• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷちとろんのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

KCSC走行会!

KCSC走行会!6日に阿讃サーキットにてKCSC走行会が開かれたので参加してきました(*´Д`)


約1年ぶりのサーキット・・・
どきどきでした(∀`*)ゞ


今回はミニの知り合いの方も多く参加してくださったのでミニがいっぱいでした!

さらにさらに、宇和島のミニ屋さん「クロスロード」さんも参加してくださったので、ミニだけで10台オーバーでした♪


2周ほど1300のキャブのミニに試乗させてもらったのですが、、、
もうね、こんなに違うのかと。

レスポンス凄いし、回せば回すほどパワー出てる感じだし・・・
1回乗っただけなのにキャブって良いなぁってなっちゃった(笑
言葉じゃ言えないけど、インジェクションの「よっこらせ」って感じでブモモモ~って感じじゃなくて「やったるでぇぇぇ!」って感じでした。
回転がちょっと下がると「ちょ、くるしいいい」ってなって大変でしたが^^;


ちなみに、ミニ嬢は2~4千回転の上りとパワー感が凄まじいです。でもそれ以上は回してもパワー出てない感じです( ;∀;)

まぁ、今使ってる「なんちゃってワークス風ド直管ワンオフマフラー」は管径を細めに管長を長めにしてるから、低回転太いのは納得です。
でも、阿讃みたいなサーキットには今の方が合ってるのかなぁ・・・。
ちょっとデンジャラス抜けて最終コーナーまでで2速か3速かで迷うけど(笑

今度、管長と膨張管の容量・位置を変えて数種類のマフラー作ってみます!
ミニは一直線だから作りやすいです(笑



っと、なんだか話がそれちゃいましたね^^;

走行会はと言うと・・・
なんと、念願のタイムアップ!

最初は感覚忘れてて戸惑いながらだったけど、慣れてきたら良い感じに自分のペースで走れました♪
で、55秒726
自己ベストが出てました!

・・・でも1回しか出てなくて、あとは56秒台ばっかり^^;
コンスタントに出せるようにならんとね!


あ、でもうれしいことばっかじゃないですよ!
でっかい飛び石食らったり・・・

これ、凹んじゃったからタッチペンしてもあんまり綺麗にごまかせません(´;ω;`)ブワッ


マフラーかちあげだから、バンパー焼けちゃったり・・・

ススは拭けば取れるんですが、バンパーそのものに熱が入って綺麗な焼き色が入りました(笑
でもこれは青棒でこすれば直りそうだし、綺麗な色だから良いかぁ((´^ω^))


そんなこんなで腕を磨くためにばしばし走りまくります(参加費の元を取るためとは言えない)
でも、こんな日に限って天気予報が的中!
午後になるにつれて順調に天気が崩れ・・・ぽつりぽつりと(´Д⊂ヽ

しかーし!
実はどきどきしながらもワクワクしていたのでした(笑

初めてのウェット路面!
しかもタイヤはほぼスリック!
おまけに一部オイル路面!!

すげー面白そうじゃんか( ゚,_・・゚)


ってことでばんばん走ってたら・・・(何回もスピンしてご迷惑おかけしました 笑)
なんと、153周走ってました!
ずーっと走ってたから写真がほとんどないですけど・・・たまにはこんな日もありかな( ´З`)=3


ちなみに、周回後のタイヤはこんなことに

サイドはブロックが飛び、ワイヤーが見え・・・

なんちゃってスリックタイヤになったり・・・(笑

うーん、こんなタイヤじゃ普通にブレーキ踏んだだけで横向きそうになるの納得だわ^^;


でも、面白かったです♪
生産が04年のタイヤだから普段使うのはちょっと嫌だったし、タイヤにとっても良い使われ方したかな!
パターンがクラシカルだし、グリップもそこそこ、流れだしはゆったりで初心者も安心・・・なタイヤでした。
お気に入りだったけど、やっぱり街乗りは13インチかなぁ。

っと、またまた話がずれかけてますね^^;


とりあえず、今回の走行会は超超満足!
初ウェット路面も初オイル路面も楽しかったし、タイムもアップ出来ました。

景品はカップラーメンだったけど、引いた番号が「32番」だったし(自分で作ったクジだから恥ずかしかったけど)なかなかミニとは良い縁があるのかも!



ってことでちょっと長めになっちゃたけど、走行会のネタはここまで。



その後はタイヤ交換してマフラー戻して、久しぶりに実家に帰りました♪

久しぶりに友達とわいこらやって、怪しいラーメン屋に行ったりしました。


あと電気屋さんでオーブンを購入。

お菓子作りに悪戦苦闘中です^^;
出来るかは分かんないけど、頑張ってみます♪



では、また ノシ
Posted at 2011/03/12 00:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 イベント記録 | クルマ
2010年07月29日 イイね!

ぼぼ吉のメジャーデビュー!?

ぼぼ吉のメジャーデビュー!?えーっと、実は更新してない間にもいろいろとイベントとかは地味に参加してました。

みんカラのオフ会とかミニジャックとか・・・


まぁそれはまたゆっくり時間が空いたら更新するってことで(汗

で、久しぶりにメカドックにオイルフィルターやらガスケットやらを買いに行ったときにミニプラスを読んだんです。
ちょうど参加したばっかりのミニジャック特集もしてたし。


で、ちらちら~っと目を通していると・・・!?



どっかで見たことある車が・・・

ってうちのミニじゃんか!


いやぁびっくりしましたよ(;´∀`)
しかもこんな大きく載っちゃうなんて♪

まさかこんな形でメジャーデビューを果たすなんて思ってもみませんでした。
が、良い思い出になりました☆

このミニプラスVol.36は永久保存だなぁ~!



で、近況はと言いますとミニの心臓からすごーく嫌な音がするんで近々、BMCに持っていきます(泣
なんか回転が上がると「カツカツカツ...」って・・・しかも回転も上がらないし・・・。

エンジン降ろさないといけないだろうなぁ・・・。
今後のことは親と要相談ってかんじ。
出来れば治して頑張りたいけどね・・・・・。
Posted at 2010/07/29 23:43:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 イベント記録 | クルマ
2010年04月07日 イイね!

阿讃サーキット走行会2010春

阿讃サーキット走行会2010春4月4日にPYマシーンワークスの主催する走行会が、阿讃サーキットで開かれたので参加してきました。

今回は割とタイムを出そうと意気込んで行きました!

前回のKCSC走行会で少しだけタックインの感覚が掴めてきていたので、もう少し上手くなれるようにと午前中はお尻を流す練習をひたすらしました。
※何回もスピンして黄旗振られまくってごめんなさい...。

午後からはヨーロッパ、ヒーレー、エランのオーナーさん達のアドバイスとレッスンを受けながら少しずつ走り方を勉強!
まだまだ危なっかしいし、動きがワンテンポ遅れがちになってるしで駄目駄目だけど今回も少し成長できたように思います。


で、肝心の結果は計87周走って前回より1秒UPの
56,411秒でした♪

たぶんこれからはタイムはなかなか伸びないと思うけど、走りは改善するところがいっぱいあるので頑張って行きたいと思います☆
でも次にサーキットに行くのは半年後なので、感覚を忘れていないかが心配ですが(汗
Posted at 2010/04/07 02:52:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 イベント記録 | クルマ
2010年04月07日 イイね!

KCSC走行会 ~過去の日記~

KCSC走行会 ~過去の日記~すでに1カ月ほど前になりますが、3月14日阿讃サーキットでKCSC主催の走行会に参加してきました。

工場の人が主催だけあって、古い車もいつもより多めな感じでした♪
ミニも4台ほど来ていて、同乗走行させてもらったりコツを教えてもらったりと充実してました。

いろいろと走り方を教えてもらった後にいろいろ模索しながらやってみたら、今までの感じよりもだいぶ「ミニで走ってる」って感じが強くなって楽しかったです♪

ちなみに、計120周走ってタイムは前回より2秒UPの

57.315秒でした!

これにはびっくりでした(汗
目標はアベレージに59秒が出せればな~何て思っていたんですが、いきなり57秒台が出てきました。
しかも最後の方のフリー走行ではアベレージに57秒が出せていたので、ちょっとだけタイムが出るのが楽しくなりました。


またまったりな雰囲気の走行会、参加したいです♪
Posted at 2010/04/07 02:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 イベント記録 | クルマ
2009年12月23日 イイね!

パワーチェック2009!

パワーチェック2009!先週の日曜日、工場の人たちや先輩たちと「ガレージM2」さんの所へパワーチェックをしに行きました!

ってか、最近はさらに冷え込んできてますね・・・。
寒いのが苦手な僕はつらいです。しかも、高知の風は香川に比べて冷たいような気がします。
ミニも朝になると霜や氷で真っ白になっちゃってます(;´∀`)


それはそうと、前日の夕方は先輩のヒーレーをトラックに積み込む手伝いをしてました。

そして僕は気合を入れるという口実で工場で洗車させてもらっていました(笑


で、当日の朝に集合。

10台くらい集まりました(; ̄ω ̄)ゞ

桂浜を華麗にスルーして海沿いの道をブーンっと走りました。

途中でみんなで昼食を取ったり、はぐれて道に迷いそうになりながらなんとか到着しました。


ダイナモのある所に全部の車は止められないので、お店の前に止まって順番を待ちます。

僕は5番目くらいだったので、先輩のヒーレーを降ろす手伝いに回ります。

ちょっとだけ調子が悪いみたいだったけど、やっぱりこうやって見ると僕もキャブが良いなぁって思ってしまいます・・・。
インジェクションも楽で良いんだけどなぁ(*ノω<*)


続々と測られていきます。

目の前でエンジンがブン回されてるのを見ると迫力がありますね~・・・
しかもみんな良い音です(;´∀`)

ヨーロッパは減速したときにアフターファイヤがパンパンしてて凄かったです( ̄ー ̄;)
最近、僕のミニも時々「パン」っていうけど・・・まさかなぁ、燃えたら嫌だなぁヾ(;´Д`●)ノ


で、僕の番!

意気揚々とダイナモに乗り込んだのは良いものの・・・

なんか雲行きが怪しい、っていうか「大丈夫かなぁ」と思っていたことが実際に起こってしまいました。。。

そう、ダウンパイプが干渉しちゃうんです。
工場の人たちが測っているときに、だいぶ下がるからやばいかもって思っていたんですが・・・駄目でした(汗

13インチでこれだから、10インチにしちゃうと測れなくなっちゃいますね(・ω・A;)

どうしようかと思っていると、ヒーレーのタイヤ(ミニとピッチは同じ)がちょこっと外径が大きいとのこと。
工場長やヒーレーのオーナーさんのご厚意でフロントタイヤを貸してもらうことに。

まだまだ慣れないタイヤ交換ですが、えっちらおっちら地味~に作業。

ん~、こうやって見ると全部ガンメタでも似合うなぁ。


これで再挑戦です!

3速あたりでマフラーから真っ黒い煙が出たり、みんなから「排ガスが臭い」だのどうだの言われたのは秘密です(〃´o`)=3

こんなかんじのグラフで出てきます。

ははは、120キロからトルクが上がってないや・・・
でも200キロくらい出てるって事は、やっぱりミニのミッションって結構ワイドなんですね。


計測が終わったらお店の向かいの道に駐車。

まだお店の前にも車があったので、凄い台数が参加していたんですね(゚∀゚;


計測の後は成績表を貰ってみんなでワイワイと雑談。
僕のミニの結果はなんと

84.66ps!

予想では50psくらい出てて欲しいなぁと思っていたので、びっくりでした!
たぶん、実際には76psくらいで軸出力自体は60ps前後だろうと思います(グラフを見た感じで)

でもなかなか良い結果で良かったです♪


で、夕方に帰宅。

夜に工場長や先輩たちとすき屋で牛丼を食べたりダンロップのツナギを買ったりして解散しました。

なかなか出来ない経験ができて、凄く充実した休日でした!
ガレージM2のみなさん、工場のみなさん、ありがとうございました(*´∀`*)


これでミニのデータがだんだん揃ってきました。
BMCで測ってもらったドライブトレーンのデータに、今回のパワートレーンのデータ。
あくまで参考データだけど、なんだか自分の車の状況がわかるって嬉しいもんですね(〃ω〃)

取り敢えずうちのミニ嬢は元気モリモリだってことが分かって安心です。
では(ノω`*)ノ"
Posted at 2009/12/23 21:18:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぼぼ吉 イベント記録 | クルマ

プロフィール

最近のマイブームは、専らアウトドア。 アウトドアのためにプラドに乗り換えたといっても過言ではない。 車歴は クラシックミニ→HR34スカイライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マフラー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 01:01:12
阿讃サーキット 
カテゴリ:車関係
2009/11/14 21:38:12
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド ぷぅ吉 (トヨタ ランドクルーザープラド)
●2020/9/1 納車。千葉県からはるばるやってきました。 2017年式のディーゼルプ ...
スズキ キャリイトラック キャリ蔵 (スズキ キャリイトラック)
●2020/05/01 嫁の実家で静かな余生を過ごしていた車両を受け継ぎました。 199 ...
輸入車その他 ミニジープ びりー (輸入車その他 ミニジープ)
●2016/09/11 納車・組立て。 中華バギー?なミニジープ。 サス付きモデルの「リ ...
輸入車その他 中華四輪バギー アキちゃん (輸入車その他 中華四輪バギー)
●2017/07/20 納車。 レンタカーの軽トラで大阪まで取りに行きました。 一般的な ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation