• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月05日

【All Japan Accord Meeting】

【All Japan Accord Meeting】 前回からの続きです。












何かとバタバタしているうちに気がつけばGWな訳ですが、先日の4/28に平成最後の大イベント
『All Japan Accord Meeting』に参加しました。









開催場所の治部坂高原スキー場は長野県・岐阜県・愛知県の県境に近いところで大阪からだと4時間くらいの距離です。










当日は朝3:30ちょい過ぎに家を出ていつものGSでアコちゃんの腹ごしらえ。
祝日の早朝だと言うのに走ってる車の多いこと。みんなどこに行くんでしょうね。











それから名神高速に入って










滋賀県内で明るくなってきました。










小腹が空いたので養老SAで少し休憩。さすがに朝早い時間だと交通量も少なくて順調に距離を伸ばせますね。










名神から中央道に乗り継いで










待ち合わせのPAに約束の1時間前に着いちゃいました。










ここでpinkpantherさん、AWノンチさん、TeamDaiwaさん、hiron161616さん、hayatek66さんと合流。








現地に向けて移動中はノンチさんの後ろについてアコゴンのプロポーションにウットリしたり、










ワインディングをしなやかに走る姿を後ろから眺めて終始ニヤニヤしていたのは内緒です。(#^_^#)










会場に到着すると既に沢山のアコードが並んでいて、その後も続々と増えていき
イベント開始時点でこのような光景になりました。




(運営スタッフ様のTwitterより画像を拝借)




これだけの歴代アコードが並ぶ光景は圧巻ですね。

そして、これだけのアコードが集まってCM2ワゴンはたったの3台だけというのも意外でした。








イベント中は基本的に自由行動なので参加者の愛車を1台1台ジックリ拝見したり
みんなでカレーを食べに行ったり











お子達と遊んだりして過ごしました。










(写真もいっぱい撮りましたが多すぎて載せきれないので省略)








参加されていたCM2オーナーから声を掛けていただき、イベント終了後に3台ならべて記念撮影です。






若いオーダーさんは福島県から参加されていて、前日の夜10時に出発されたとのこと。
お疲れ様です。( ・∀・ )ゞ









この後もしばらく写真を撮ったり皆さんと話をして居たのですが、前日の仕事の疲れもあって、
この翌日も仕事だったので一足先に帰路につきました。





中央道を走り始めた頃には既に暗くなり始めていて、










小牧に着く頃にはすっかり真っ暗です。










途中、黒丸PA(滋賀県)で休憩を兼ねて夕食を摂り、












京都手前で軽く渋滞に遭いながら
21:30過ぎに高速を下りて










22時ごろに無事帰宅しました。










今回はいろんな方のアコードを拝見でき、あらためてアコードの魅力を感じる刺激的な1日でした。

運営スタッフの皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2019/05/05 00:39:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2019年5月5日 8:27
AJAMお疲れ様でした(^-^)
遠い所ご苦労様でした。

これだけアコードが並ぶと圧巻でしたね。
CM2が3台って言うのは意外でしたが(笑)
しかし、その3台が皆シルバーなのも意外でした(笑)
楽しかったですね(^^)v
僕もミラーに写る淀川さんのアコードを見てニヤニヤしていましたよ(笑)

また今月大阪に行くので、その時はお会い出来たらと思います。
コメントへの返答
2019年5月5日 10:53
当日はお疲れ様でした。
CM2のシルバーが3台並ぶのは珍しすぎて最高の記念になりました。
あの日は想像以上に寒くて一日中震えてました。
日差しもキツくてめっちゃ日焼けして首のあたりがヒリヒリしてます。(~_~;)

今月来られる時は晴れるといいですね。
2019年5月5日 11:19
かなり大規模なイベントだったんですね!!
でも、規模が大きいと拝見出来る車両も
多いし、それだけ刺激も強いから
少し遠くても、行きたくなっちゃいますよね
(^^♪
コメントへの返答
2019年5月5日 19:31
イベントの前日と翌日が仕事だったので行くかどうかかなり迷いましたけど、参加して良かったです。
セダンが圧倒的に多く、ドレスアップ系からガチのレース仕様まで、いろんなタイプが見れて大興奮しました。
頑張って行って良かったです。^_^
2019年5月5日 22:37
お疲れ様でした!
大阪から4時間の道のり、朝が早いのでちょっと大変でしたね。
しかし凄い数のアコードが揃いましたね~!!
ワゴンは意外と少なかったのは驚きでしたが・・・。
シルバーのCMアコードワゴンが3台並んだ姿は、もう感動物でしたよ。

私もアコードワゴンで出るつもりだったのだが。


それにしても寒かったですね(笑)
コメントへの返答
2019年5月6日 11:53
お疲れ様でした。
寒かったですねー。

名古屋市あたりだと2時間半もかからないけど、その先までとなるとちょっと気合い入っちゃいますね。
今回は仕事もあったので迷いましたけど、参加して良かったです。
それと、いつも誘っていただいてありがとうございます。
いつものメンバーが一緒だと安心して楽しめますね。
2019年5月5日 23:27
確かそのイベントには歴代130台近いアコードが集まったというお話ですね。近ければ私も行ってみたかったです。場所的には関東から大阪までカバーできそうで、集まりやすかったのではないでしょうか。

CMアコゴンのオーナーさんがどんどん降りられてる中、貴重な存在になりつつある私達のアコゴン(笑)。中でも淀川ウナギさんのお車は程度がとても良いので長く乗れるといいですね。私のアコゴンは乗り続けたい気持ちとは裏腹にいつ危篤状態になるか分からない走行距離という・・・(~-~;)
コメントへの返答
2019年5月6日 12:08
公式の発表だと154台の参加だったとか。∑(゚Д゚)
CL7ユーロRが多数でしたけどCA型も参加されてたり、綺麗な状態の初代(?)も見れました。
車好きのダブルさんがもし来られていたら、大興奮で血圧上がってたと思いますよ。^_^

通勤に車を使ってると良い状態を保つのは難しいですね。それでも元気よく走れるのはダブルさんが手間を惜しまずにメンテされてるからだと思います。
ダブルさんがアコードに乗ってるうちに、なんとか山口に遊びに行きたいです(^_^)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation