• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

異音

1週間ほど前から、ハンドルを大きく(ロック位置手前まで)切ったときに『ゴッ』っと大きな音がでるようになっていたので、今日、ディーラーさんに持ち込み確認して貰いました。











店内でコーヒーをいただきながら少し待っていると、サービスの方がやって来て原因が分かったとの事。なんと、ギアボックスを固定しているボルトが緩んでいて、ハンドルを大きく切った時にズレて音がなっていたそうです。

要因はいろいろ考えられますが、インチアップでタイヤが太くなっていることや、ウチの場合駐車場に入れる時に2~3回据え切りをするのですが、そういった負荷が少しずつ影響を与えていたんでしょう。











とにかく大事に至らなくて良かった。
あと、修理費用もかからないかったのも。












その後は、N-ONEの試乗車が空いていたので乗せて頂くことに。









グレードは、Premium Tourer・Lパッケージの4WDモデル。豪華装備版です。



今回は営業さんも同乗してのショートコースだったのでジックリ細部まで見ることはできませんでしたが、足回りは普通車並にしっかりしているし、内装の質感も安っぽい印象は無くて、メインカーにしても遜色無いといった印象です。

気になったところは、アクセル(の踏み心地)がやたらと軽く、かつターボ仕様だったため、発進時に軽く踏んだだけで『グワッ』と出るところ。慣れるまで注意が必要ですね。ワタシは試乗中はずーっと気を使っていました。








本日のおまけ

帰り際にカレンダーとドーナツをいただきました。

ダイエット中なのに・・・(汗)



ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2012/12/02 23:42:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 23:54
こんばんは!

ダブルのアニキとブログが、かぶりましたね(笑)
連続で見たので、あっ!プレミアムが出て来たと笑ってしまいました(^^)

アコード大事に至らなくてひと安心ですね。
コメントへの返答
2012年12月4日 0:04
そうなんです。ブログUPした後にアニキのブログを見て笑っちゃいました。
ちゃんとレポが書けるくらい乗りたかったです。

普通に走ってる限りは何の違和感も無かったのですが、よく考えると怖いですよね。
2012年12月3日 0:13
こんばんは!

簡単に解決出来た原因で良かったですね。
だいたい異音ってなかなか解決しにくいものばかりなんですが(汗)


N-ONE試乗したんですね!
僕も是非試乗してみたいです。
かなり評判はいいようなので気になる1台なんですよね~。
コメントへの返答
2012年12月4日 0:07
自分も何の音か想像付かなかったですが、特定できて良かったです。

N-ONEは10分くらいしか乗れなかったのが残念です。実際に乗ってかなり好印象なので、あらためてジックリ試乗してみたいです。
2012年12月3日 0:26
こんばんは。

大事に至らなくてよかったですね。

今日は僕のCM2君もピットインしました。

N-ONEについては、僕も興味津々です。

いい感じですよねー(笑)
コメントへの返答
2012年12月4日 0:10
サービスさん曰く、ボルトは簡単には抜け落ちることは無いそうですが、万が一ということもあるので早めに見てもらってよかったです。

N-ONEはかなり良かったので、もう一度ちゃんと乗ってみたいです。
2012年12月3日 15:24
ハンドルを切りきったところにストッパーがあるので、その部分の油切れとかも考えられますね。(^^;

ランクルやデリカでは常にギコギコ言っていて、良くグリスアップしてました。σ(^_^;)アセアセ
コメントへの返答
2012年12月4日 0:13
なるほど~。動きが悪くなって余計に負荷が掛かってたのかもしれません。しばらく様子見です。

実は家族で遠出していた先で気づいて、そのまま高速も含めて200km近く走って帰ってきたのですが、あらためて考えると怖いですね。
ホントに何もなくて良かったです。
2012年12月3日 16:05
すぐに原因特定出来て良かったっすね!
しかもすぐ直せる事象で何よりでした!!

僕もカレンダー貰って来よう! (^^♪
コメントへの返答
2012年12月4日 0:14
原因を聞いてビックリでしたが、ほんの10分くらいで特定できたのも拍子抜けでした(笑)

壁掛けよりも卓上カレンダーが欲しいのですが、作ってないんでしょうかねぇ。
2012年12月4日 23:48
こんばんは!

ステアリングギヤボックスのネジが緩んでいたということですか・・・(~-~;)。何事もなくて良かったですね。

N-ONEはターボだったんですね。羨ましいです。エンジンはきっと静かでスムーズだったんじゃ?NAとは明らかに違うフィーリングだと思うのですが、ターボも一癖あるのでしょうか・・・

ダンクとアコードの修理ついでに私もカレンダーもらってこようっと♪
コメントへの返答
2012年12月6日 22:36
こんばんは。

そうなんですよ。まさかステアリングギヤボックスのボルトが緩むなんて想定外です。この状態で高速を走ったのですが、後から考えると怖いですよね。無事で良かった(^-^;

N-ONEは狭い路地しか走らせて貰えなかったので、いろいろ鑑賞する事ができませんでした。
ブログにも書きましたが、発進時に軽く踏むだけでガクッと出るので、アクセルワークに気を使うところ以外は、おおむね好印象でしたが・・・
2012年12月17日 22:59
こんばんは

ご無沙汰しております。
あんまり乗ってないのにボルト緩むのですね。
私のもいっぱい緩んでるかも・・・自身 緩みっぱなしですが・・・
Nこの前オイル交換に行ったときに見ました。
普通の軽よりインテリア質感はUPしてると思いましたが、外見が・・・わざとっぽいかな?
地獄の年末楽しんでおります。
では
コメントへの返答
2012年12月20日 23:02
ご無沙汰です。遅レスすみません。

う~ん、なぜでしょうね。個体差とか整備状況も影響あるんでしょうが、やっぱり運次第かも知れないですね。

N-ONEの外見は完全にウケ狙いでしょうね。だけど、売るために無難なデザインばかり作るより、こういった遊び心がある車って今までは少なかったので、良いと思います。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation