• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

オイル交換&インサイト試乗

いやぁ、今日は寒かったですねぇ。
大阪市内でも朝は雪が舞うほどでした。

寒かったので(っていう訳ではないですが)ディーラーで温かいコーヒーを頂くついでに
オイル交換をと、お邪魔してきました。

作業を待つ間、インサイトの試乗を申し出てみると空いてるのがあるとのことで、
早速ドライブに出発!!


今日のお供はシルバーのヤツ。(あ゛、グレード確認するの忘れた・・・)
写真右側のデジタルメーター部分がコーチング機能ですね。
メーターの色で、エコ具合を教えてくれるってヤツ。
  ブルー:急な加速・減速
  ブルーグリーン:穏やかな加速・減速
  グリーン:最適エコドライブ
  (hondaホームページより抜粋)



タコメーターの左側にアシストとチャージを示す針があります。
写真左がモーターアシスト中(青いエリア)。写真右がチャージ中(緑のエリア)。


乗ってみて感じたこと。
・車内は思ってたより静か。18インチのオイラの車と比べるのもアレですが、
 車外からの”ゴー”っていう音はあまり入ってこない。タイヤを替えると違ってくるのかしら?
・後方視界は悪いですねぇ。後ろの窓は大きいしリアハッチ下部の窓もあるので
 ボディ形状のせいじゃ無く、拡大鏡のようなルームミラーが悪いんですね、きっと。
・信号待ちでは確実にエンジンが止まります。
 晴れた昼間だったからでしょうか?
 夜間でヘッドライトONやエアコンONの状態だと止まらないこともあるんでしょうね。
・信号などで停止するとき、5km/hくらいで(つまり車が動いてる状態で)エンジンSTOPします。
 積極的な制御のためでしょうが、とっさの時に危ない状況が発生しなければ良いのですが...
・普通に流れに乗っているときは、コーチングの色は加速時はブルーグリーンですぐにグリーンに。
 意識して踏み込まないとブルーにはならないです。
・ECONスイッチをONにするとさらにゆっくり運転になり、ONとOFFの違いが体感できます。
・モーターアシストは控えめな印象。もっとグイグイ押される感じがあるのかと思ってました...
(追記)
・エンジンSTOPでエアコンも止まります。(スイッチON状態で)
 エンジンがかかるとエアコンも動き出しますが、真夏と真冬はキツいですね。
 ちなみに、シビックハイブリッドはエアコンは止まらないそうです。


あ、あと気になったのはナビ画面下のこのポケット↓

大きさも位置も、使いにくそう。何に使うんでしょう?

とまぁ、30分程度のドライブでしたが、初めて乗るハイブリッドはいろんな発見があって
面白かったです。


詳しいレポは、来月試乗予定のsimaumaさんにバトンタッチ。(o≧▽゚)o





お店に戻って愛車と2ショット (*゚ω゚*)




店内にはCR-Zのカタログがありました。

フムフム、ホンダさんらしい車ですな。今度試乗をお願いしてみよう。




オイル交換の際に、前回ブログに書いた『まかせチャオ』に53,340円を支払って加入しました。


なので、今回の明細は 0円 です。
店側が保管する明細には料金内訳が書いてありましたが、いつもなら5,000円超のが
4千円ちょっとになってました。




今日のお土産は、ウルトラマンの液晶クリーナー。



あと、ASIMOのフリースブランケットも (σ゚ー゚)σゲッツ!! してきましたょ。

第2回全国オフが実現できたなら、ビンゴゲームの景品に出しますからね。
ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2010/02/06 20:44:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

連休2日目
バーバンさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2010年2月6日 22:44
試乗車、ホイールからみるとGのようなきがします。
ナビ画面下のポケットは...ETCのユニットがはいりそうな気が(こっちは自信なし)

まかせチャオ...どうしよっかなーとなやんでまふ。
担当営業さんに相談してみようか?CR-Zの注文書もってきそうなきがするけど(^^;;
コメントへの返答
2010年2月7日 0:00
ロービームのマニュアルレベリングが付いてたので、たぶんGですね。
ナビ画面下のポケットは、体を前に寄せないと届かないし、手が届いたからといって使いづらい形状だし...ETCユニットだと頻繁に触らないので、そうなのかも?

まかせチャオは車検費用を先払いすると割り切っても、お値段がねぇ。ちょっとお得になるだけだし・・・
営業さんに相談すると、ガンガンに勧められますよ。勢いで加入しちゃうかもね?
2010年2月6日 23:09
インサイトに試乗したんですね!!

僕も昨日、友達がインサイトを試乗したいと言ってたので
Dラーに行ったのですが、あいにく試乗車がお出かけ中で
乗れませんでした・・・・(涙)

一度は乗ってみたい車なだけにとても残念に思ってたところに
このブログ!!!

今度はなんとか乗ってみたいですね☆
コメントへの返答
2010年2月7日 0:05
インサイトはやっぱり人気があるみたいで、ウチのディーラーでもタマタマ空いてたのでラッキーでした。
乗ってみると色々と面白いのですが、アコードと比べると見劣りする部分が多々。。。
まぁ、車格が違うので仕方がないですけど。

あと、ブログに書き忘れましたが、エンジンストップと同時にエアコンも止まります。
エンジンONでエアコンも動き出すのですが、真夏と真冬はキツいですね。

ディーラーさん、予約受け付けてくれるとおもいますよ。
2010年2月7日 9:07
私も発売されて早々に試乗しましたが、ECONモードの時の出だしの遅さに驚きました。
いつも自分のクルマの感覚でアクセル踏むと全く進まない感じでしたが、それがハイブリッドなのかと思いましたね。
乗った感覚は、フィットに近い感じで、質感の低さは否めません。が、全てアコードと比較しての感想なので、クルマ自体は価格相応だと思います。よく出来てると感じました。
でも時代とは言え、「買いか?」と聞かれたら、答えはノーですね。
これで機材積んで、長距離の高速移動はちょっとつらそうです。
しかしモータースポーツも今やハイブリッドの時代になりつつありますからねぇ。
昨年のJoy耐は3台か4台走ってました。
ちょっと抵抗ありますが、受け入れなきゃいけないんでしょうね、時代的に。
コメントへの返答
2010年2月7日 23:09
ECONモードは確かに、いつものアコードの感覚でアクセルを踏んでも、全く進まない感じですね。燃費には良いんでしょうが、意識して走らないと流れに乗れないですね。

ワタシもこの車を買うか?と聞かれるとノーです。家族構成や生活スタイルが合う人にはいいと思いますが、それ以外に、走らせているときの満足感とか質感とか、実用的な部分以外で満足できないです。

ECOブームの昨今、メーカーも時代に乗っからないと生き残れないので大変でしょうね。
そんな中、CR-Zというスポーツモデルを出してくるHONDAはすばらしいと思います。
将来は、ハイブリッドスポーツが増えるとイイですね。
2010年2月7日 12:23
こんにちは~!

昨日は寒かったですね。こちらではなんと帰宅中に雪が舞ってました(汗)。

インサイトは私も以前試乗したのですが、エアコン使用中でもアイドルストップします。ですがストップ時間が短いです。あと、再始動の時にブレーキをよく踏んでいないと発進トルクでコクッと前へ出そうになりません?私は焦りました…。

試乗車に乗っていつも思うことって、純正タイヤ履いた車って静かだなぁと思います。特に小さなクラスの車って静粛性の高いタイヤじゃなくても静かに感じます。太いタイヤ履くクラスの車に乗ると、このあたりの対応にいつも苦慮しますよね…。
コメントへの返答
2010年2月7日 23:29
あら、そちらも雪でしたか。
チラホラ舞う程度の雪でしたが、滅多に降らない大阪でも雪でしたから全国的に寒かったんでしょうね。

エンジンSTOPでエアコンが止まるのは驚きました。試乗中はあえてエアコンOFFでほとんど乗りましたが、普段使いではコレは無いんじゃない?って思いました。
再始動時にコクッとなる感覚は気づかなかったですねぇ。個体差でしょうか?
再始動時のタイムラグは少ないとはいえ、やはり1テンポ遅れるのは否めないですね。
ワタシなら後ろの車に迷惑掛けないか、神経使いそうです。

やっぱり純正タイヤは静かですね。
昔のロゴなんかはそれでも五月蠅かったですが、最近の車は足回りを変えないと静かに乗れるんだな~って、あらためて気づきました。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation