• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun w/DC2Rのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

シャンゼリゼ通りのクリスマス・イルミネーション

シャンゼリゼ通りのクリスマス・イルミネーションシャンゼリゼ通りのクリスマス・イルミネーションが灯った、というので、見にいってみました。

先にクリスマス市も始まっていて、更に土曜日の夜、という事もあってか、ちょうど日本のお祭り、縁日、といった様相で、かなりの人出、歩く事もままならない感じです。







イルミネーションのデザイン(形)は5年に1回くらいの頻度で変わる様です。
数年前にその変更があったので、今年は昨年と同じデザインだそうですが、先日、フランスがサッカー・ワールドカップへの出場を決めた事をお祝いし、急遽、テーマカラーがフランスのナショナル・カラーで、ワールドカップ・サッカー・チームの愛称でもあるブルーになった様です・・・って、この色はどこかの国のサッカー代表チームのシンボル・カラーだった様な気もw。


イルミネーションは、2014年1月8日の深夜まで点灯されているそうです。
Posted at 2013/11/24 13:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2013年11月17日 イイね!

シャンゼリゼ通りのクリスマス市 - Les marchés de Noël, Avenue des Champs-Elysees

シャンゼリゼ通りのクリスマス市 - Les marchés de Noël, Avenue des Champs-Elyseesシャンゼリゼ通りのクリスマス市が始まったというので、のぞいてみました。

イルミネーションを見る事ができる夜が綺麗な様ですが、本格的に灯るのはまだ先らしいので、とりあえず、少しは暖かいだろう昼間に出撃(^^)。

「クリスマス市」という事ですが、並んでいるお店は、もちろんクリスマス・ショップもあるものの、食べ物、飲み物、お土産、服、雑貨、アトラクション、など様々。

ホットワインを飲みながら歩くのが定番の様ですが、僕はアルコールが少しでも入っているとダメなので、同じく冬の定番、「焼き栗」を試してみました。





シンプルな味ですが、なかなかイケます(^^)。


まだ氷点下とはならないものの、本格的に寒くなってきました。
夜の部、出掛けるには、ちょっと気合を入れないとw。
Posted at 2013/11/17 21:13:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2013年11月17日 イイね!

Le Mont Saint-Michele

Le Mont Saint-Micheleフランスで最も有名な観光地・・・いや、巡礼地のひとつであろう、モン・サン-ミッシェル、へ行ってきました(^^)。

カテゴリは「ドライブ」としましたが、実際にはパリ発のバスツアーを利用・・・パリから片道約350km、クルマで4時間ほどかかります。

尚、名称ですが、正しくは、Le Mont Saint-Michele、で、頭に「Le」がつくそうです。

で、現着して島へ渡る前に、名物の「オムレツ」を頂きました。



かつて巡礼者に振舞っていたものを忠実に再現したそうですが、うーむ・・・日本的な「オムレツ」からすると、かなり質素、かつ違う感じ、デス(^^ゞ。
中の卵はふわふわと言うより泡状で、具も入っていず、付け合せもありません。ですがその昔、厳しい道のりを旅してきた巡礼者には、何よりのごちそうだったのだろう、と思います。

で、シャトルバスに5分ほど乗り、モン・サン-ミッシェル間近に到着。



中央の尖塔には大天使ミカエル(=ミッシェル)。



島内の様子。通路はかなり狭いデス。
両側には、お土産物屋さん、カフェ、ホテルなどがぎっしり。日本語の表示もちらほらと・・・やっぱり、人気の観光地なんでしょうか。



最上部の聖堂まで登っていく途中に、ジャンヌ・ダルクの像がありました。
100年戦争当時、フランス王を助けよ、という大天使ミカエルのお告げを聞いているところ・・・という様な解説だった、かな(^^ゞ。



更に階段を上って、聖堂へ。



色々な経緯と歴史の解説をガイドさんから受けつつ、中を見学。



大天使ミカエル。
左手に持つのは、最後の審判で魂の善・悪をはかる天秤、です・・・明快過ぎて、怖い(^^;。



最上階の回廊と中庭。
かつては、例え国王でも、招かれなければここまで上がる事はできなかったそうです。



ステンドグラス。
ホタテ貝は生命の象徴で、壷は・・・説明してもらったのですが、忘れました(^^ゞ。



外に出ると、広大な干潟が見えます。
干満の潮位の差が大きく、上げ潮の時には遥か沖合から凄いスピードで海水が押し寄せ、陸からの「道」が無かった頃は、干潟を歩く巡礼者が波にのまれて命を落とす事もあったそうで・・・また、見た目にはわかりませんが、干潟は流砂床になっていて非常に危険な為、ガイドなしで歩く事は禁じられている、との事。
もし流砂に踏み入って膝まで埋まったら、もう抜け出す事はできず、あと2分の命、だそうです・・・。



見学を終えてバスまで戻る道の途中、銘菓(?)、クイニー・アマンを食べました。
パイに水飴をからめた様なお菓子で、普通に甘くて美味しい、という感じ。



モン・サン-ミッシェルを後にし、途中、オン・フルールという港町で夕食。
既に暗くなっていましたが、港の水面に映る街の灯りがなかなか良い感じです(^^)。



ここで、「前菜」にムール貝を頂きました。これで一人分。結構な食べ応え、でした。
メインディッシュはチキン、で普通な感じw。



後は高速道路をひた走り、午後11時頃にパリ帰着。
長い一日でしたが、博識なガイドさんと快適なバスのお蔭で楽しめました(^^)。
Posted at 2013/11/17 20:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月03日 イイね!

総本山

総本山・・・へ詣でてみましたw。

FIA本部です。

場所は、パリの結構真ん中、「コンコルド広場」に面した建物の中にあります・・・というのは、実は最近知りました(^^ゞ。


ただ、これまで何回か車や徒歩で通りかかっているのに、気が付かなかったなぁ、と思っていたのですが、改めて行ってみて、成程・・・外観色彩・造形の規制があるんでしょうか、とりあえず入口は、結構、地味な感じですw。



因みに、隣は「フランス自動車クラブ」です。


今日はやや強めの風が吹いていて、屋根の上のFIA旗は元気に翻っていました(^^)。



※追記
紛らわしくて、済みません、外から本部を見ただけで、中に入ることはできていません(^^;。
Posted at 2013/11/03 22:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「@Top※Gear さん、僕も桜🌸の中を駆けてきました😃・・・チャリですけど😅」
何シテル?   04/05 19:26
こんにちは。 いつも、コメント、イイね!、足跡、ありがとうございますm(_ _)m。 きっかけ作りが下手で、始めは大人しいんですが、懐くと結構話します(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ビジュアル&スペック買い・・・特に車幅を稼ぎ出すリアフェンダーの造形、カーボンルーフパネ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
主に使う妻から「5ナンバー枠必須」、とのお達しの下、話題のSkyactiv-Dを手元に置 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
日常からの脱出用機。 乗り降りは不便、また「ロータス・クオリティ」ゆえトラブルフリーと ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ユーズドのトヨタ 2ZZエンジン(NA)モデル、2008年初度登録車、を購入。 手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation