• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun w/DC2Rのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

エンジンブローからの復活・・・ゴム類交換

エンジンブローからの復活・・・ゴム類交換加工を依頼している部品がまだその最中なので、今日はエンジンの方はお休みにして車体側の作業をしました

ブローの原因となったシフトミスを防ぐ為、もちろんドライバー(=σ(^^;)も注意、練習するのですが、クルマ側もエンジンマウントとシフトリンケージブッシュを交換・・・つまりエンジンが揺れ難い様にし、またシフトレバーとトランスミッションの結合剛性を上げる、というものです

エンジンマウントはこれまでの純正+隙間埋めブロック、に対し、無限のマウント+隙間埋めブロックとしました

純正マウントは、交換後5年以上経っていましたが、少しひびが入っている所はあるものの、切れ等はありませんでした
無限のものの硬度は、場所によって純正とあまり変わらない感じだったり凄く硬かったりで、この辺りの加減がノウハウなんだろうな~、という感じです

シフトリンケージブッシュは、これまでも無限のものを使っていたのですが、備忘録を見たら8年以上経っていたので(^^;、同じ無限のものに交換しました
トランスミッション側(丸いブッシュ)はあまり変化を感じませんでしたが、シフトレバー側(細長いブロック)は、シフトリンケージの入る中央の穴が大きくなって、僅かに遊びが出ていました
新品ブッシュではしっかり保持されています

尚、エンプラ製の(ほぼ)ソリッドマウントも考えたのですが、ボディやエンジン/トランスミッションケース側へのダメージが心配だったので、「ゴムどまり」、としましたw
Posted at 2011/05/29 00:38:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年05月22日 イイね!

エンジンブローからの復活・・・バルブ組み込み

エンジンブローからの復活・・・バルブ組み込みバルブを組み込みました

作業自体の難易度は、手順を守ればそれ程高くないと思いますが、バルブスプリングリテーナに「コッタ」(止め金具)をセットする作業が、カンを掴むまでちょっと難儀です

狭い、小さい、落ち易い、の三拍子w



矢印の先がコッタ(既に組み込み済み)ですが、ボールペン等の軸の先のテーパーになった部分を5mmくらいの長さに切って2つに割った様な形と大きさです

置き方には皆さんそれぞれ、色んな方法がある様ですが、僕は磁化されていないピンセット(=磁化されていると、小さな部品なので、放したい時に離れてくれず、くっついてきてしまう)でバルブステムまで運び、指で押して定位置に座らせる方法が一番楽でした

1個を置いたらニードルでくるっと反対側に回し、もう1個を置きます

全部組んだら、ハンマーの柄の後ろ側等でバルブの後ろを数回叩きます
コッタがきちんと入っていないと、ぴーん、と弾けてきてやり直し、ですw
前回OH時は数箇所が弾けましたが、今回は一発OK、でした

で、思っていたより早く終わったので、オイルパン(無限製)の再清掃をしていたら・・・追加バッフル板にクラックが入っているのを見つけました(^^;



いずれも振動による疲労破壊っぽく、致命的な大きさでは無さそうでしたが、念の為に点付け溶接で補修してもらいました
Posted at 2011/05/22 19:48:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年05月21日 イイね!

エンジンブローからの復活・・・洗浄

エンジンブローからの復活・・・洗浄エンジンの加工が、一部の依頼分を除いてほぼ終わったので、組み立て・・・に入る前に洗浄します

部品は組み付け時にパーツクリーナで全部洗浄するんですが、特にシリンダーヘッドとシリンダーブロックは、造形が複雑な上にオイルや水の経路が入り組んでいてパーツクリーナの噴射くらいでは洗いきれなさそうなので、灯油をエアで吹き付けながら、がしがしと洗いました

左手に色々持っていますが、一番使ったのは歯ブラシでしたw

灯油ジェットで吹いて、ブラシでこすって、を3~4回繰り返した後、灯油をエアで吹いてから拭き取り、パーツクリーナで灯油を飛ばしてからエアを吹いて、付いた繊維や残ったゴミを飛ばして終了としました

あと、インマニとオイルパンはブローしたエンジンのものを使うのですが、これも金属片などが残らない様、入念に洗浄しました

朝10時からショップの隅を借りて始めて、結局、洗浄で一日が終わっちゃいました(^^ゞ

明日はヘッドの組み立てです

で、そのヘッド、高回転域の安全マージンを少しでも取りたくて(=オーバーレブしてもできるだけ生き延びてくれる様にw)、コレを使います



戸田レーシングの強化バルブスプリングと、JUN MACHINE SHOPのチタニウム・バルブスプリング・リテーナです

強化バルブスプリングはできれば入れたくなかったのですが、抵抗になったとしても壊れるよりは、と・・・
チタニウム・リテーナは、ノーマルが12グラムに対して7グラムでした

これでバルブが跳ねなくなると良いな~


因みに、カムはノーマルですw
Posted at 2011/05/21 21:58:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年05月20日 イイね!

エンジンブローからの復活・・・加工依頼編

エンジンブローからの復活・・・加工依頼編シリンダーのボーリング終了
オーバーサイズ・ピストンの径は、1/100mm以内で揃っていたそうです

バルブシートカットも明日にはできそうです
そしてもう一つ、某所へ某部品の某加工を依頼w
でもあくまで、「パワーアップ系」ではありません(^^ゞ





明日から洗浄、組み立てに入ります
段々、「自分のエンジン」という感じがしてきました



頑張ろう(^^)
Posted at 2011/05/20 19:53:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年05月15日 イイね!

エンジンブローからの復活 - シリンダーヘッド編

エンジンブローからの復活 - シリンダーヘッド編ベースエンジンの加工に入りました。

シリンダーブロックを計測した結果、標準ピストンに対してクリアランスが上限ぎりぎりだったので、用意したオーバーサイズピストンに合わせてボーリングする事になりました
これは内燃機加工屋さんにお願いしました

で、並行でヘッドの準備をしていきます
基本は、ポートの掃除と磨き、段つき修正等を、自分でできる範囲で(^^ゞ

エキゾーストポートはエキマニの口に対して少し小さいので、合わせてポートを拡大します
目安は、エキマニ・ガスケットの穴、です
ガスケットをエキマニ(戸田レーシング製)のフランジに当てて、口の形が合う事を確認してから作業しました



この後、、インテーク側も入り口のみ若干拡大しました

次いで、ポートを掃除を兼ねて磨きます
ポート加工は、邪魔になってしまうバルブガイドを外して行うのが基本らしいのですが、そうすると脱着に結構費用がかかる様なので、つけたままで、未加工部分が少し残っても可、としますw

インテーク側はあまり磨き過ぎると良くないらしいので、鋳型の合わせ線(パーティング・ライン)を均してポート内はざらざら→つや消しになるくらいまで

ただ、各バルブのポートに経路を分ける部分は、ノーマルがR状になっているものをエッジ状に削りました



エキゾースト側は、基本、できるだけ磨きましたが、やはりバルブガイドを外していない事と磨き工具でアクセスできない部分など、残っています(^^ゞ



ただ、こちらもポートが出会う部分はシャープに削りなおしました

ポート磨きは、やろうと思うと際限が無さそうだったので、予め「2日でできる範囲にしよう」と決めていました
あと、磨き工具(サンディング・ホイール)も、寿命の割りに高価なので、これの費用も侮れませんw

「出来上がり」を燃焼室側から見ると、こんな感じ
バルブシートはこの後カットし直しますが、できるだけ触らない様にして磨きました



遠目の方が出来が良く見える・・・かもw



あと、バルブも磨いてみました
ステム(軸)に保護としてテープを巻き、ボール盤にくわえて磨きます
下に置いてある鏡は、バルブの底を磨いている時に、ボール盤からバルブを外さずに状態を見られる様に、です



エキゾースト・バルブ 磨き前後
右は使用していたバルブではなく、新品です
何かの処理かもしれませんが、カーボンを被った様に黒つや消し状態です



これ以上光らせようとすると週単位で時間が掛かりそう(^^;なのと、シート面に磨きが掛かってしまいそうだったので止めました・・・時々、工具が滑って「アーッ」がありましたがw
ここまでなら、1本2~3分くらいです

磨き終わったバルブをヘッドに入れてみました
燃焼室も、さーっと表面だけですが、掃除を兼ねて磨きました



この後、内燃機加工屋さんでシートカット+当たり出しをして貰ったら、組み立てに入れます

頑張ろう(^^)
Posted at 2011/05/15 21:16:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@Top※Gear さん、僕も桜🌸の中を駆けてきました😃・・・チャリですけど😅」
何シテル?   04/05 19:26
こんにちは。 いつも、コメント、イイね!、足跡、ありがとうございますm(_ _)m。 きっかけ作りが下手で、始めは大人しいんですが、懐くと結構話します(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
8 91011121314
1516171819 20 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ビジュアル&スペック買い・・・特に車幅を稼ぎ出すリアフェンダーの造形、カーボンルーフパネ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
主に使う妻から「5ナンバー枠必須」、とのお達しの下、話題のSkyactiv-Dを手元に置 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
日常からの脱出用機。 乗り降りは不便、また「ロータス・クオリティ」ゆえトラブルフリーと ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ユーズドのトヨタ 2ZZエンジン(NA)モデル、2008年初度登録車、を購入。 手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation