• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月16日

世界第2位だって

多機能なのにシンプルにまとめられたステアリング周り。




シートに座ってみると、高級車らしく落ち着いた雰囲気で惚れ惚れします。















ついに手を出しちゃいました。































はい。嘘です(笑)










グランフロント大阪にあるMercedes-Benz Connectionにお邪魔して、トライアルクルーズを体験してきました。


簡単に言うと『試乗』です。




こちらはメルセデスブランドを総合的に案内する拠点と言うことで、気軽に試乗できるほか、カフェやグッズ販売店も併設されていて、我々庶民がメルセデスを身近に体感できる施設となっています。販売店ではないのでスタッフからの営業トークも無く、ちょっと時間ができたときに気軽に立ち寄れるほど敷居は低いです。






と言うことで受付を済ませ、試乗中の人が帰ってくるまでの30分ほど、展示車両を見たりして待ちます。







A45のAMG仕様。コンパクトカーでも存在感アリアリ。





試乗は2枚目の画像の、「E250 STATIONWAGON AVANTGARDE」を選択。
愛車と同じステーションワゴンで、ボディサイズもそう変わらないという、それだけの理由です。


試乗した感じを簡単に書きますと、
・シートベルトのバックルを差し込むとギューっと〆込んだ後フッっとテンションを開放し、
 その後は締めてる感じは全くしない絶妙な力加減で保持されます。
・ドアミラーは外から見ると横長ですが、車内から見ると意外なほどコンパクトに見え、上下方向
 も広く見える。ミラーに工夫があるのかな?ミラーの端には接近する車輌や人物を捉えて、
 音と光りで距離を示してくれるセンサーが内蔵されていて、車線変更などのサポートに役立つ。
・ステアリングは思ってたより軽めですが、アシストが強すぎって感じは無い。
・車内は想像通りの静かさで、エンジン音や排気音、街の喧騒などのノイズはほぼ聞こえない。
・CM2の大きさに慣れているせいか、ボディサイズは気にならなかった。
・信号待ちなどの停車中、ブレーキを強く踏み込むとHOLDされ、ブレーキペダルから足を離す
 事ができます。これはかなり楽チン。
・アイドリングストップからのエンジン再始動はごく短時間で完了。少々乱暴にアクセルを踏んでも
 「ガックン」とならない。
という感じです。


あと、ウインカーレバーが左側にあって、代わりに右側にはシフトレバー(スイッチ)があるので、1回目にウインカーを出すときに間違えてニュートラルに入れちゃいました(笑)






タイトルの世界第2位というのは同乗したスタッフ曰く、研究開発に掛ける費用がNASAに次いで全世界で2番目だそうです。真偽のほどは分かりませんが、安全装備や内装の造りや、車そのものの基本性能など、乗ってみるとナルホドと頷けます。


一度所有してみたいなぁ。




絶対買えんけど。


ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2013/07/16 01:16:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2013年7月16日 11:19
営業されずに見たり乗ったり出来るのは
良いですね・・・
寄って来られると逃げたくなりますもん
特に高級車だと!
(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月16日 22:02
高級車の販売店は敷居が高くてなかなか足を運べませんが、試乗だけOKってのは嬉しいです。簡単なアンケートだけで営業は一切無し。同乗したスタッフも試乗後は他のお客さんの対応に行ってしまうので、ホントに気軽に立ち寄れます。
高級車乗り放題!
2013年7月16日 21:46
BMWのクリーンディーゼルに乗ってみたいです!

え?この高級車どうかって?

スーパーに買い物に行けないので買いません!

・・・・・いえ、買えません。orz
コメントへの返答
2013年7月16日 22:07
あ~、BMWもいいですね!同じような試乗できる場所があればいいのに。

買い物?大丈夫。2.1mの制限なんてへっちゃらですから(^-^)

このほかにも色々車種が用意されてるので、全部乗るつもりです。買えないから・・・
2013年7月16日 22:45
こんばんは!

ベンツが気軽に試乗できるなんて、素晴らしい企画というか心遣いのお店ですね。こういう方が意外と購買意欲が高まるかもしれませんね。

BMWもそうですが、欧州のワゴンはかっこいいですよね。日本もかっこいいワゴンがもっと増えるといいのに。私は基本的にはセダンが好きですが、少し前のBMWの5シリーズのワゴンはメッチャ好きです。BMWの直6に乗ってみたい!

でも、このベンツもかっこいいですね。
コメントへの返答
2013年7月16日 23:00
もともと東京の1店舗だけだったのが、グランフロント大阪っていう商業施設の開業に合わせて展開されたようです。カフェだけの利用ももちろんOKなので、どうしてもイメージが先行してしまう高級輸入車でも身近に感じられます。

仰るように欧州車のワゴンはスタイルがよくて、どの角度で見てもカッコいいです。BMWのワゴンはワタシも昔から好きです。

初めは少し緊張しましたが、とても運転しやすくて気に入りました。
買えませんけど。
2013年7月17日 20:03
行きなはれ!!!!
コメントへの返答
2013年7月19日 0:02
援助してチョ。おじさん(はぁと)
2013年7月21日 19:29
随分遅れてしまった(汗)


ベンツを試乗とは凄いというか羨ましいというか(笑)
なかなか気軽にとはいかないですよね。それがこうして軽く試乗出来てしまう場所が
あるなんて良いなぁ~!!
ベンツもこういう機会を与えることは戦略としては上手いですよね。

やっぱりこのクラスになると質感はもうぶっちぎりですかね(笑)
何と言っても洗練されたデザインはとても最近の国産車には無いものを持ってると思います。
値段どうこうよりも所有感が満たされる車ってなかなか国産車には無いですね~。
コメントへの返答
2013年7月21日 23:07
こちらは販売は一切無し。なので営業を掛けてくることも無し。スタッフは同乗するだけで、試乗後に「アンケート書いてくださ~い」と言って別のお客さんのところに行っちゃうので、全く気兼ねすること無かったです。ワタシも普通の販売店なら試乗できなかったでしょう。

質感はもう、ね。国産高級車も頑張ってますが、やっぱり何かが違うんですよ。世界中の金持ちがベンツに乗る理由が少し分かったような気がします(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation