• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷちとろんのブログ一覧

2010年10月01日 イイね!

早明浦ダム音響イベント行ってきました!

早明浦ダム音響イベント行ってきました!ども、お久しぶりっす(∀`*)ゞ
長らく放置してましたが、そろそろ復活しようと思います♪


で、早速の記事はというと26日に友達の18сяощйに誘われて行った「ACM2010 IN 四国」ってイベントです☆

今回も適当にいいなぁって思ったのを載せていきますね~(ノ´∀`*)
高知やと「えぃにゃぁ~」って言う感じのですね(*´・ω・)


まずはこの1台!

アリストテールのプラッツ!
すごくよくまとまってて、綺麗やなぁって感じました♪
こういうスワップってセンス感じますね(´∀`*)


お次はこの車!

超クール!
しかも細かいところまできちっとお洒落してて凄いんですよ~

例えば内装の時計。

きちんとバイエルン色になってるし、デコデコし過ぎてるわけでもないんですよねv(´∀`*v)
エンブレムもおんなじ感じで仕上げられてました。
かっこいい~!


同じ感じのエンブレムでキャデラックのも。
こっちも凄い!
なにがってこの細かさ!

やばくないですか?(・∀・;)
しかもリアのエンブレムも同じくらい細かいデコレーションが・・・
これはこれで車にあっててカッコよかったです♪


次は大迫力の車!

こういうのもありなんですね~!
こっち系の車には疎い僕ですが、新鮮やけど違和感無いなぁって思いました( ・∀・)ノ

そうそう、ローターの近くにLED巻いてる車が結構居ました。

貼るLEDが出てから色んなところに付けられてますね。
ちなみに七色に光ってました!


最後の1台はもちろんこちら 笑

こういうイベントにもミニが居たのにビックリしたんと同時に、ちょっと嬉しかったです♪
旧ミニにでっかいスピーカー・・・。
海外のミニ雑誌ではいっぱい見るんだけど、国内じゃあんまり見ないなぁ。
僕はアリだと思うけど(´・ω・`)


帰りにダムと記念撮影!

で、帰るにはまだ時間があったので適当に天狗高原に行くことに 笑


サクッと到着!

実際は18сяощйが暴走して大変だったけど、これは内緒の話にしときます 笑

人生2回目の天狗高原!

あいにくの曇り空だったけど、あいかわらずのどかな良いところです♪
ちょっと寒かったです^^;


帰りは来た道と別ルートで帰りました・・・が

うねうねで細くて運転手は文句言いまくりでした 笑

無事に山を抜けて高速に乗ってからコーヒーブレイク!
竜馬のカプチーノです。

飲んでるのを見てるとちょっとグロかったです・・・(´・ω・)カワイソス
ちなみに僕は1ポンドステーキ食べてました♪


今回ので思ったんだけど、お洒落で綺麗な音響の車って見てて飽きないですね!
あとセンスいい人ばっかりで勉強になります☆
ジャンルは僕と全然違うけど、こういういじり方もあるって事と取り入れれるとこもあるなって感じました♪

あと、クラウンだと長距離の助手席でも疲れませんね!
乗り心地良すぎです 笑


ではまた~!
Posted at 2010/10/01 00:27:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 ドライブ記録 | クルマ
2010年04月22日 イイね!

丸秘な工房に潜入!

丸秘な工房に潜入!先日、工場長と一緒に愛媛でミニを弄っているという方の所に遊びに行ってきました。

ほんとは一応、部活関係の用事でもあったのですが(;^ω^)
工場長は愛媛の人からモンスターミニの製作依頼を受けたらしく、そのアドバイスとか現物確認に行くみたいでした。


工場長とトラックで揺られること数時間...着いた所は何の変哲もない普通の民家・・・
もっとガレージっぽいのを想像していたんですが、予想と違いました。

でも、入ってみるとびっくり仰天!
超立派なガレージです(; ・`д・´)

全景が分かればいいなぁとパノラマ風にしてみましたが、余計に見にくくなっちゃたかも(汗

工作機械はなんでも揃ってて、いつも行ってる工場に負けないほど!
タイヤチェンジャーから溶接機、ボール盤にパイプベンダー...


ここで大型二輪の「隼」のエンジンをミドに積んだモンスターミニピックアップを作っていました。

製作中のミニはボディの一部しか残っておらず、まったく別物のマシンに仕上がるみたいです^^;


そうそう、ガレージ内にはわんこのゲージも。

実は犬が恐い僕は、たまーに向けられる「遊んで~」って視線に答えてあげられないのでした(;><)


こんなものも・・・

二輪のBMWのエンジンヘッドで、これをちょっと加工するだけでお手軽ツインカムに!ってやつです。
確か最近のパーツカタログにもBMWツインカムのキットが載ってましたよね。

これはまだ加工前で、ヤフオクでエンジンごとを1万円ほどで買ったんだとか・・・
話を聞いてると、こっちのほうが全然安いなぁって思いました。


で、2階に車関係の本がどっさりあるというので見させてもらいました。

書斎というか秘密基地みたいな、すごいカッコいい部屋でした♪
本棚にはもちろん、机の上にも雑誌がどっさり・・・
しかも、なかなか目にする機会のない洋書のミニワールドとかミニマガジンが・・・!
なんだか国内の雑誌はネタがマンネリになってきてる気がするし、僕も定期購読したいなぁ~

とてもじゃないけど、全部目を通すのは無理だったので10冊ほど貸してもらいました。
最近は暇があったら電子手帳片手に翻訳に挑んでます・・・が、ちょっとしかわかんないです(´;ω;`)
ゆっくり訳していこう。。。


本を選んでから降りて行くと、なんとミニのパーツがどこからともなく出されていました。

実は、雑誌を置いている部屋で「2色テール化しようとしとるんです~♪」って僕が言ったので、わざわざ探し出してくれたのでした(ノ´∀`*)

しかも2色テール(パッキン付きフルセット)にバックランプ(新品!)、オイルフィルター、ブッシュ類etc...
こんなに頂いて良いのかってくらい頂いちゃいました(;´д`)ゞ

フィルターは、僕のには合わないのですが今後作る予定の耐久用ミニに使えるかもって事で一応持っておきます。

感謝感謝です☆


まだまだ他にもミニ系のパーツが・・・

MDIとかマークⅠテール、ちょっと古いミニに乗ってる人がすごく欲しがりそうなのばっかりでした(汗


そうそう、そのうちやりたいなぁって思ったのがこれ。

ミッションのリモートを室内に移設させるってやつです。
これをやるとシフトノブの位置も自由だし、なんたってマフラーが逃げて最低地上高が高くなるみたいです!

12インチのタイヤを履かせたときにアパートの入口で亀になりかける僕にはとっておきの改善策。
借りた洋書にもリモート移設の記事が載っていました。

これもやりたい事リストに入れておきたいと思います!


その後もミニの事とか、部活の事、その他いろんな話をして盛り上がりました♪
で、工場に帰着したのがAM4:00。

帰り道はいろんな話をして不思議とあんまり眠くなりませんでしたが、さすがに帰ってからは速攻で寝ました(汗


また近々ミニを取りに行くみたいなので、僕もお邪魔したいと思います!

では今日はこの辺で(*´∀`)ノシ
Posted at 2010/04/22 00:39:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 ドライブ記録 | クルマ
2010年04月02日 イイね!

大阪オートメッセ2010 ~過去の日記~

大阪オートメッセ2010 ~過去の日記~だいぶ放置してしまいましたので、貯まっていた日記を一気に放出しちゃいます(笑

でも、燃費記録は半ば諦めかけなところも・・・(;´Д`)
レシートまだ取ってたっけ!?


今回の記事は2月の12~14日まで開催されてたモーターショー『大阪オートメッセ』に友人家族と行った内容です。

僕らは最終日に行きました。

移動はもちろん友人家族のワンボックス。
はい、完全に金魚のフン状態でした(;・∀・)

もう一人友人も居て、移動中は話しっぱなしであっという間に現地に到着!

なかなか人がいっぱいで大変でした(汗

会場に入ってからは各々好きなブースに行って写真撮ったりグッズ買ったりでした。
ここからは適当に画像を貼っていきます。


トヨタの雑誌で載ってたあれシリーズ



僕は割と嫌いじゃないかなぁ。

社長が乗ってた耐久のLFA


新旧「ハチロク」


最近のフォグはカッコ悪いなぁ・・・

やっぱこう、でーんっと付いてなきゃヽ(´Д`;)ノ

なんか凄そうなケイ

馬が220頭も居るらしい・・・・恐るべし・・・

お洒落なGT-Rの展示。

でも、R33も入れてあげないとかわいそうだよ(;^ω^)

専門学校かなんかの展示。

なんか熱そう・・・。

雨漏り大歓迎!って感じのドア処理だったハチロク^^;;;

バーティカルなりガルなりするなら雨漏りはしないようにしとかなきゃ(汗

一瞬、『拷問器具!?』と思ってしまうようなミニバンの一室。

これはこれですごいけど、やりすぎでしょ~

ホイールの展示もいっぱいでした。

さすがに10~13インチなんてのは無いけど、おしゃれなのばっかりで良いなって思いました。
ミニのホイールもバリエーション増えないかなぁ・・・

アバルトのブース。

まさか入ってるとは思わなかったのでちょっとテンション上がりました(´∀`*)
でも人はまばらでした・・・。

微動だにしないおじさん達。

キャンギャルの撮影をしている人だかりもすごかったけど、このおじさん達の撮影にも結構な人だかりが出来ていました。

全身モコモコな塗装。

洗車とか、どうするんだろう?

なかなかシンプルで好きな感じのミラ


軽トラのカスタムも多かったです。


あと、こういう目がやられそうなのが多かったです。


広場ではD1選手とかのトークショーが。

ビデオで見るのとおんなじでトークも上手かったです☆

あとはみんなで一旦集合して、グッズを買いに行きました。
グッズを売ってる館ではタミグラが開かれてました。

久しぶりにラジコン見ました(笑

グッズ売り場ではタオルやらステッカーやらがわんさか売ってました。







ステッカーも欲しかったけど、高かったし自分でも作れるので見送り(ノ´∀`*)

結局買ったのは家族へのお土産と自分用の小さいキーホルダーくらい。

僕はあればあるだけ使っちゃうので、財布の中身を少なくして行ったのであんまり買えませんでした(;><)

あとの戦利品は会場でもらった袋とかカレンダーとか。

カレンダーはVIPな感じで僕の部屋には合わないので地元の友人に嫁いで行きました。

自分用に買ったプレート。

玄関に飾ってます♪


やっぱり人込みは好きじゃないからきつかったけど(日ごろの運動不足もあって)、楽しかったです♪
カリカリ勉強に行くって感じじゃなくて、友人たちとまったり行けたので充実してました。

また行きたいと思いますヽ(・∀・ )ノ
Posted at 2010/04/02 03:15:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 ドライブ記録 | クルマ
2010年01月06日 イイね!

年始ドライブ~定番のうどんツーリング~

年始ドライブ~定番のうどんツーリング~4日、高校時代の友人からドライブの誘いがあったので、2010年の初ドライブをしてきました。

まぁ僕はミニ、友人はVF750なので超ちぐはぐな感じなんですが(* ´Д゜*)

目的地は「大串自然公園」!
じつは、数日前に中学時代の友人と真夜中に行ったところです(笑
昼間だと絶景で良い写真が撮れるとの事だったので今回の目的地にしました♪


・・・で、行きに何も無かったので目的地での画像をお楽しみください(汗


やっぱり海はこうでなくっちゃ!


2ショット!
大型二輪なだけあって大きいです。
全高、ミニの方が小さかったです・・・


僕もまたがってみたり(笑
足が・・・足がとどかねぇorz


海を見つめるミニ。
なかなか様になってます♪


はしゃぐバカ(笑


絶景です!
風が気持ちよかったです。


ツーリング気分!


空が青いぜぇ~(〃゚∇゚〃)


ミニだって大きく見せられます(*´ェ`*)


予想以上に良い感じだったので、思わず何枚も写真を撮ってしまいました。

この後は友人の案内で、おいしいらしいうどん屋さんに。

「うどん本陣 山田屋」
有名どころらしいです。古いお屋敷をそのまま使ってるみたいで、高級そうな感じでした!

中は順番待ちのお客さんがいっぱい(汗

ピーク時は外したはずなのにこれです。
ほんとに有名どころなんだなぁ(;゜○゜)

僕は肉うどんとおでんの小さいのを食べました。

やっぱりおいしいですね♪
昔、家で食べてたのに似てて感動しました!

友人はぶっかけの大とわかめうどんをぺろっと平らげてました( ̄ー ̄;)
さすが、うどん屋でバイトしてた時に一日6玉は食べさせられてたってだけありますね・・・。


食後、エンジンが冷えたところでオイルを補充。
ちょっと減ってたので(;´∀`)

作業中に近くに渋いビートルがいたのでオーナーのおじさんとちょっとお話(*´∀`*)

やっぱりミニに乗っているとこういう出会いがあって良いですね♪
高年式のミニは古いのより少しだけ現代車チックになっていて、それを見て珍しがってました(; ̄ω ̄)ゞ

ミニとかビートルとか旧車とかとか・・・友人をほったらかして長話(汗

塗装のひび割れをこんなステッカーで隠してました。
おしゃれ~(*ノω<*) もしミニにひび割れとかが出てきたら、絆創膏でも貼ってやろうかな☆


話も終わって、古本屋巡りをしたり、母校に寄ったりしながらゆっくり帰りました。
なかなか充実したドライブでした(ノω`*)ノ"

春休みにはもうちょっと大人数でうどん屋めぐりツアーでもしようかな♪
Posted at 2010/01/06 00:41:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 ドライブ記録 | クルマ
2009年12月28日 イイね!

鍋焼きラーメンツアー!

鍋焼きラーメンツアー!地元に帰る前に、大学の友人と鍋焼きラーメンを食べにプチドライブをしました♪

事の発端は、僕が鍋焼きラーメンを雑誌で見てから食べてぇなぁ...って思った事からでした。
で、どうせ行くならみんなでワイワイ行きたいなぁと思って、皆が地元に帰っちゃう前、26日に行きました。

関係はないですが、友人から貰った痛マグステでおめかししていきました。


最近発見したんですが、ミニのドア付近は空気が渦を巻いているようです。

窓についていた水滴がフロント側に進んでいくんですよね。
ミニのチャームポイントのボディサイドとフロント部分をくっつけている出っ張りで渦ができているみたいです。
ちなみに、写真は信号待ちで撮りました(;^ω^)



あ、話がそれてしまいました。

ツアーの集合は学校前に。

一人が寝坊したので、出発を少し遅らせる事に(;´Д`)
実は、これはある程度予測済みでした(ノ´∀`*)

とりあえず、寝坊したメンバーを拾って一同出発。

途中でちょっとした山道を通ったり公園に寄ったりしながらまったりドライブです。

僕含めて6人で行ったのですが、やっぱり大人数も楽しいですね♪


で、目的地に到着!

事前に調べて、有名なお店に行ったのですが・・・

なんと、僕らが行った丁度のときに「まゆみの店」の中では『まいう~』の有名人が番組の収録中(*´Д`)
・・・ナマ石塚さんを見てしまいました!

じゃなくて、収録が終わるまで30分くらい掛かるとのこと・・・。
メンバーでバイトや帰省の時間の関係もあったので店を変える事に。


次に行ったのが「橋本食堂」

実は、コッチが本場らしいんですが駐車場が無かったので避けていたんです(;´Д`)
でも近くにスーパーがあったのでそこに駐車する事に。

店内は割と広かったです。
で、メニューは・・・

噂に聞いていた通り、鍋焼きラーメンだけでした(;゚ Д゚)

とりあえず鍋焼きラーメンの大とごはんの小を注文。

凄く熱くて猫舌の僕には少しきつかったですが、味は美味しかったです。
期待していたほど「すげぇ!」ってのは無かったのですが、安定した美味しさでした♪

帰りに、友人が「近くに美味しい卵焼きのお店がある」というので買いに行きました。

味は・・・やっぱり美味しかったです☆
僕の舌はそんなに肥えている訳ではないので当てにはなりませんが、凄く美味しかったですよ!



で、27日にアパートの大掃除をしてからその日の夜に実家に帰りました。
しばらくは実家でひっそりと何もかも忘れてゆっくりしたいと思います((´^ω^))ゥ,、ゥ,、



とは言ったものの、今日は高校の時の友人たちとカラオケやら飯やらに行って来ました。

知らぬ間に大型バイクを買っていて驚きました(というかバイクうらやましい・・・
VF750だっけ? ちょっと回させてもらったけど、回転がありえないくらい回って怖かったです^^;

ついでに母校に遊びに行ったり、皆が集合するまでプチツーリングしたりしました(´∀`*v)

もう1年も経っちゃったけど、みんな変わっていなくて良かったです☆
もう一回くらい年始に集まりたいけど・・・ちょっと厳しいかなぁ(汗
早いところは4日から学校が始まるみたいだし、僕も5日くらいには高知に行こうと思うし・・・。

まぁなんとかなるかなぁ~ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2009/12/28 23:43:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 ドライブ記録 | クルマ

プロフィール

最近のマイブームは、専らアウトドア。 アウトドアのためにプラドに乗り換えたといっても過言ではない。 車歴は クラシックミニ→HR34スカイライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 01:01:12
阿讃サーキット 
カテゴリ:車関係
2009/11/14 21:38:12
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド ぷぅ吉 (トヨタ ランドクルーザープラド)
●2020/9/1 納車。千葉県からはるばるやってきました。 2017年式のディーゼルプ ...
スズキ キャリイトラック キャリ蔵 (スズキ キャリイトラック)
●2020/05/01 嫁の実家で静かな余生を過ごしていた車両を受け継ぎました。 199 ...
輸入車その他 ミニジープ びりー (輸入車その他 ミニジープ)
●2016/09/11 納車・組立て。 中華バギー?なミニジープ。 サス付きモデルの「リ ...
輸入車その他 中華四輪バギー アキちゃん (輸入車その他 中華四輪バギー)
●2017/07/20 納車。 レンタカーの軽トラで大阪まで取りに行きました。 一般的な ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation