• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川ウナギのブログ一覧

2010年03月19日 イイね!

3年間、よく頑張りました

今日は良く晴れて、とても良い天気でした。
気温は少し低めで肌寒かったですが、日の当たるところはポカポカとして
とても気持ちが良かったですね。







良い天気に恵まれた今日は、娘の通う幼稚園の卒園式でした。








3年前、この写真と同じ場所で『入園式』の文字の前で写真を撮りましたが、
その時は期待と不安でいっぱいでしたが、
今日はその時とは違い、晴れ晴れとした気分です。
きっと本人も同じ気持ちだったでしょう。









卒園証書を手にする姿をみて、とても嬉しく思いました。





式も滞りなく進行し、来賓の方からお言葉を頂きます。

卒園児の父兄の代表である役員会会長の挨拶で、
その方が感極まって涙を流しながら挨拶をされました。


その姿を見て、園児席からもすすり泣く声が。




  『うんうん、子供達も感動してるんだなぁ』




そのあと、卒園児・在園児が一緒になってお別れの歌を歌いましたが、
子供達の泣き声がさらに大きくなります。





  『子供は素直だから、感情を抑えることをせず泣くんだなぁ』





  『おやおや、鳴き声がさらに大きななってきたなぁ』







  『ん!?』










  在園児 号泣!!









いや、素直だからと言って、卒園児よりも目立たなくても...

ホントに感情が抑えられないんだね。
いっぱい泣いてくれて、ありがとうね。







その後は別れを惜しむように、
お友達や先生方と写真を撮ったり園庭を走り回ったり、
存分に園最後の日を楽しんでました。
(*^-^)



  ホントに大きくなったね。

  3年間、よく頑張りました!

  来月からは小学校。新生活も頑張りましょう!










オマケ。


卒園・卒業と言えば、


   紅白饅頭





嫁様も娘も、甘い物に目がないんですよ。

帰宅後、ソッコー平らげてましたょ。
ちゃんとワタシも少しお裾分けしてもらいました。
Posted at 2010/03/20 01:12:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記
2010年02月21日 イイね!

園生活最後の行事

今日は、娘の通う幼稚園の生活発表会がありました。
園児達で劇をやったり歌を歌ったり、と言ったものです。

早いもので、娘も年長さんでして、幼稚園での大きな行事も最後となりました。
3年間の集大成、と大げさなものではありませんが、
小さかった子供達もシッカリと成長の証を見せてくれました。




演劇は『ヘンゼルとグレーテル』


大きな声でセリフも完璧。
堂々とした姿に、見てる方も口元が緩みますo(^-^)o





みんなで合唱。曲は『みんなともだち』


歌詞をご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、

  みんないっしょに うたをうたった
  みんないっしょに えをかいた
  みんないっしょに おさんぽをした
  みんないっしょに おおきくなった

  みんなともだち ずっとずっとともだち
  がっこういっても ずっとともだち


という歌を聴きながら、3年間の園生活をいろいろと思い出してたら、
オヤジ、泣きそうになりました。( T-T) ウルウル





最後はみんなで合奏





みんな、よくがんばりました!




家ではいつも甘えん坊なのに、園ではとても頑張っているようで
普段とは違う姿を見て感動しました。
親バカです、ハイ。スミマセン...


来月はいよいよ卒園式です。
きっと泣いちゃうんだろうなぁ。
Posted at 2010/02/21 23:27:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記
2010年01月27日 イイね!

THIS IS IT

THIS IS IT予約注文していたので発売日に届いたよ。
おまけでホログラムカードが付いてきました。

いろんな報道がされているけど、
それでもやっぱり大好きです。

忙しくて劇場には足を運べなかったので、とても楽しみです。

皆さんはご覧になりましたか?


今日は時間が無いし、嫁様も見たいと言っているので、
次の週末にゆっくりと見ることにしましょう。
Posted at 2010/01/27 23:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記
2010年01月16日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト 復活篇

宇宙戦艦ヤマト 復活篇気が付けば公開終了間近だったので 慌てて見てきました。

オープニングのナレーションとか、
あのテーマソングとか、
一人で特攻していくヤツとか、
クドいくらいのセリフ回しとか、
僚艦よりも遙かに強いヤマトとか、
もうね、ヤマトの世界観は健在で、子供の頃ガッツリ見てたワタシ的にはとても楽しめました。


観客の中には若い女性の姿もありましたが、全体的に年齢層は高めでしたね。
まぁ、今の若い人はヤマトを知らない世代なので、そりゃそうか。


ストーリーは、地球滅亡の危機に人類を守るために戦うって内容ですが、
アノ人の生死も分からないまま、新キャラのアノ人もどうなっちゃうの?
ってところで終了。
え~、こんな中途半端な終わり方するの~?

で、続く・・・の? 続くの?


見てない人には全く分からないですね(^^;


アニメ版が苦手な人は、キムタク版に期待しましょう。
Posted at 2010/01/17 01:09:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 音楽/映画/テレビ
2010年01月03日 イイね!

オーブンレンジ買いました。

オーブンレンジ買いました。昨年末にオーブンレンジが使い物にならなくなったので、
買い換えることになりました。

大晦日に娘が水疱瘡を発症して外出禁止になったので、
嫁さんがお正月バーゲンのついでに電気屋さんで候補を絞り込んで、
家でカタログを見比べて吟味、
翌朝ワタシが買いに行く、という少々手間な買い物になりました。


実際に店に行くと、加熱水蒸気で調理するスチームオーブン(いわゆる「ヘルシオ」と同じタイプですね)ばかり並んでいて、従来のオーブンレンジは選ぶ余地無しです。

その中で、庫内サイズ、値段、機能面で選んだのが、
TOSHIBAの『ER-G8』

おやつの時間にホットミルクを作って、あらためてレンジの偉大さを思い出しました。


さて、加熱水蒸気で調理することでヘルシーでジューシーで美味しく仕上がるとの事です。
嫁さん、料理のレパートリーが広がるでしょうか。
益々期待が持てますなぁ。
Posted at 2010/01/04 01:20:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/出来事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
2025年10月にアコードワゴンCM2から乗り換えました。 初年度登録 令和4年9月 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation