
昨日、岡山の蒜山高原で開かれた「
蒜山ユーロカーミーティング(HEM)」ってのに先輩と参加してきました♪
でも今回はイベント主眼っていうよりも、ドライブが大きな目的でした。
初遠距離ドライブだったので、どきどきでした(・ω・ノ)
僕は高知から、先輩は香川からなので途中のSAで落ち合うことに。
ちょっと余裕をもって、アパートを出たのは朝の4時すぎです。

暗いので、ちょっと怖かったです・・・。
高知から待ち合わせの与島SAまでゆっくり移動。
最近は日が昇るのも遅くなってきて、秋を感じます。
朝焼けの讃岐富士って、綺麗ですよ~☆
で、待ち合わせよりも1時間30分ほど早く到着(゚∀゚*)

実は、もっと時間がかかると思っていたのですが・・・結果オーライです!
大きい橋と小さい車...なんか不思議な組み合わせですね。

展望台からは日の出も見られて、綺麗でした♪
こんな朝早くやってのに、駐車場はいっぱいです。

キャンピングカーが多いですね。
ぶらぶらした後にちょっと仮眠しました。
で、30分くらいしてブォォォォン!って音が隣からしたので目が覚めましたΣ(´Д`lll)

ここでカプチ乗りの先輩と合流。
カプチと並べればミニだって大きく見えるのです!!
30分くらい休んでから7時に出発。
予定よりもかなり早い出発です☆
瀬戸大橋を渡ってからも割と順調だったのですが、途中で渋滞が・・・

パトカーが超高速で横を走っていくし、渋滞は超ゆ~っくりでしんどいしorz
MR2がスピンした感じで道路の外の芝生に乗り上げてました・・・初遠距離でそんなの見せないで(*゚Д`;)
でもドライバーは大丈夫そうでした。よかったよかった(汗
その後は順調・・・
かと思ったら
大間違い!
なんと
ガス欠っちゃいました(テヘ
・・・冗談抜きでガス欠しましたorz
実は、与島SAから心配の種だったのですが、とうとう持ちませんでした。
行きに豊浜SAで入れれば良かったと反省です。。。
ナビで確認したところ、スタンドのあるSAは最終の蒜山SAだけだったので、ゲージがEに入ったところでギブアップして最寄りの真庭PAに停車。
保険のロードサービスでガソリンを持ってきてもらいました。

これからはきちんと考えながら給油しなきゃだめだな、と反省です。。。
その後は蒜山高原付近まで順調に走行。
途中とか高速を降りてからはミニに抜かれたり、ヨーロッパ車をよく見るようになったので、イベントだなぁって思いました。
JOMOのおっちゃんには「今日なんかあるんですか?」って聞かれましたΣ(゚∀゚*)
肝心の会場ですが、、、見つかりません・・・
ナビの言いなりに動いたら引き返せって。。。

散策中にイベントに向かっているであろう車たちといっぱいすれ違いました。
先輩の持ってきていたナビを使ったりもしましたが、なかなか見つかりませんでした。
結局、定食屋のおねえちゃんとおばちゃんに聞きました(; ̄Д ̄)
なんとか会場入り。
同時開催しているミニ50周年イベントのため、ミニは駐車場が別でした。

イベントにきた!って感じですね~☆

ちなみに、ミニで「MINI 50」って字を描いていたんですが、僕は来られるか微妙だったので予約していませんでした。なので文字ではなくて当日受付の端のほうです^^;

イベントの名前は「
Mini San-San Picnic in HEM2009」でした。
予定表と一緒に記念ステッカーも貰っちゃいました♪

貼るのがもったいないぉ・・・
ズラ~

おんなじ車でもみんな個性があって面白いです。
めっちゃ綺麗なモークとか
憧れのERAターボとか
年代別に並べているらしいので、古いミニが集まるところはすごいことになってました。

Mk.1と長モノがいっぱいです!
ミニを並べている運動場の外には綺麗なバンプラとか、その他ユーロカーがいっぱいです!
国産だっています!

ちなみに、プロボックスをカフェレーサー風にドレスアップしているのが渋かったです(写真撮り忘れました、ごめんなさい)
他の欧州車の画像を貼っておきます。

真っ赤なポルシェならぬ、真っ赤なカルマン!

僕の心も盗まれそう!な可愛い2CV

ボンネット全開でサービスサービス♪なセヴン!

カラーリングがヤヴぁいってヴぁ、なセヴン!

K-MINIさんのお友達!? 軽のミニもカワユス!!

きちんとパトランプも光ります!

このバンパー、何気に好きなのです☆

クロカンなゴルフ!? かっこよすぎだべ!

何気に多かったプジョー達。 黄色いのは阪神タイガース仕様!

スパルタンな雰囲気全開なデルタ! 手前のは札幌ナンバーだった気が・・・

Z4軍団! オープンって気持ちよさそうです!

新型チンク! カッコ良くも可愛くもなる、万能なイかすやつ!
新型ミニだっていっぱいです!

こっちは50の文字の方かな?
そうそう、いろんなミニを見ていると面白いものを付けているミニがいっぱいいます。

「お金も腕もない」とか「スチール」とか・・・パクリたい~って思っちゃいました^^;
あと、これ。

シフトゲート!
これってなかなか付けてるミニを見ないんですよね。僕も付けたいのですが・・・
今度作ってみたいと思います!!
時間になったようで、スタッフの方に促されるまま撮影場所へ。

みんなテンション高いです(゜ε゜;)
何人か、ネットで見たことがある人も見かけました。話しかけれはしませんでしたが^^;
ぼちぼち帰る人たちがいたので、僕らもちょっと早いですが会場を出ました。
じつは・・・岡山に行ってみたいお店があったのです!!
一回、近くの駐車場で先輩と合流。

電話で開いているか確認して、ナビにセット。出発です。
途中のSAでちょっと遅めの昼食と仮眠を取りました。

スタミナうどん定食・・・だっけ?
おいしかったです♪ 何気に大学内のカフェの焼き肉定食とおんなじ感じの味付けでした(味音痴の感想)
で、ちょっとだけ迷ったり腹痛でトイレに駆け込んだりしたけど目的地に到着!

そう、岡山のミニ専門店「萬治屋」さんです。

想像よりもずっと大きいお店でした(*´ー`*)
ちょっとだけ店員さんと香川から来た事とか、イベントに行ってた事とか、お話させてもらいました。

カタログで見て気になってた、ウレタンのブッシュです。
めっちゃ丁寧に説明してくれました♪

こっちはウレタンのラバーコーン。
買った時にブッシュ類のOHはしてくれているから、次に変えなくちゃならなくなるのはもっと先だろうけど、これ気になるパーツです!
ちょうどいい時間だったので、ゆっくり帰ることに。
一回、行きに合流した与島SAで止まりました。

時間が時間だったからか、めちゃくちゃ混んでました。
先輩は次のICで降りるらしかったので、ここで先輩とお別れしました。
で、帰りは超ゆっくりしながら帰りました。

豊浜で給油、立川で仮眠をとって帰りました。
レイブリックのハロゲンが予想以上に明るくて、暗くても不安なく走れます♪
結局、夜の9時頃に帰宅しました。
ミニの調子は絶好調!
お漏らししている様子もないし、高速走行後すぐの渋滞でもオーバーヒートの心配もありませんでした。
ちょっとアイドリングで何かが当たっているような音が聞こえるのが気になるけど、メカドックに聞きにいったら
「マフラーの遮熱板か何かがビビってるみたいな音ですね、あんまりよろしい音ではないけど、他に影響の出るような感じではないですね」
ってことだったので、保留することにしました。
で、今日は洗車。
蒜山付近で工事中の砂利道とか走ったり、高速で虫をつけたりしていたので・・・

う~ん、やっぱり綺麗になると気持ちいいですね♪
頑張ってくれたミニ君のルーフに映る空がいつもより綺麗に見えました。
まぁどうせ次の日には埃だらけになるんだろうけど^^;
なんだか僕の住んでる所は埃っぽいみたいです・・・
そういえば、さっき雨が降ってたなぁ。洗車したばっかなのに・・・絶望したっ!!
そうそう、洗車をしていると嫌なものを見つけちゃいました。

ドアを開けた時にコッツンとやられたであろう傷が付いていました・・・。
しかもちょっとだけへこんでます。。。
傷の付いているのが運転席側後ろのリアフェンダー付近なので、駐車場の関係でアパートのお隣さんは絶対に犯人ではありません。
おそらく、PAで仮眠を取っている時にでも当てられたんでしょう・・・。
なんだかなぁ。
物に傷がつくのは仕方ないけど、自分がやったものじゃないだけに悔しいです。
まぁミニに男の勲章が付いたってことにしておこう・・・
しかしへこんでるのは痛いなぁ。
みなさんもお気を付けください!
あと、もしもぶつけちゃった時はオーナーさんに正直に話しましょう。
発見時の精神的ダメージは大きいので・・・^^;