• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月12日

夏祭り

今日はワタシが住んでいる地域にある神社の夏祭りの日です。



夏祭りの神事の一つで、地元の小・中学生が願人となって街を巡行すると言うものがあり、
ウチの娘も今年から参加することになりました。






男の子は催太鼓で祭りを盛り立てます。







小さいながらも、声を合わせて力一杯太鼓をたたく姿は勇壮でした。










女の子は少し華やかな衣装を着て傘踊りです。













経験者は傘や獅子頭を持って踊るのですが、
初参加の娘は隊列の後ろのほうで竹(四つ竹)を鳴らして踊りに参加します。













暑い中頑張ってました。













流石に炎天下を何時間もぶっ続けで歩くわけにはいかず、所々にある休憩ポイントで
アイスキャンディやスポーツドリンクで一休み。

ほっと一息ついて、自然と表情も緩みます。













お祭りには毎年行っているのですが祭りに参加したのは今年が初めてで、
ワタシも一緒に付いて歩いたのですが、巡行の最後には道路を通行止めにして
道幅一杯使って踊る場面もありました。













さて、当の娘はというと、巡行が終わった後夕方に帰宅したのですが、
疲れているはずなのに夜店に行くと言って友達とまた出かけていきました。

一緒に歩き回った父ちゃんはヘロヘロです・・・(-_-;
ブログ一覧 | 暮らし/出来事 | 日記
Posted at 2014/07/12 23:16:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年7月12日 23:32
これから祭りの時期でこういった祭りもこっちでも増えます。
しかし、このように道路をふさいで巡行するような祭りは、なんだか大阪っぽさを感じました(笑)
人のパワフルさを感じます。

若いっていいですよね~、全然疲れの度合いが違いますもん!
僕でもこの暑さの中歩き回ったらもうヘロヘロですよ(汗)
コメントへの返答
2014年7月15日 0:35
これからの時期は各地でお祭りがあって、どこも賑やかになりますよね。
ウチの地区は大阪駅からも近い場所にありながら古くから栄えた場所らしく、古地図でも「村」として存在しているような場所なので、このような神事が残っているのでしょうね。

暑い中、カメラと保冷剤と冷たいドリンクを持って歩き回ったので、夜はグッタリでした・・・(~-~;;
2014年7月13日 2:25
こんばんは。

お祭りに参加されるのは楽しいですよね。
私は地元の宮神楽保存会というのに所属してまして、毎年お祭りを運営する側にいます。

やはり、道一杯に山車を走らせたりして、パレードのように練り歩くのですが、苦労も多いですが毎年楽しんでいます\(^_^)/

子供達のパワーに圧倒されそうになりますが、それもまた逆にパワーを貰っているようで、私も一緒になってはしゃいでますよ(笑)
コメントへの返答
2014年7月15日 0:39
今回、運営側の人たちの動きも間近で見ることができましたが、かなり大変な思いをされてますね。
それでも祭り当日は楽しそうに参加されているので、ホントに好きなんだな~って思いましたよ。

通行止めにしても、ドライバーさんは文句も言わずに通り過ぎるのをじっと待ってますね。こういうところは日本人の感覚なんでしょうね。

子供達は、途中の休憩ポイントで貰えるアイスやジュースが楽しみなようでした。(^-^)
2014年7月13日 15:43
衣装もそれなりで雰囲気有りますねぇ~
家の地元も小学生は子供みこしや
鼓笛パレードなども有りますが
ここまで華やかではありません!!
ここまで本格的ですと見応えも
ありますねぇ~  (^^♪
コメントへの返答
2014年7月15日 0:44
ウチの地区のお祭りは、催太鼓にしても宮入行事にしても、すべて子供達が中心になって活躍してます。もちろん、裏方の大人達の苦労は相当なものだと思いますね。
たから子供達も全力で楽しめるのでしょうね。

ウチの地区は古くから栄えた場所のようで、本格的な神事が残っているので、都会にしては珍しい場所なんでしょう。
2014年7月16日 23:12
こんばんは。

最後の一文、分かります(~-~;)。子供の頃は確かにお祭りでも元気いっぱいだったし疲れたとかあまり思った記憶がないですよね。それが今じゃ・・・(汗)。何もしていないのに疲れるし(爆)。

こういう行事はこちらでもありますが、女の子は特にこういうのを楽しんでいますよね。本当であればかなり疲れているでしょうし、同じ踊りを何度も何度もするわけだし。でも一生懸命踊られて楽しそうです。

自分が子供の時、やはり祭りで踊りが強制参加でしたが、大嫌いでした(~-~;)
コメントへの返答
2014年7月20日 1:51
返信がおそくなってすみません。

暑い時期なんか、家で居てても疲れます。
歳取ったなぁって実感する瞬間・・・

このお祭りも子供がメインですが、やっぱり女の子の方が張りきってるし、花形という感じで目立ちます。

長時間踊っていたのに、あまり疲れたとは言わなかったのは、かなり楽しかったんじゃ無いかと思ってます。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation