展望台に行って、あたりをぐるっと見ました。

ツアーのおばちゃんたちに囲まれながらゆっくり潮風を浴びてきました。
瀬戸内海育ちの僕としては、やっぱり水平線っていうのは新鮮ですw
地球って丸いんだなぁー。
そして海が青いですw 瀬戸内海みたいに緑じゃないですww


そのあと灯台の方にも行ってみました。

そこで下をのぞいてみたんですが・・・
ヒエー(;><)
高いところが苦手な僕には・・・・
しかも柵も低いし、飛び降りようとしたら簡単に出来そうでした・・・。
もっと対策した方がいいんじゃないかなぁ?


一通り観光し終わって、宿探し!
・・・ほんとは漫画喫茶で一泊するつもりだったんですが、まさかの営業時間10時まで!
うそーんっと思いながらも安い民宿を探しましたw

そこで見つけたのがこちら!

民宿とまんさいや
僕たちが泊った後に閉店しちゃったみたいだったけど、新オーナーが決まって9月に再開予定なんだとか!
一泊2000円で泊れちゃうので、お勧めですよ!


ちなみに中はこんなかんじの、ガレージを改造したような居間とその奥に寝室があります。

もともとサーファーの方達がシーズンインしたら多く泊りにくるみたいで、壁には思い出の写真や「また来年乗りに来ます!」なんてメッセージも。
なかなかあったまる感じのスペースでしたw
ここでサーファーたちが交流を深めたりするんだろうなぁ

でも、虫とかは入って来放題なかんじなので潔癖な人は対策が必要かも。
僕は工場で鉄粉と虫まみれになるのは慣れてるから良いけど、そうじゃないひとは・・・かも^^;


宿も決まったので、荷物を置いて近くのゲームセンターへ!
・・・と言ってもそこも10時までだったので30分くらいしか遊べなかったわけですがw

そして早めの就寝。
僕は爆睡。相方は朝方まで蚊と格闘w



朝はみんなで近くの銭湯に。
もちろん民宿にもシャワーとお風呂はありましたが、その横に張り紙があったので、せっかくなので銭湯でのんびり汗を流すことにしました。

結構大きくて、お客さんも多く居ました!
ジャグジーや滝などいろいろで、結局1時間半くらい入ってましたw


風呂上がりにはフルーツ牛乳を!
っと思ったけど、今回は大好きな塩アイスがあったので浮気しましたw

しょっぱ甘い、不思議な味なんですw
相方はゆずアイスに。ゆずでした。


その後、四万十川を見て帰路に就くことに。

しばらく友人のプレオとワインディングをドライブ!


それっぽい道をとおって・・・

もしや?




キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


調子に乗って写真を撮りまくりますw

昨日とはうってかわって超快晴です!


で、まだまだあるはずと探索してみると、降りられそうなところが!

さっそく汗をだらだらかきながら歩いていきますw
もう夏になるし、麦わら帽子積んどかなきゃ!



水が透明だぁぁ!

しばらく水に足をつけてびちゃびちゃ遊んでましたw


したから眺める沈下橋。

また夏に来たいです!
ちなみにそろそろ移動しようとしていると初老の夫婦が来られました。話をしてみると東京から来られたようで・・・一同びっくりでしたw


そしてまだまだ探索!

また見つけました!
見つけた中で一番大きい沈下橋!
こうしてみると、色んな形があるんだなぁ。


ちょうどここでも観光客を発見!

画像は友人と夫婦が名物の話で盛り上がっているところw
神奈川のほうからはるばる来られたようで、、、都会から来る人が多いみたいですね。


ぼちぼち見たので、休憩所で休憩をして山を降りることに。

外国車ばっかりだったので、つい撮ってしまいましたw
特に意味はないですww


帰りに土佐ジローアイスなるものが売っていたので食べてみました。

めっちゃ濃いバニラアイスって感じでした(*´∀`*)
なかなか美味ですが、僕は塩アイスのあっさりした甘さの方がすきでしたw



そんなこんなでノリと勢いで行った四万十プチ旅行でしたが、楽しく帰ってこれました!
無事に友人も車を手に入れることが出来、良かったです。

また本格的に夏になると、もっと誘ってわいわい行きたいと思います♪
四万十、すごく景色が良くてお勧めです!四国に来た際はぜひ!
Posted at 2012/06/16 18:02:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 ドライブ記録 | クルマ
2012年06月04日 イイね!

模型大展示会!

模型大展示会!昨日は、いのにある紙の博物館に行ってきました!
展示に、お友達のheavydays311さんも参加されているとのことだったので、見に行きました(´∀`*)

行ってみると、かなりの人!

大盛況でした(ノ´∀`*)


入口付近には木で作った模型!

ウォールナットといえばミニのメーターパネルと同じですね♪
エヴァから潜水艦までさまざまですが、どれも木と思えないほど精密でした^^;


heavydays311さんの展示はこちら!



パイピングからボルト1本、クランプ一つ、何から何まで小さい中にリアルに再現されていました(; ・`ω・´)
凄いの一言です(汗
他にも展示があり、ジオラマもありました。


名車もずらり。


こちらも驚くほど精密・・・

こんなの、どうやって作ってるんだろうか(´ε`;)


他にもSLやリアルでちょっぴりえっちな人形など、さまざまありました。





人形は、表情がすさまじいです(;´゚д゚`)
生きてるみたいで、ちょっと怖かったというww


ゼンマイ付き模型の実演なんかもありました。

これ、走りながら一回転するらしいんですが、実演では飛んだ瞬間にびたーんと地面に落下してました^^;ww
なんでも畳の上でやった時に1回しか成功しなかったのだとか・・・


こちらの模型の近くでは、おじさんが昔話で盛り上がってました。

「昔はこいつに何回も追いかけられたなぁ」
「私も年に一回はごにょごにょごにょ・・・」
こういうのも良いですねww


先月、経営破綻で話題になったローラも。。

(´;ω;`)ウッ…


ゴジラの模型も

こうしてみると、昔のゴジラってかわいいですねw

がおーwwww


この張り巡らされた配線?、凄い細かいです(画像でみえるかな。。

なんてったて、大きさがこれだけしかないんです^^;

どうやって張ったのやら・・・。


この軍人さんの持っている煙草もすごいです。

この小ささで煙まで再現してるんですw

こだわりが感じられますね!


ジオラマでは破壊された戦車など、ストーリー性があって面白かったです。

戦闘機や戦車はウェザリングが自然で、リアルさが引き立っていました。


他にも木の暖かいロンドンバスやミニ


みずみずしくて美味しそうなさくらんぼ


痛車ならぬ痛戦闘機までw


ジャンルは様々ですが、それぞれこだわりがあり、とても良いものが見られました!


ちなみに同じ館であじさいや野花の展示をしていました。

あじさいにも色々と種類があることにびっくりしましたw
僕の思ってたあじさいと違うwww


相方は1階の売店で品選びに必死になってました。

文通が趣味だけど、見すぎだよお姉さん(;・∀・)


帰りに、常設展示も見て帰りました。

紙を作っているところを見学。
職人さんの筋肉がムキムキで、かなり筋力を使うんだなと思いました。
涼しい顔でやってたけど、大変なんだなぁ。


ついでにホームセンターめぐりして帰りましたw
今年行き逃した人は、来年もこれくらいの時期にあるようなので、ぜひ行ってみましょう♪
Posted at 2012/06/04 16:47:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 ドライブ記録 | 日記
2012年06月02日 イイね!

四万十へ行こう!前編

四万十へ行こう!前編5月の26・27日に四万十へ行ってきました!
ずーっと行ってみたいとは思っていたものの、なかなか機会がなく・・・今更感がありますがw(;・∀・)w

ちょっと長めになりそうなので、2回分に分けて載せていきます。



ちょうど、友人が車を譲り受け大分から帰ってくるというので、途中で合流して観光していくことに(´∀`*)
合流の前にもちょっと遊びたいとの相方からの要望で、出発はAM5時w
ちゃっかりお弁当まで作ってきてましたw
食費浮いてラッキー♪


途中に霧に見舞われたりしながら目的地へ

もちろん面白いものがないか探しながら、寄り道しながらですw


こんなのを発見
草むらの中に見捨てられたミニちゃんが。。。

なかなかモディファイされてるミニで、ちょっともったいない・・・
いつかまた道を走る日が来ればいいなぁと思います(´;ω;`)


あとは、あたり一面、田んぼだらけの一本道とか

もともと実家のほうも田舎なので、そこまで珍しくはないですが、ここまで真っ直ぐな何もない道は初めてでしたw
PV用動画とか取りに来るのに良さそうwww


サクッと合流地点の宿毛港に到着!

でも待ち合わせ時間に3時間ほど余裕がww
ってことで宇和島の方にドライブへ行くことに( ´З`)


宇和島をぶらぶらしていると、商店街でこんなのを発見!

おもちゃ博!!!
これはワクワクですww
しかも入場料300円w


入るといきなり、等身大人形やデパートの屋上に置かれていた大きい遊具(お金入れると音が鳴る奴?)がお出迎え!

特にデパートのは子供たちが遊んで壊しちゃうから、現存してるのは貴重なんだとか!


階段にはエヴァw

かなりでかいですww


展示ブースは年代ごとに分けられていて、年表なんかもあって楽しめます♪

70年代から80年代の、ブリキからビニールに変わっていった時代は比較すると面白いですw
造形やプリント技術、シンプルなギミックの数々・・・これは飽きない!w


00年以降の展示もあり、大人から子供まで楽しめます!

もちろん、特撮の特集展示もありましたww
好きな人は喜びそうw大魔神とか。


ブリキのEタイプ?

70年代くらいまでは、なにかと車にアニメや漫画のキャラがプリントされてたりしてました。
ビニールやプラ製品に変わっていった80年代からは、どんどん車系のおもちゃは減っていっていました。
こういうのも、最近の「若者の車離れ」に影響のある部分なのかな?
・・・なんて思ったりw


と、ちょっと横道にそれましたが・・・サザエさんw

60年代ブースに展示されてたので、恐らく当時物?
このころからタラちゃんって居たのね・・・w


あとは、セーラームーン。

相方がなりたかったやつらしいです(; ・`ω・´)
中央の、セーラーマーズとかいうの。
これみて興奮してましたww
そのころ僕はジャンパーソンやらギャバンあたりの展示を見てましたw



時間もちょうどよく潰せたので、もう一度宿毛港へ!

来ました来ました!
めちゃでかいですw
まぁトラックやらなんやら積んでるんだからでかいわなw


友人が出てきたので記念撮影!

友人が貰ってきた車はプレオのネスタ!
なんとスーチャ付き!
1年でワゴンRのミッションを破壊した男なので、今回は壊さないように願っておきますw
こきまわしてバルブ掛けさせなきゃいいけど・・・w



で、出発して足摺方面に観光へ!
この続きは続編に書きます(`・ω・´)ゞ
Posted at 2012/06/02 12:18:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 ドライブ記録 | クルマ
2012年05月24日 イイね!

博物館めぐり in 香川

博物館めぐり in 香川たまたま学校の用事がなかったので、香川に遊びにいってきました♪
まぁ、本題は代車の中に忘れてきてしまった音楽プレーヤーを回収しに行く事でしたが・・・
ついでなので観光をば!


天気がいいのでビューンっと32号線をドライブ!
やっぱり良い道だw
なんたって32だもんww


いつもお世話になってる車屋さん、BMCサービスに行く前に腹ごしらえ!

善通寺の大釜うどんです(ノ´∀`*)
つるっつるのうどんが食べたい方はぜひ!
お勧めですよ♪
値段も350円前後でお手ごろです(´∀`*)ノシ


おなかもいっぱいになったところでお店へ

今日もいろんな車がいましたw
前はミニジャックで忙しかったみたいで、ゆっくり話せなかったけど今回は社長やメカニックさんと話せて良かったです(*´Д`*)
でも、お金ないから今後のプランを聞かれても・・・www



題名の博物館めぐりですが、まず行ったのが海の科学館!

ちょうど金毘羅さんの付近にありますので、こんぴらに行くついでに寄ってみるのもいいかも!
入館料も、インターネットから印刷できる割引券で350円ほどになります。


展示物は写真撮影禁止だったので、撮れませんでしたが屋上のアトラクションだけ写真をw

ちょっと水は汚いですが、ラジコンボートです((´^ω^)
これがなかなか楽しいwww
ちなみに一回200円。


次に動くブリッジ。

舟の艦橋のあたりの再現?だろうと思います。
アトラクション自体は右に行ったり左に行ったりするだけですが、双眼鏡から街並みが覗けたり、レーダーやその他の計器を見ながら艦長ごっこが出来ますwww
人も少ないので恥ずかしげもなくのびのびと艦長ごっこができますよ!


ちなみに相方は関係ないものばかり撮ってました(;・∀・)

あんた、讃岐富士もこんぴらもそっちじゃないよ(υ´Д`)

とまぁかなりひっそりとした所にある博物館でしたが、館内の展示もなかなか見ごたえがあるし、他の見物客も少ないのでまったりと心行くまでぶらぶら出来ました♪
ゆっくりしたいひとにはお勧めですね!



次に行ったのが観音寺の世界のコイン館!

ここは道の駅の中にあります。
ちょっと小さめですが、寛永通宝を見るついでに立ち寄ってみるのも面白いかも( ・∀・)
入館料は200円です。


こんな歴史や勉強になる資料もありますよ!

しかし300年使えたお金とは・・・凄いなぁ^^;


イギリスのお金や


世界一大きいお金

とかを見ているあいだ・・・・
相方は一万円のシュレッダー屑をみて終始「もったいなーい」と呟いていました・・・w

金の亡者めww


帰り際に売店で変わったアイス達が売られていたので挑戦してみましたw
ざらめ、セロリ、エビ、ちりめん・・・

ちなみに試食もできるので気に入ったのを買うことができます。
僕は無難なざらめアイス、相方はエビ好きなのでエビアイスにしました
ちりめんアイスにはちりめんがまるまる入ってました。セロリは・・・・・・・・・・・・orz
近場に寄った際は試してみた下さいwww


ついでのついでに寛永通宝を見て帰りました。

小学校くらいのとき以来じゃね!?
たしか母の車がまだミラージュのときだった記憶が・・・。



と、まったり過ごしてきましたw
博物館だと勉強にもなるし、お金もそうそう掛からないしで、おでかけには持って来いですね♪
今回もかかったのは1000円ほど。デパートで無駄使いするよりよっぽど有意義ですwww

ほんとは人混みが苦手で服とかに興味がない僕のわがままを通しているだけなのですがw
でも相方も楽しんでくれたみたいでなによりですw
今度は徳島の博物館めぐり、行けたらいいなぁと思ってます♪

たぶん梅雨明けだろうけど・・・
Posted at 2012/05/24 09:39:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 ドライブ記録 | 日記

プロフィール

最近のマイブームは、専らアウトドア。 アウトドアのためにプラドに乗り換えたといっても過言ではない。 車歴は クラシックミニ→HR34スカイライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 01:01:12
阿讃サーキット 
カテゴリ:車関係
2009/11/14 21:38:12
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド ぷぅ吉 (トヨタ ランドクルーザープラド)
●2020/9/1 納車。千葉県からはるばるやってきました。 2017年式のディーゼルプ ...
スズキ キャリイトラック キャリ蔵 (スズキ キャリイトラック)
●2020/05/01 嫁の実家で静かな余生を過ごしていた車両を受け継ぎました。 199 ...
輸入車その他 ミニジープ びりー (輸入車その他 ミニジープ)
●2016/09/11 納車・組立て。 中華バギー?なミニジープ。 サス付きモデルの「リ ...
輸入車その他 中華四輪バギー アキちゃん (輸入車その他 中華四輪バギー)
●2017/07/20 納車。 レンタカーの軽トラで大阪まで取りに行きました。 一般的な ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation