• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月04日

4回目の車検

アコードワゴンを新車購入して、この8月で丸9年。走行距離は少なく、目立った不具合も出てません。乗り換える理由も無い、というか、この車をとても気に入っているので、当然のごとく車検を通します。






今回のメニューは、いつもの点検・整備に加えて、






・ブレーキホース交換
  →異常はないけど経年により交換せよとのこと。

・発煙筒の交換。
  →使用期限がきたようです。

・エンジンオイルはMobil-1を入れました。マイDラーもようやくMobil-1を取り扱いようになったのね。
 オイルが2行に分かれて記載されていますが、これは入力ミスです。
  →Dラーで扱っているいくつかの種類のうち、低燃費車むけの0W-20。
   ホントか嘘か、燃費が良くなるそうです。スポーツ走行をしないのでベストチョイスかも。

・クーラントの性能を復活させる添加剤

・エアコン内部のカビの発生を抑える”わさびd'air”
 見積もり時にエアコンフィルターを追加するのを忘れたので、フィルター自体は後日交換です。

・ヘッドカバーから若干のオイル滲みがあったとのことで、パッキン交換。

・撥水コート用ワイパーゴム交換
  →自分で交換するのがめんどくさかったので(汗)




以上が主な整備項目です。








で、今回の車検で、追加で施工したもの、








その①
UV&IRカットガラス”クールベール”






紫外線と赤外線をカットする自動車用ガラスです。
見た目はハーフシェイドの色が若干濃くなった程度で、純正ガラスとさほど変わりません。






車両保険適用で交換することになったのですが、とある人の勧めもあってこのガラスを入れることになりました。最近の異常気象とも思える夏の暑さ対策に期待が持てます。








ガラス交換をしたことで、雨滴感知が使えなくなりました。センサーを取り外すとワイパーの間欠も使えなくなるそうなので、カバーだけ外してセンサーは天井の内張の中に隠してます。
ワイパーは基本的に自分でON/OFFする派なので無くても不便は感じません。ガソリンスタンドとかで窓を拭くとき突然動いてビックリするので、むしろない方がいいです(笑)

副産物として、フロントから屋根を通るモールが新しくなりました。






色褪せも無くコンディションは良い方だったのですが、さすがに9年も乗ってるとキズが付いてたり、ゴミを取るときに引っかけて端っこが内側に折れてたりしていたので、綺麗になってチョットうれしい。












その②
”ウルトラウインドウフィルム”




上の明細でネタバレしてますが、紫外線カット、赤外線カットの効果があり、炎天下でも日差しのジリジリや温度上昇を抑えるというもの。見た目はまったく分かりませんね。



正式な商品名は不明ですが、ホンダではこの名前で取り扱っています。
今年の初めモーターショーに行ったとき、アクリル板の半分だけフィルムを貼った裏側からライトを当てて手のひらをかざして熱の伝わり方を実感するという体感マシンがあり、疑心暗鬼で試したところはっきりと効果を感じられ驚きました。その後オイル交換でDラーを訪れたときに取り扱っているのを知り、欲しくなって値段を聞いてみたところ目ん玉飛び出す価格に意気消沈。ほとんど諦めてたのですが、車検時に施工すると割引できるとの嬉しいお言葉。財務大臣に頭を下げてOKが出たのでクールベールに併せて導入です。




フィルム施行のキャンペーンで、日傘&腕カバーをもらいました。これはそのまま嫁様へ。


















さて、①と②の合わせ技でどれほどの効果があるのかと、カンカン照りの中走ってきました。
















これは(・∀・)イイ!!










直射日光にず~っとあたってるとさすがに暑いですが、普通に走っていて、信号待ちなどで日の当たる場所に停まったときなどの短時間であれば、体にジリジリと来る感じはかなり和らいでます。値段は高いですが、効果を体感できたので満足です。

あ、デメリットとして、冬は日が当たっても寒いらしいです。(笑)








今回は快適性の向上をねらった、チョット贅沢メニューでした。(^-^)v
ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2012/08/04 23:29:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2012年8月5日 0:38
クールベールはいいみたいですね。

\(^o^)/
コメントへの返答
2012年8月5日 21:20
”劇的な変化”とまではいきませんが、効果は確実に体感できました。
イイですよ。
2012年8月5日 0:55
あれ、私も一度フロントウィンドウ交換してますが雨滴検知ワイパーつかえています...ってクールベールというのにするとNGなんでしょうかね。

ウインドウフィルム、うちも妻からリクエストがでています。
3Mのをと思ってはいるんですが...リアドアならカーテンつけたほうがとも思ったり(^^;;
コメントへの返答
2012年8月5日 21:25
実は純正のフロントウィンドウはセンサー部分に仕掛け(赤外線?が透過する)があるんですが、社外品はそういうのが無いんですよね。

アタシはフロント2枚だけにしました。リアドアはプライバシーガラスになってるので、市販のやフィルム業者に施行して貰った方が安いかも知れませんね。
2012年8月5日 9:13
クールベール、良い感じなんですね!
でもフロントガラス交換となると、そうそう手が出せそうもありません。σ(^_^;)

雨滴検知は赤外線センサを使っているので、IRカットで効かなくなっちゃうんですね。
でも暑さが和らぐなら良いかも。(^_^)

フィルムは市販で手に入るんですかね?
入手可能なら、流星号にも施工したいなぁ~

人間は元より、ワンコたちにも優しそうです。
コメントへの返答
2012年8月5日 21:30
フツーに買えば10万以上ですからね・・・

雨滴感知は赤外線でしたよね。せっかくの装備が使えなくなるのはもったいない気もしますが、ほとんど使わないのでOKです(^-^)b

同じ効果を持ったフィルムは、一般のフィルム業者でも取り扱っているところは探せば見つかるかも?ですね。
Dラーよりも安い値段設定もありそうですね。
2012年8月5日 9:18
連投、ゴメンナサイ。

UV&IRカットが標準の欧州車の一部では、ETCが効かなくなることがあるようですが、クールベールはダイジョブなんでしょうか?

赤外カットに金属皮膜を使っているガラスは電波が通らず、ナビのGPSが不安定になったりETCでエラーが出るようにななったりすると聞いたことがあります

その場合、アンテナの位置を変えることで対応可能みたいですね。(^^;
コメントへの返答
2012年8月5日 21:32
そこが気になったんですが、サービスマンは「大丈夫です」って自信たっぷりに言うもんですから、信用して。

GPSアンテナと地デジアンテナはフロントウインドウ内側にあるのですが、とりあえずは問題無さそうです。
ETCは試してないので何とも・・・
2012年8月5日 9:20
さらに連投ゴメンナサイ。(^^;

クールベールの商品紹介のところに「電波OK」とありましたね。
失礼しました。(^^;
コメントへの返答
2012年8月5日 21:33
書いてありますね。

メーカーも言ってるから信用しましょ(笑)

ETCゲート、初回通過時はドキドキするでしょう(笑)
2012年8月5日 15:32
こんにちは!

今回の車検は、かなり大掛かりなメニューだったんですね。
エンジンヘッドからのオイル漏れは、走行距離が少ないのになぜ起こったのか気になりますね・・。

そしてガラス交換という凄いものまで♪昔のブロンズガラスから今のUVカット熱吸収ガラスになって随分とマシになったと感じましたが、今はもっと凄い性能なんですね。
アコードのモールはフロントまで一体なので、ガラス交換時もモール交換なんですね。私もモール交換してもらおうとしたら、下手するとガラスまで交換するはめになるから、出来ればしないほうがいいと言われました・・。よって、この夏にモールをリフレッシュする予定です。
コメントへの返答
2012年8月5日 21:41
チョット奮発しました(笑)

エンジンヘッド部分は、漏れというよりも若干滲んでる程度だったようですが、経年による劣化も考慮して、大事に至る前の処置としました。

ガラス交換に踏み切るのはちょっと考えましたが、大がかりな保守は車検時くらいしかやるときが無いので。
モールはフロントガラスに張り付いてるので、ガラスの接着や防水が犠牲になる場合も考えられますよね。ガラスと屋根の継ぎ目で切れてると交換もし易いのにね。

モールのリフレッシュ。これも全国の車好きの皆さんのお手本になるようなメンテになるんでしょうね!
2012年8月5日 16:40
通建おめでとうございます
実はプレの中でも近々クールベル
施工される方がいらして
お話いただきましたが
予算が無く、今回は断念しました

でも昨日1日車乗ってて
右手だけヒリヒリしてます・・・
何かこう、簡単に紫外線を防げる
物無いですかね?  (^_^;)
コメントへの返答
2012年8月5日 21:49
クールベールはみんカラを見ても、沢山の人が施工していますね。でも、やっぱり高いですから・・・アタシは車両保険適用です。

冷房が効いていても、ジリジリ来る日差しは避けられませんからね。
カー用品店でもUVカットフィルムは売られていますが、どれほどの効果かは分からないですし、暑いと感じる赤外線を遮断するのは無さそうですね。
2012年8月6日 0:40
クールベールなるもの初めて知りましたΣ(゚д゚lll)
しかもルーフのモールとフロントガラスも関係があったなんて(笑)

車両保険適用って飛び石ですか?
コメントへの返答
2012年8月6日 22:46
アタシも今回教えて貰うまで知りませんでしたが、みんカラで検索すると交換されてる方いらっしゃいます。
モールは1本モノでフロントガラスに密着してますから。ダブルさんも仰ってますけど、そのせいでモールだけ交換って難しいみたいですよ。

高速道路を走行中にピシッって音がしました・・・

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation